今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
シャッター修理業の技術を悪用し事務所荒らし
ゴールデンウィーク突入前ですが、長期休み前の防犯対策は大丈夫ですか?戸締り確認はもちろんのこと、出かける前には「泥棒の好きな環境」になっていないかを十分に確認して出かけてください。
事務所荒らしを繰り返していた兄弟。本業のシャッター修理技術を悪用していました。
●大阪、兵庫両府県で事務所荒らしなどを繰り返したとして、大阪府警捜査3課は15日、窃盗などの疑いで、いずれもシャッター修理業、男(40)と、弟(36)の両被告を逮捕、最終送検したと発表した。
43件の犯行を裏付け、被害総額は約1400万円にのぼるという。
逮捕・送検容疑は、平成21年7月31日未明、兵庫県尼崎市の会社事務所に侵入し、現金約4万円を盗むなど、18年5月~21年8月、建設会社や酒屋などの事務所荒らしや金庫破りを繰り返したなどとしている。
2人はシャッターの修理技術を悪用し、会社事務所のシャッターをバールで巧みにこじ開け侵入したケースもあり、「実際にシャッターを修理した事務所に窃盗に入ったこともある」と供述。怪しまれないように現場には作業服で行き、家族にも「仕事に行ってくる」と説明していたという。
(4月15日 産経新聞より引用)
「シャッターをこじ開けて侵入」
今回はシャッター修理業者が犯行を行っていましたが、その技術がなくてもそういう手口で侵入している侵入窃盗も多々あります。
つまり特殊なケースではない、ということです。
一般的にはシャッターがあると侵入されない、と考えている方も多いようですが、実際にはバールなどを使ってこじ開けられての侵入も多いのです。
特に、ゴールデンウィークなどは、どこも休日。つまり工業団地やオフィス街は人がいない無人状態。少々音をたてて侵入しても・・と泥棒が考える可能性もあり、注意が必要です。
シャッターのこじ開けを検知するのは「シャッターセンサー」があります。赤外線式と磁気式があります。このシャッターセンサーでこじ開けようとした時に、まずその場で大音量のサイレン、「110番通報します。110番通報します」といったメッセージを流す。
その場で音による威嚇撃退を行うと同時に、社長、管理者など5人の携帯電話に瞬時にメール送信、その後音声通信、といった自動通報を行うことで、泥棒の侵入をもっとも早く知り、すぐに対応することができます。
自主機械警備システムNEXT
投稿者: スタッフ (2010年4月30日 10:35)
モルヒネなど約5000錠盗難 千葉の薬局
24日午前8時10分ごろ、千葉県市川市国府台の薬局「ベル薬局国府台」で、モルヒネと向精神薬などが盗まれているのを、出勤してきた店長の男性(44)が見つけ、警察に届けた。県警市川署が窃盗事件として調べている。
同署によると、モルヒネ56錠、向精神薬約3900錠、睡眠薬約1100錠と現金約8万5千円がなくなっていた。
薬局は平屋建てで、建物の奥にある休憩室の小窓の格子とガラスが外されていた。薬剤は休憩室隣の調剤室に置かれ、モルヒネは手提げ金庫に、向精神薬と睡眠薬は鍵のかかる引き出しに保管されていた。
薬局は、23日午後6時20分ごろに職員が帰宅して以降、無人だった。
(4月24日産経新聞より引用)
問題が何箇所かあります。
● モルヒネを手提げ金庫に入れていたこと。手提げ金庫は簡単に開けられてしまうものあという認識がありません。
● 向精神薬と睡眠薬は鍵のかかる引き出しに保管していたこと。これも簡単に開けられますし、鍵の管理もどうなっていたのか疑問です。
●休憩室の小窓の格子とガラスが外されていたこと。格子を過信すると、こういう風に外されることがあるのです。窓ガラスも外してそこから侵入したのだと推測します。
こうした薬を取り扱う場合には、入退出管理のできる保管室で保管し、自動的に誰が何時に入って何時に出たかの記録ができるとともに、カメラで自動録画を連動させることをお勧めします。
ドラッグストアの防犯対策
投稿者: スタッフ (2010年4月27日 13:25)
向精神薬・モルヒネ調剤薬局から盗まれる
調剤薬局であってはいけない犯罪が発生しました。
モルヒネなど約5000錠盗難被害に遭いました。
●24日午前8時10分ごろ、千葉県市川市国府台の薬局「ベル薬局国府台」で、モルヒネと向精神薬などが盗まれているのを、出勤してきた店長の男性(44)が見つけ、警察に届けた。県警市川署が窃盗事件として調べている。
モルヒネ56錠、向精神薬約3900錠、睡眠薬約1100錠と現金約8万5千円がなくなっていた。
薬局は平屋建てで、建物の奥にある休憩室の小窓の格子とガラスが外されていた。
薬剤は休憩室隣の調剤室に置かれ、モルヒネは手提げ金庫に、向精神薬と睡眠薬は鍵のかかる引き出しに保管されていた。
薬局は、23日午後6時20分ごろに職員が帰宅して以降、無人だった。
(4月24日 産経新聞より引用)
「格子を外して侵入」
こういう侵入手口があるこいとを一般の方はあまりご存知なく、格子があるから、と錠前をかけないこともあるようです。
しかし、「格子は簡単に外すことができる」と考えてください。
もちろん防犯性能を高めた格子は特殊な工具でしか外せないようになっていますが、それでも絶対ではありません。
ですので、過信してしまうことは絶対に避けるべきです。
この調剤薬局には防犯システム、警備システム、防犯カメラなどは設置されていなかったようです。
調剤薬局は、今回のように薬が盗まれることがあります。
自分自身が使用するための場合もありますが、それを悪用しての二次災害の可能性もあります。
薬は使う量、使い方を間違えると毒物となります。
そういう商品を取り扱うリスクに関して、経営者、店舗管理者は常に意識して経営を行い、防犯対策を講じることが必要です。
泥棒は早期に発見し、建物の中に入られる前に「音や光」で威嚇撃退することが重要です。
又、建物外で「防犯システムが完備している」ことを知らしめ、「ここはちょっとやばそう」と感じさせることが大切です。
泥棒もプロですので、やばいところに入って捕まるリスクは避けたいと考えるのがほとんどです。
投稿者: スタッフ (2010年4月27日 13:25)
ミツバチ泥棒
農作物泥棒はたけのこ、さくらんぼ、米、桃、いちご・・・とニュースに登場しますが、ミツバチまで盗まれているようです。
甲州の2農家でミツバチ巣箱2箱盗まれる被害が発生しました。
●甲州市塩山下萩原のサクランボ農家2軒で、受粉作業に使うセイヨウミツバチの巣箱計2箱が盗まれていたことが分かった。日下部署が窃盗事件として捜査している。
被害者の1人、Uさん(61)によると、19日午前10時ごろ受粉作業に出たところ、約70アールの畑に分散して置いてあった巣箱4箱の1箱がなくなっているのに気付いた。3週間ほど業者から借りたミツバチだった。「受粉作業がピークにさしかかっていたので残念」と雨宮さんは話している。
もう1軒でも同日、盗まれたことに気付いたという。
JAフルーツ山梨によると、全国的なミツバチ不足で、ミツバチの賃料は一昨年1箱(1万匹)6500円ほどだったのが、今年は1万2000円ほどに高騰している。
日下部署は「転売か、自分の畑で使うのが目的ではないか」と見ており、パトロールを強化している。
(4月23日 毎日新聞より引用)
ミツバチが盗まれる背景には、全国的なミツバチの不足による賃貸料の高騰があります。受粉させるのにミツバチがないと果物などがうまくできない・・ということがあるのです。
先日からたけのこ泥棒が多発している新聞記事がありましたが、
毎日TVのVOICE 」(18:15~19:00)
番組内コーナー:「憤懣本舗・タケノコ泥棒を追え」で、セキュリティハウス・センターが取材を受けました。
人感スピーカーに「たけのこぬんだらあかんでえ」と吹き込んで人を検知したらメッセージを流すシステムなども紹介しました。
セキュリティハウスではいちご畑、ビニールハウス、まつたけ山、果樹農園、観光農園、リンゴ畑など農作物被害対策に多くに事例があります。
各々広さや条件が異なるためシステム内容も多種多用ですが、
いちご農園では犯人がセキュリティシステムのお陰で逮捕される、ということもありました。
農園といえども、自由に出入りされては今の時代、色々なリスクが発生します。
不審者を近づけさせない防犯対策をお勧めします。
農園の防犯対策
投稿者: スタッフ (2010年4月26日 11:00)
中国人窃盗犯3人 犬の散歩装った見張り役も 被害100件?
民家で現金などを盗んだとして、警視庁捜査3課などは22日までに、窃盗容疑などで、いずれも中国籍で、無職の自称張凱容疑者(37)=埼玉県熊谷市桜町=、無職王穎容疑者(24)=同=ら3人を逮捕しました。
同課によると、張容疑者は容疑を認め、「昨年10月から今年3月の間、空き巣に入った」と供述。茨城、栃木、群馬、埼玉、東京各都県で約100件の被害があり、同課が裏付けを進めています。
うち約40件の被害額は計1500万円相当に上るということです。
逮捕容疑は昨年12月26日午後3時半から同5時半ごろの間、群馬県高崎市の無職女性(73)方で、現金や指輪など約140点(12万7000円相当)を盗んだ疑いです。
同課によると、張容疑者がドライバーで窓を破って侵入し、王容疑者が見張りを担当。
知人から犬を借り、付近を散歩しているように装う場合もあったということです。
<4月22日13時35分配信 時事通信>
見張り役の女が犬を連れて散歩を装うなど、3人が役割分担し犯行を行っていたようです。
泥棒役の男、犬を散歩している女がいても、その二人が泥棒の共犯だとは誰も思いません。
何かトラブルが生じても、二人で協力すれば、怪しまれることは少ないでしょう。
複数犯でこのように役割分担して行われる犯行は非常に巧みで、おそらく捕まえるのも難しいのでしょう。
分かっている40件の被害額だけで1500万円相当とみられていますが、関連のありそうな100件となると被害額はさらに増えそうです。
それだけ成功率も高いということでしょうか。
ドライバーで窓を破って侵入するという単純でオーソドックスな侵入手口ですが、この手口に対応できていない住宅が非常に多いのです。
まず窓が狙われるという報道がされていても、ほとんどの住宅では防犯対策はされていません。
自分の家は大丈夫だろう、という根拠のない自信のようなものを持っている人が多いようです。
そういう人は、被害に遭ってしまってから、まさか自分が被害に遭うとは思わなかった、あの時防犯対策をしておけば、と後悔することが多いのです。
もちろん、何か被害に遭った時に、再度被害に遭わない為の防犯対策をするということも大事ですが、一番良いのは、最初の被害も遭わないように、事前に対策をしておくことです。
何も被害に遭わないというのが最もよいからです。
一戸建て住宅の犯罪事情と防犯対策
投稿者: スタッフ (2010年4月22日 15:28)
相次ぐライター火災 5年間で132件発生
使用後のライターをポケットに入れたら残り火で発火するなど、不注意によるライターの火災事故が5年間に83件発生していることが13日、経済産業省所管の独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」の調べで分かりました。
ライターを使った子どもの火遊びによる火災は全国で相次いでおり、同省ではライターの安全規制について5月中にも結論をとりまとめたい考えのようです。
NITEによると、ライターによる火災事故は2004年4月から09年3月までに132件発生。
死亡事故1件、重傷事故9件のほか、車が全焼する事故も3件起きています。
製品の欠陥による発火も26件ありました。
このうち、不適切な取り扱いが原因の火災は83件。
目立つのは使用後にすぐライターをポケットにしまい、残り火で発火したケースで38件ありました。
また、車の床に落ちたライターの着火ボタンが電動シートを動かした際に押されたり、引き出しの中で開閉の際にボタンが押されたりするなど意図しない発火が16件、ガス漏れや炎の高さ調節などを誤ってやけどするケースが29件に上っています。
ライターの安全性を巡っては経産相の諮問機関・消費経済審議会が昨年12月から子どもがライターを簡単に操作できないようにする安全装置の設置をメーカー側に義務付けるかどうか検討しており、5月中にも結論がまとめられる見通しです。
<4月13日13時31分配信 読売新聞より>
子供のライターによる火遊びが原因の火災事故が問題となり、100円ライターが姿を消すかもしれない、という動きが広がっています。
100円ライターよりやや割高ですが、子供が使いにくい仕組み(チャイルドレジスタンス=CR)のCRライターの導入が決まっており、それの必要性を理解している喫煙者、特に子供を持つ喫煙者が多いという報告もあります。
たばこを吸わない人でも簡単に手にすることができる100円ライター、これを犯罪に悪用する者もいます。
侵入・盗難後、犯行の発覚を遅らせるため、または証拠隠滅を図るため、侵入建物を放火するという過激な手口を行う泥棒もいます。
窓ガラスが割られ、現金数千円が盗まれたという被害で済めば不幸中の幸いでしょう。
もし、放火され建物全焼、さらに隣接する別のお宅の建物まで燃えるとなったら大変な被害です。
金額的な被害だけでなく、人命を失う被害になることも充分考えられます。
侵入・盗難防止の為の防犯対策だけでなく、火災などの防災対策も事前に行うことが必要です。
万が一の取り返しのつかない被害を起こさないためです。
火から守る(火がご心配なあなたへ)
投稿者: スタッフ (2010年4月16日 11:20)
自動車販売店2店でガラス割られる 計42枚被害総額3520万円!
名古屋市東区と中川区のトヨタ自動車の販売店「レクサス」2店で13日朝、ショーウインドーのガラス計42枚が割られているのが見つかりました。
被害総額は3520万円に上ります。
愛知県警東、中川両署は同一犯の可能性もあるとみて器物損壊容疑で捜査しています。
東署によると、同市東区東桜2のレクサス高岳店で13日午前8時10分ごろ、ガラス23枚(被害額2000万円)が割られているのを出勤した社員が見つけました。
大半のガラスは1枚が高さ5・6メートル、幅1.7メートル、厚さ約1センチ。
外から鋭利な道具で突かれ全面にひびが入っていました。
同店は12日が定休日でしたが、店の改装工事に社員が立ち会い、同日午後5時ごろまでは異常はなかったようです。
店の広報担当者によると店内に侵入された形跡はないという。
一方、中川署によると、同市中川区昭和橋通6のレクサス中川店ではガラス19枚(同1520万円)が割られていました。
<4月13日13時41分配信 毎日新聞より>
自動車販売店で、営業時間外にお客さんが自動車を見に来ることがあり、それを宣伝効果の一つとして考えているところもあります。
そのような店には、お客さんを装って平気で敷地内に入ることが可能になってしまいます。
車に近づくと、「ただ今は営業時間外ですので、営業時間内にあらためてお越し下さい」というメッセージを流しているところもあります。
高価な自動車を屋外に保管している場合、その防犯対策には非常に苦労します。
さきほどのようなメッセージを流す対策から、防犯カメラを設置して映像を記録する対策、または、敷地内に入らせないように周囲をセンサーで囲み、それらが働いたら警報ベルで威嚇するという対策まで様々です。
それら全てを行っていても車が盗まれてしまうことも考えられます。
高価な自動車を盗むためには多少のリスクは関係ないと考える泥棒もいるからです。
今回ガラスを割られた店の被害額は大変なものです。
2店舗で42枚のガラスが割られ、被害総額は3520万円!にも上るということです。
車が盗まれていた方がまだましと思えるほどの被害額です。
侵入された形跡がなく、犯行目的は不明ですが、どちらにせよ2度とこのような犯行が行われないような防犯対策が必要です。
駐車場のセキュリティ(防犯対策)
投稿者: スタッフ (2010年4月15日 08:45)
手製の自動車用防犯装置 持ち主が解除忘れて自爆
広東省雲浮市で13日午前7時40分ごろ、乗用車内での爆発で1人が負傷した事件が起こりました。
車の持ち主は盗難防止のための手製の「自爆装置」を作成。
解除せずにエンジンを始動すると作動する仕掛けでしたが、解除を忘れたために爆発しました。
警察の調べによると、「自爆装置」は爆竹を分解して火薬を取り出し、小さな鉄の粒を大量に混ぜて作ったようです。
駐車していたのは、スーパーマーケット前の駐車場。
持ち主は、階上のマンション住人だった。子どもを学校に送るために車に乗り込み、キーを入れてまわしたところ、装置が作動。
眼球を含め、上半身に鉄の粒が少なくとも数百個食い込むなどのけがをしました。
今のところ、負傷が伝えられているのは持ち主1人ということです。
爆発力はそれほど大きくなかったようですが、フロントガラスには無数のひびが入りました。
<4月14日11時26分配信 サーチナより>
中国での持ち主手製の防犯装置が解除忘れて自爆したというニュースです。
侵入しようとする泥棒を攻撃できる防犯システムがある(できる)と泥棒側には脅威となります。
泥棒するのも命がけということになります。
武器として悪用される可能性や、過剰防衛など法律に抵触するなど様々な問題があり、そのような防犯システムは日本にはありません(できません)。
将来的にはそのようなことも可能になるかもしれませんが、そうなると泥棒側も武装してそのシステムを破壊しようとするなど犯行手口がより過激に凶悪化するような気がします。
犯罪件数は減るかもしれませんが、犯罪の質や被害金額、人命の危険性などは増大しそうです。
泥棒などの犯罪者と、それを捕まえようとする警察、侵入を防ごうとする防犯対策。
これらはイタチゴッコでお互いに進化しています。
どちらかが強化されると、もう一方が追いつけ追い越せでより強化されます。
どちらも安心はしていられない時代です。
投稿者: スタッフ (2010年4月14日 12:00)
集合ポストから郵便物のプリペイドカードを盗む
集合ポストから郵便物のプリペイドカードを盗んだ容疑者逮捕、「生活費が欲しかった」/横浜
マンションの集合ポストから郵便物のプリペイドカードを盗んだとして、戸部署は12日、窃盗の疑いで、横須賀市出身で住所不定、無職の容疑者(32)を逮捕した。
逮捕容疑は、2月26日午後2時55分ごろ、横浜市西区のマンションエントランスの集合ポストにあった男性会社員(45)あての封筒を開封し、中からプリペイドカード5枚(5千円相当)を盗んだ、としている。
同署によると、同容疑者は容疑を認め、「ほかにも100件ぐらいやった。生活費が欲しかった」と供述しているという。
同区や南区などで集合住宅の郵便受けからプリペイドカードや切手など換金性のある郵便物が盗まれる事件が相次いでいることから、同署は関連を調べている。
(4月12日 カナロコ)
集合住宅の郵便受けからはプリペイドカードや切手など換金性のある郵便物が盗まれる被害以外にも個人情報が盗まれることがあります。
郵便受けのある場所には自由に誰でも出入りできるため、郵便受けを鍵のかかるものにするとともに、防犯カメラを設置し録画することで「抑止力」を高めることをお勧めします。
マンション防犯カメラ
投稿者: スタッフ (2010年4月13日 11:44)
新幹線のグリーンで寝ている乗客狙ったすりの男 現行犯逮捕
新幹線のグリーン車で寝ている乗客を狙って、すりの犯行を繰り返していた男が、警視庁に現行犯逮捕されました。
無職・水長和之容疑者(61)は7日、広島県を走行中の山陽新幹線のグリーン車内で、寝ている乗客の男性の上着から財布を抜き取ったところを、窃盗の現行犯で逮捕されました。
水長容疑者は、過去に10回、同様の窃盗事件で逮捕されていて、新幹線の乗客を狙ってすりを繰り返していることから、捜査員からは「幹線のミズさん」と呼ばれていました。
水長容疑者は、「まさか、警視庁の捜査員が広島まで来るとは思わなかった」と供述しています。
<4月7日13時52分配信 フジテレビより>
財布など貴重品を盗まれる危険性があるため、その場で寝ることができないような新幹線や電車を利用したいと思う人はいません。
しかも今回、犯行が行われたのはグリーン車ですから、高いお金を払ったということで余計に腹を立てている人もいると思います。
防犯対策はどうなっていたのか?その分のお金を払っているから当然のサービスだと感じる人も多いでしょう。
電車や新幹線はかなり閉鎖された場所ですから、犯罪が起こりにくいと考えがちですが、トイレで乱暴された女性の事件など他にも犯罪が発生することがあります。
安心して利用できる環境を提供してもらわないと利用者は困ります。
すりや痴漢、暴力行為などの抑止力(カメラで映像を記録されていることからその場での犯行を思い留まらせる)としても効果が期待できます。
防犯カメラが完備された新幹線、というもの新たな宣伝文句になりそうです。
投稿者: スタッフ (2010年4月 8日 13:33)