防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

一戸建て狙いの泥棒の手口

兵庫県尼崎、西宮両市や大阪府内で一戸建ての住宅を狙って盗みを繰り返したとして、県警捜査3課と尼崎南署などは27日にも、窃盗の疑いで尼崎市神田南通の無職男(21)=窃盗罪などで公判中=を神戸地検尼崎支部に最終送検します。

この泥棒は深夜から未明にかけ、無施錠の家に忍び込んで犯行を重ねていたといい、被害は昨年4月からの約1年間で約820万円相当に上るという。

 調べでは、男は昨年7月6日午前1時半ごろ、尼崎市内の民家に侵入し、居間にあった現金23万円を盗むなどした疑い。

 男は、細い路地が入り組んだ住宅街などを自転車で移動しながら、道路に面した民家の窓が施錠されているかを確認。無施錠だった場合のみ窓から侵入し、居間や台所に置いてある財布などから現金を盗んでいました。
 時折、室内にあるゲーム機などを盗むことがあったが、ほとんどが財布から現金だけを抜く手口で、被害に気付かない人もいたということです。盗んだ金はギャンブルなどに使っていました
(6月27日産経新聞より一部抜粋)

自動車で移動しながら「下見」をして施錠されているかどうかを確認し、「無施錠」の窓から侵入。
財布から現金だけを抜く・・・・「侵入形跡」が残りませんので、被害者の中には気付かないままの人もいるというこれも困ったものです。
そういう家には泥棒は何度も入ったりすることもあります。

泥棒のもっとも好きな条件が「無施錠」
防犯意識のなさが、この点だけでも判断されてしまい、ターゲットとなるのです。

窓や扉はどんな短時間でも施錠をする、というのは最低限の防犯です。窓の場合、小さかったり、2階だったり、格子があったりすると「侵入されない」と決め付けて開けっ放しということもありますが、絶対にやめましよう。マンションの最上階でも窓から入られるんです。
ワンドア・ツーロックも当たり前。
やはり防犯侵入センサーや防犯ベル等を取り付けることをお勧めします。

投稿者: スタッフ (2008年6月27日 09:13)

Tweet

高齢者を狙う両替泥棒

「両替泥棒」ってご存知ですか?
両替を口実にしてお金を盗み取る手口です。
海外で多いのですが、高齢者を対象にした「両替泥棒」に関してご紹介します。

高齢者に「札を両替してほしい」と頼んで差し出された現金を奪ったとして、大阪府警生野署は窃盗容疑で大阪市旭区赤川の無職男(46を逮捕しました。

 調べでは、男は同市生野区勝山北で今月1日午前、自宅前の路上で植木に水をやっていた女性(78)に「今から葬式に行かないといけない。香典のために千円札20枚を1万円札と両替してほしい」と声をかけ、女性が自宅から持ってきた現金2万円をいきなり奪った疑いです。

 男は自転車で逃げたが、女性が「泥棒!」と叫びながら追いかけ、騒ぎに気付いた近所の男性(44)が男の自転車を引き倒して取り押さえました。

大阪市内で高齢者ばかりを狙った同様の犯行40〜50件を自供。
調べに対し「お年寄りは追いかけてこないと思った」などと供述しているということです。
(6月12日産経新聞より抜粋)

お年寄りを狙った悪質な犯罪だと思います。それも親切をアダで返す・・という卑劣な行為です。

何回も両替をさせて誤魔化したり、自動販売機に似せコインや外国のコインなどを入れ釣銭を盗んだり・・と両替泥棒の手口はセコイですよね。

投稿者: スタッフ (2008年6月26日 09:19)

Tweet

別荘連続窃盗。

伊豆半島などの別荘を狙った連続窃盗事件。逮捕された泥棒49歳はその後の調べでで、511件の余罪があったことがわかりました。
 被害は約4300点、約2億8000万円に上るとみられます。

 静岡県警によると、泥棒は約10年前から伊豆半島や神奈川県小田原市内で約600件の窃盗を繰り返したと供述しているということです。
うち、窃盗罪の時効の7年以内で確認できたのは511件。
最高額の盗品は約450万円相当の木彫りのびょうぶでした。

その侵入手口は?というと、
●日中に別荘地を歩き回って玄関に警備会社のシールが張っていない家を確認。(下見)
●夜その家に明かりがつくかを見て(不在確認)、ドライバーで窓ガラスを割って侵入する手口。
●鉢植えの下やポストの中に置いてあった鍵を使ったケースもあった。という。(6月21日 毎日新聞より抜粋)

別荘における不安というと、
火災、放火、盗難、強盗、急病、自然災害・・といったことだと思います。
最近別荘に各種センサーを設置し、異常発生を携帯電話に通報するシステムが良く設置されています。中には携帯電話に画像で通報するタイプのものがあり、人気です。リアルタイムに動画で確認できます。又、携帯電話からの操作で現地の状況を気になるときにいつでも確認できます。

ぜひともこうした防犯システムを設置して、安心・安全を得ていただくことをお勧めします。

投稿者: スタッフ (2008年6月25日 15:29)

Tweet

ハイエースを「三枚おろし」・・・分割して輸出

神奈川県内各地でトヨタのワゴン車「ハイエース」を狙って盗みを繰り返したとして、県警捜査三課などは二十三日までに、窃盗の疑いで、元暴走族仲間の二十代の男三人を逮捕しました。

三人は「ナイジェリア人ブローカーに頼まれ、ハイエース約六十台(総額一億一千万円)を盗んだ」と供述しているといい、県警は余罪を追及しています。

 調べでは、三人は共謀して二月十九日午前二時半ごろ、愛川町の駐車場で、同町に住む塗装業男性(36)のハイエースを盗み、同日に町田市と大和市内の駐車場でも別のハイエース二台を盗んだ疑い。

 注目すべきは、その盗難車の扱い方法。
盗難車は、千葉県佐倉市内の「ヤード」と呼ばれる塀で囲まれた空き地で、輸送しやすいように“三枚おろし”のように車体が分解され、コンテナに積まれていました。

三容疑者は一台約十万円前後でブローカーに売却していたということです。
分解された車はその後、中東や東南アジアなどに輸出されたとみられます。

「ハイエース」はアフリカや中南米、アジアなど各地で「壊れにくい」「便利」と大人気。そのため「ハイエース」を狙った窃盗団が過去にも出現しています。https://www.hanzai.net/car/index.htm
輸出時に、バラバラに分解して、現地で再度組み立て直して販売。
手間をかけても儲かる、ということです。

自動車の盗難防止のためには、
1)駐車場の防犯対策をきちんと行うこと。http://www.securityhouse.net/location/house/parking/
 ・防犯カメラを設置する。
 ・シャッターのこじ開けを検知したり、敷地内への不審者の侵入を検知する赤外線センサーなどを設置 する。
 ・その場で、ベルやサイレンで威嚇撃退する。
といった方法が有効です。

2)自動車自体に「盗難防止装置」を設置する。http://www.securityhouse.net/products/car/

防犯対策をきちんと実施することが大切です。

投稿者: スタッフ (2008年6月24日 11:30)

Tweet

「大工道具は換金しやすい」同業者の大工道具盗んだ大工

夜間に新築現場から同業者の大工道具を盗んでいた茨城県の大工が逮捕されました。
大工の経験上、「新築の現場では夜間も大工道具が置いたままになっていることを知っていた」ということです。また、換金しやすい電動工具ばかりを盗んでいたようです。

新築現場では夜間も大工道具が置いたままになっているというのは大工の経験がある者しか知りえない情報です。
元○○による当時の専門知識や経験を生かした犯罪というのは本当に厄介です。
防犯対策を行う際は、そうした情報も踏まえ、防犯設備士のような防犯の専門家がシステム設計を行わなければなりません。

<6月20日11時1分配信 毎日新聞より一部抜粋>

『新築住宅の工事現場から大工道具を盗んだとして、竜ケ崎署は19日、稲敷市角崎、大工(56)を窃盗の疑いで逮捕した。
「1人で大工をやっているが仕事がなく、現金が欲しかった」と供述しているといい、「同業者」の道具を盗んでは金に換えていたという。

... 続きを読む "「大工道具は換金しやすい」同業者の大工道具盗んだ大工"

投稿者: スタッフ (2008年6月20日 13:44)

Tweet

ほとんど顔を隠せていないTバッグ覆面強盗

アメリカ コロラド州アルバータで、コンビニエンスストアの防犯カメラに映った男2人組の強盗の映像が公開されました。
その映像とは・・・。女性用下着のTバッグで覆面して犯行に及んでいる映像です。
Tバッグですから生地が少なくほとんど顔を隠せていない状態です。
しかも武器を持っておらず、強盗というより単なる変装好きな変人という装いです。

<世界びっくりニュース 2008年6月1日、6月8日より一部抜粋>

『[米コロラド州アルバーダ 31日 AP] コロラド州の警察が、そのファッションセンスを疑う男性2人組の強盗の行方を追っている。この2人、顔を隠すには不向きな女性用下着......Tバックで覆面して犯行に及んだという。

アルバーダのコンビニエンスストアで今月16日、Tバックで覆面した男性2人による強盗事件が発生、警察は防犯カメラの映像を公開した。犯人らは武器を持っておらず、現金とタバコ数個を奪って逃走した。

1人はグリーンのTバック、他方はブルーのそれで覆面しているが、隠せているのは鼻と口、そしてあごの周辺だけで他は丸見えだ。

... 続きを読む "ほとんど顔を隠せていないTバッグ覆面強盗"

投稿者: スタッフ (2008年6月19日 11:56)

Tweet

秋田 飲食店ばかり狙った窃盗犯 客として事前に下見

秋田県で飲食店ばかりを狙って窃盗を繰り返していた男が逮捕されました。
事前に客として下見をした後、人通りのない郊外にあるおそらく防犯対策がとられていないと思われる店舗ばかりを狙って犯行を行っていました。
泥棒は事前に下見をして犯行を行う、という典型的なタイプです。
事前に防犯対策を行うことによって、泥棒のターゲットから外れることができれば成功です。

<6月12日13時2分配信 毎日新聞より一部抜粋>

『県内外の飲食店で57件の窃盗を繰り返したとして、由利本荘署は住所不定、無職の男(31)=3月3日に建造物侵入の罪で起訴=を秋田地検本荘支部に追送検。
同支部は11日、窃盗の罪で男を追起訴した。

男は2月22日、由利本荘市のラーメン店に窃盗目的で侵入したとして、警戒していた警察官に現行犯逮捕された。
同署によると、その後の調べで飲食店ばかりを狙い県内4市町で6件、秋田以外の6県でも同様の窃盗を繰り返していたことを認めた。被害総額は約500万円に上るという。
 
男は各地のラーメン店などに客として入って下見をした後、人通りのない郊外にあるなど盗みに入りやすい店舗を狙って盗みを重ねたらしい。』

投稿者: スタッフ (2008年6月12日 13:52)

Tweet

「漏電点検に来ました」・・・茨城でバッグ盗まれる被害多発

警察官、運送業者、電力会社、水道点検等を装った侵入手口には要注意です。
インターホンや相手の声だけでは見分けがつきません。
身分の確認や詳しい用件などを確認し、少しでも不審に思ったら容易に扉を開けないなど防犯対策というよりはまず防犯意識を持つことが必要です。

<6月4日7時51分配信 産経新聞より一部抜粋>

『茨城県常陸大宮市や常陸太田市で4月以降、漏電点検を装った窃盗事件が4件相次いでおり、県警が注意を呼びかけている。

... 続きを読む "「漏電点検に来ました」・・・茨城でバッグ盗まれる被害多発"

投稿者: スタッフ (2008年6月 4日 10:30)

Tweet

マンション空き巣118件。

30日、大阪市内を中心に06年10月〜07年12月、マンションの空き巣狙い118件を繰り返したとして、中国人の男2人を窃盗などの容疑で逮捕、送検しました。被害総額は現金約1100万円を含む約6400万円に上ります。

2人は別の中国人の男と共謀。昨年12月10日、同市東住吉区田辺2のマンション3階の女性(73)宅に、玄関ドアの郵便受けをバールで破壊して鍵を開けて侵入、腕時計など38点840万円相当を盗むなどした疑い。容疑を認めているということです。
 
「午後5〜8時の時間帯で、明かりがついてない部屋を狙った」ということです。
(5月31日毎日新聞より一部抜粋)

... 続きを読む "マンション空き巣118件。"

投稿者: スタッフ (2008年6月 2日 11:26)

Tweet

マンションの足場から9階の部屋に侵入。

マンション9階の部屋に工事用足場から忍び込んで貴金属などを盗んだとして、上京署は29日、
窃盗と住居侵入の疑いで、京都市西京区の塗装業の男(22)を逮捕しました。

 調べでは、男は19歳だった2005年4月、京都市上京区のマンションの会社員(43)方に侵入し、
指輪やバッグなど14点(約32万円相当)を盗んだ疑いです。
 マンションは11階建てで、当時は外装工事中でした。

この男は工事の塗装作業をしており、昼休みに仮設の足場から9階の会社員方の
ベランダに移り、鍵の開いていた窓から侵入した、ということです。

... 続きを読む "マンションの足場から9階の部屋に侵入。"

投稿者: スタッフ (2008年5月30日 13:09)

Tweet
< 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 >
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • 知人が勝手に合鍵を複製! 知らない人が多い「キーカバー」の存在理由
  • 仙台 アパートのテンキーロックを解除し侵入? 窃盗未遂の会社員逮捕
  • 住人が寝ている家に忍び込む「ノビ」の手口 福岡・佐賀で40件以上発生
  • 無人コインランドリー 300万円の両替機こじ開け、現金20万円盗まれる
  • 兵庫県たつの市 侵入先を手当たり次第探し、玄関と無施錠の会社員宅に侵入
  • 「猛毒のヘビが逃げたので周りを見させてください」泥棒に執行猶予判決
  • 郵便物がたまっている留守宅を狙った マンション空き巣被害約1千万円
  • 自動販売機を切り裂く自販機荒らし
  • 空き巣が帰宅した住人と鉢合わせ 顔を殴られる
  • 泥棒が5階以上のマンションを狙う理由 30件約270万円の被害

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(157)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(10)
  • 万引き(42)
  • 子供の防犯対策(14)
  • 学校(15)
  • 強盗(54)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(11)
  • 泥棒の心理(52)
  • 泥棒の手口(505)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(50)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(17)
  • 窃盗(237)
  • 自動車の盗難(40)
  • 詐欺(19)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(18)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(25)
  • 防犯カメラ(23)
  • 防犯対策(32)
  • 防犯情報(94)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(15)

過去の記事

  • 2025年8月(1)
  • 2025年7月(5)
  • 2025年6月(4)
  • 2025年5月(5)
  • 2025年4月(4)
  • 2025年3月(1)
  • 2025年2月(1)
  • 2024年10月(1)
  • 2024年9月(1)
  • 2024年8月(1)
  • 2024年6月(1)
  • 2024年5月(1)
  • 2024年4月(1)
  • 2024年3月(1)
  • 2024年2月(1)
  • 2024年1月(1)
  • 2023年12月(5)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年10月(4)
  • 2023年9月(4)
  • 2023年8月(4)
  • 2023年7月(4)
  • 2023年6月(5)
  • 2023年5月(4)
  • 2023年4月(4)
  • 2023年3月(5)
  • 2023年2月(4)
  • 2023年1月(3)
  • 2022年12月(4)
  • 2022年11月(4)
  • 2022年10月(4)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(21)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー