今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
カード販売店の窃盗被害 被害者を責める風潮に疑問
ゲームやアニメで人気の「ポケットモンスター」のトレーディングカード「ポケモンカード」(ポケカ)を販売する熊本県荒尾市の専門店で、店内にあった商品約600枚が盗まれる被害があったことが、店への取材で判明した。販売価格が1枚60万円のカードも含まれ、被害総額は約650万円に上るという。熊本県警が窃盗事件として捜査している。
店長によると13日午前10時半ごろに店に出勤した際、店舗の窓ガラスが割られ、店内のショーケースなどが壊されているのに気付き110番した。店内には約800枚のカードがあり、大半が盗まれていた。
ポケカは近年人気が高まり、希少性の高いカードは高額取引されるなど投資対象にもなっている。店は今月1日にオープンしたばかりだった。店内外に防犯カメラが設置してあり、県警で解析を進めている。店は13日から休業している。店長は「残念な気持ちで犯人への怒りもあるが、今は一日も早く再オープンできるよう頑張っていきたい」と話した。
<5/16(火) 21:03配信 毎日新聞より>
トレーディングカード専門店でオープンして2週間で窃盗被害に遭い、約800枚の商品のうち約600枚が盗まれてしまったという状況です。
ニュースのコメントで、ただのガラスケースは危険だ、セキュリティ対策が甘い、相場よりカード価格が高いなど、被害者を「叩く」ような内容が多かったことに驚きました。
被害に遭ったのは自作自演の可能性をにおわすようなコメントもあり、被害者を責める風潮に疑問を感じました。(私が見た段階ですが、加害者を責めるコメントが一つもなかったことはさらに疑問でした)
加害者、被害者関係なく、何か問題点や疑問点を見つけたら、皆で一斉にそれを指摘する、攻撃する、ある種の連帯感を求めるのか、一部の人にそのような傾向があるように感じます。
また、昨年11月からYahoo!ニュースのコメントへの投稿時、携帯電話番号設定を必須にしたようですが、その効果が薄いのか(もしくは何か抜け穴がある?)、このような考え方をする人が多いのか、今後も見直しが必要ではないでしょうか。
コメントの中で、「60万円のカードを陳列棚のままに入れておく、これが現金だったらそのままにしないでしょう」という意見だけは参考になりました。
確かに現金60万円を置いたまま店を閉めることはありませんから、閉店後、高額なカード(商品)はきちんと施錠できるところへ移すべきだとあらためて感じました。
投稿者: 総合防犯設備士 (2023年7月28日 13:09)
無施錠の建設会社から現金3千万円入り金庫盗まれる
建築会社に侵入し約3150万円の現金が入った金庫を盗んだとして京都府警は17日、建造物侵入と窃盗の疑いで大津市下阪本の建築業の男(37)と京都市伏見区醍醐折戸町の無職の男(46)の両容疑者を逮捕した。府警は2人の認否を明らかにしていない。
逮捕容疑は昨年8月5日、京都市山科区内の建築会社に侵入し、現金約3150万円などが入った金庫を盗んだとしている。
府警によると犯行当時、社内に人はおらず、無施錠だった。会社に戻った男性社長(61)が金庫がないことに気づき、110番した。その後、金庫はこじ開けられた状態で発見されたが、現金は残っていなかった。
<5/17(水) 21:43配信 産経新聞より>
無施錠、そして金庫への大金保管、この2点に問題があったことは容易に考えられます。
被害者の方が金庫を過信していたのか分かりませんが、結局は金庫ごと盗まれ、こじ開けられて中の現金が盗まれてしまいました。
また、もし施錠していたら侵入を防ぐことができたか?という質問に対する答えは、正直なところ分かりません。
但し、無施錠に比べると侵入するために時間が掛かりますし、鍵や扉を開けるための工具等も必要になり、侵入者にとって手間が増えることは明らかです。
侵入する時間帯にもよりますが、人目を気にせずゆっくり時間を掛けて侵入できる環境でない限り、一秒でも早く犯行を終えてその場から逃げたいと考えるのが普通ですから、時間の掛かる犯行は避ける傾向にあるでしょう。
施錠されていることは想定済みでしょうから、施錠自体の防犯対策はそれほど高いものとは思えません。(無施錠でラッキー!と思ったはずです)
もし、自宅や事務所、店舗に価値の高いものを置くのであれば、それを守るために防犯システムや防犯カメラなどのプラスアルファの対策があった方が安心です。
ただ、現金等は出来る限り銀行などの金融機関に預け入れるべきです。
利息が少ないから預ける意味がないと考える人もいるかもしれませんが、利息目的ではなく、安全面で考えるべきです。
また、金融機関の破綻を心配する人に対しては、破綻する可能性よりも、自宅保管での盗難被害に遭う可能性の方が高いことを知ってもらいたいです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2023年7月21日 11:00)
「毒蛇が逃げたから部屋を確認させて」 室内から現金300万円なくなる
「猛毒の蛇が逃げたから部屋を確認させてほしい」。そんな説明をして家の中に入ろうとする男が25日、仙台市泉区で5件確認された。実際に男が入った民家では室内にあった現金約300万円がなくなっており、宮城県警泉署は注意を呼びかけるとともに、窃盗事件の可能性もあるとみて捜査している。
同署によると、男が確認されたのはいずれも同日午前で、高齢者宅が中心だった。男は20~40歳代くらいで身長約1メートル70、短髪の黒髪で灰色っぽいつなぎを着ていた。「蛇が逃げた」と言った後、家族構成も聞き出そうとしていたという。
<4/28(金) 7:11配信 読売新聞オンラインより>
突然やってきた人に「猛毒の蛇が逃げたから部屋を確認させてほしい」と言われて断ることができる人がいるでしょうか。
すぐに家の中を確認して、もし蛇がいるのなら捕まえてほしい、と考える人がほとんどでしょう。
蛇だけでなく、熊、ワニ、トカゲに変えると応用できます。
また、野生ではなく飼っているペットが逃げたと飼い主を装えば、田舎だけでなく都会でも使える手口になります。
泥棒などの犯罪者の可能性があるため、このような訪問者は家の中に入れないように、と言えれば良いのですが、本当にそのような事件が起こることもあり得ますので判断が難しくなります。
訪問者が一人だと怪しいが、二人以上なら大丈夫とは言えないのが難しいところです。(複数名の犯行、役割分担している場合など)
相手に顔や服装を見られ、声も聞かれるため、犯罪者側のリスクも存在しますから、今後どこまで模倣犯が増えるかは分かりませんが、警戒は必要です。
対策として、防犯システムを考える場合、家の中に人が居る場合、警戒を切っていることが多いため、このような訪問型の窃盗犯には効果が薄くなってしまいます。
防犯カメラの場合、24時間映像を記録していれば、このような訪問型の窃盗犯の映像が残りますから、犯行は行いにくくなります。
防犯カメラの存在を外部にアピールし、このような訪問型の窃盗犯から狙われにくくする(ターゲットになりにくくする)ことが良いでしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2023年6月30日 09:07)
泥棒親子3人逮捕 車で生活しながら工事現場の機材窃盗
埼玉県北部で、車で生活しながら、窃盗を繰り返していたとみられる親子3人が逮捕された。
容疑者(50)と長男・容疑者(22)、次男の容疑者(21)は、2023年3月、熊谷市内の工事現場から、転圧機1台、時価で15万円相当を盗んだ疑いが持たれている。
父と長男が実行役で、次男が見張り役とみられていて、3人は「生活費や遊興費のためにやった」と、容疑をおおむね認めている。
3人は、軽自動車で県内の道の駅などで生活をしながら、工事現場で機材を狙って犯行を繰り返していたとみられ、警察は、およそ50件の余罪があるものとみて調べている。
<4/13(木) 12:27配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)より>
数年前に万引き家族という映画が公開され、カンヌ国際映画祭を始め国内外で多数の賞を受賞し、大ヒットしました。
テレビでも放映されましたので多くの人が目にしたと思います。
あの映画を真似ての犯行ではないでしょうが、家族で万引きをしながら暮らす生活がそれほど悪いものではない、という間違った認識を一部の人に持たせてしまったとも考えられます。
3人で窃盗行為が行えるほど健康なのですから、普通に働けば定住してまともな生活ができると考えるのは私だけではないと思います。
動機が生活費や遊興費のためとありますが、この遊興費がポイントで、人の物を盗む、楽して暮らす方法を知ってしまったので、苦労して働いて暮らすことがバカバカしく思えたのかもしれません。
動機が生活費のためで、子供2人がまだ幼いということであれば同情の余地がありますが、成人した男性3人の犯行ではそう思えません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2023年6月 9日 08:24)
ギョーザ店、焼き肉店 無人店舗の窃盗被害相次ぐ
札幌で、また無人の販売店が狙われました。今日ドキッ!で先週、ギョーザの店の盗難被害をお伝えしましたが、新たに肉の専門店でも被害があったことが分かりました。犯行の瞬間です。
未明の無人販売店に黒いフードをかぶった男が入ってきます。男は、レジを操作することなく商品をそのままリュックサックに...。
さらに、レジの横にあった「チジミのたれ」も...。結局、5400円の代金を支払うことなく店を出ていきました。
記者
「こちらの店には商品ケースの上など、5か所に防犯カメラが設置されていて、24時間稼働しているということです」
窃盗の被害にあったのは、札幌市北区の「おウチDEお肉 新琴似店」で、先月28日未明、冷凍の唐揚げや焼き肉用のカルビなど5400円分の商品が盗まれました。
3日後の今月1日には、中央区にある同じチェーン店の「山鼻店」でも、窃盗の被害がありました。
午前0時ごろの店です。男は入店すると、手際よく冷凍庫から商品を取り出します。そしてレジでいきなり、商品を袋に詰め込みます。
結局、男がレジで会計をしたのはソーセージひとパックのみで、「牛肉のユッケ」や「牛タン」などおよそ1万円分はレジを通さず、そのまま店を出ていきました。同じチェーン店に入った2人の男です。
新琴似店の男は、ジーンズにスニーカー、山鼻店の男は、スーツ姿で服装や顔などから違う人物に見えます。
一方、北区新琴似の肉の無人販売店が被害にあった同じ日の、同じ時間帯に西区宮の沢のギョーザの店でも被害がありました。
ギョーザの店では、1万7700円分の商品が盗まれました。
肉の無人販売店との距離や犯行時間帯などから、この日の2つの事件は別の人物の犯行とみられています。
札幌で先週、相次いで起きた無人の販売店を狙った窃盗事件。被害にあった店の1つは、すでに警察に被害届を出し、残る2つの店も近く被害届を出す予定です。
<4/5(水) 22:13配信 HBCニュース北海道より>
無人販売店での窃盗事件が相次いでいます。
その多くの店では防犯カメラが複数台設置されているのも珍しくなく、犯人が商品を盗む様子が度々テレビ等で流されています。
防犯カメラの映像から犯人が特定、逮捕につながったケースも多いと思われ、防犯カメラの効果を発揮したと言えます。
一方、犯行後の犯人逮捕には役立ったものの、犯行発生を未然に阻止できたか、という点の検証は難しいと思われます。
例えば、防犯カメラの存在に気付き、犯行をあきらめた、別のターゲットを探すために店から出て行った、そのような様子が頻繁に映っていれば、抑止効果があったと言えます。
客なのか、泥棒なのか、入店の段階ではどちらかを判断できません。
会計を済まさずに商品を店の外に持ち出す、盗んだ段階で初めて泥棒になるからです。
防犯カメラだけでは犯罪は防げない、と防犯カメラ+αの防犯対策を勧めることが弊社でもあります。
ただ、その意味は防犯カメラは効果がない、というものではありません。
防犯カメラだけで犯罪を防止できる、実際にできている環境もあるからです。
防犯カメラに求める効果が違うのです。
事後の犯人特定のための効果を求めるのか、事前の犯行抑止効果を求めるのか。
業種や取扱商品等によっても効果も変わってきます。
この業種にはこの対策、と簡単には決めることが出来ません。
それぞれの状態に合わせた最適な防犯対策を考えるべきです。
そのご提案は防犯のプロであるセキュリティハウスにぜひご依頼ください。
投稿者: 総合防犯設備士 (2023年5月19日 10:18)
4人家族が就寝中の住宅に侵入 タクシー運転手逮捕
神奈川県警の宮前、多摩、大和の3署は22日、住居侵入と窃盗の疑いで、川崎市宮前区宮崎3丁目、タクシー運転手の男(42)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年12月23日午前2時ごろから同2時50分ごろまでの間、相模原市南区の男性会社員(40)宅に侵入し、現金5万5千円を盗んだ、としている。容疑を認めている。
署によると当時、男性と妻、子どもの計4人が寝ていた。防犯カメラ映像などから男が浮上した。2021年4月ごろから22年12月ごろまでに県内で類似する手口で20件ほどの被害が出ていることから県警は関連を調べている。
<3/22(水) 20:01配信 カナロコ by 神奈川新聞より>
建物の中に人が居ても居なくても侵入される窃盗事件が増えています。
今回逮捕された泥棒が同様の手口を繰り返す常習犯だったかどうかは分かりませんが、人が居ても犯行は可能だと知った者が安易に犯行を行ったような印象を受けます。
昔は人が居ることが最大の防犯対策で、泥棒は人が居ないところを狙うと言われていましたが、就寝中なら無人と同じだ、無人の階や部屋も同じだ、と考える犯罪者が増えてきたのかもしれません。
また、住宅の建物が高層階になったことも要因でしょうか。
以前は平屋、もしくは2階建ての建物が一般的でしたが、3階建て以上の建物が珍しくありません。
それだけ無人の階が増えたとも考えられます。
例えば、食事の時間帯は1階に人が集まり、就寝時は2階、3階に移動すると、朝まで1階は無人になるなど。
その無人の箇所を目標に泥棒が侵入してくる可能性があります。
その目的の場所に金品があるのは危険ですから、出来るだけ金品は置かない、もしくは手元に置くなど特定の場所に置いたままにしない工夫が必要でしょう。(翌日使用するからといって1階のリビングに財布や鍵を置いたまま就寝することは危険でしょう)
投稿者: 総合防犯設備士 (2023年5月12日 09:01)
強盗団事件に便乗? 飲食店従業員による自作自演強盗
神奈川県警中原署は16日、川崎市中原区の「名代富士そば元住吉店」のアルバイト従業員の男(58)を窃盗容疑で逮捕した。
発表によると、男は同日午前3時半頃から午前3時40分頃までの間に、同店の券売機から現金19万9000円を盗んだ疑い。「金に困っていた」と話しているという。
同日午前5時頃、警備会社を通じて110番があったため、同署員が同店に駆けつけると、男は手足を縛られた状態で見つかり、「午前3時半頃に黒いフードの男が入ってきた。突然しびれて倒れ、縛られた」と説明した。
しかし、店外の防犯カメラに人の出入りが映っていないことから同署で話を聞いたところ、男は「うそをついた」と話し、虚偽通報だったことが判明。また、券売機の現金がなくなっていたこともわかり、同署で事情を聞いていた。
<3/17(金) 0:14配信 読売新聞オンラインより>
強盗団の事件が日本全体を揺るがしたような状況ですが、このような話題になる犯罪手口が出てくると、必ずと言ってよいほど便乗する手口や模倣犯が出てきます。
今回の店舗従業員による自作自演強盗は、まさにそれではないでしょうか。
自分の手足を縛り、嘘のストーリーを考え、場合によっては暴行された跡を自分でつけることもあるでしょう。
約20万円の現金を盗むことが目的だったようですが、手間とリスクを考えると、割りに合わない手口のように思えます。(どのくらいの金額が入っているかは知っていたでしょうから、思っていたよりも少なかったということはないでしょう)
共犯者がいれば縛られ方も自然に見えるでしょうが、1人で全てこなすとなると不自然な部分がどうしても出てきてしまいます。
警察が店外の防犯カメラを調べて犯人が映っていないことからも怪しいと感じたのか、強盗の被害者(実際は加害者)に再度事情を確認したところ、自作自演を認めたようです。
普通に考えればすぐにばれると想像できる手口ですが、お金に困っていたことから焦っての犯行だったのかもしれません。
動機は何にせよ、防犯カメラの存在が泥棒や犯罪者にとって大きな脅威になっている現実を知るべきでしょう。
カメラが設置されているのはターゲットになっている現場だけではなく、その周囲にも多数設置されています。
それら全てのカメラによる監視をかいくぐって犯行を成功させることは至難の業です。
犯罪者がこの事実を冷静に受け止めることで、成功率の低い手口は減り、犯罪自体を減らすことにつながると思うのですが、そうなっていないのは情報の発信方法や頻度に問題があるのでしょうか。
防犯啓もう活動を行っている我々のような立場の者もさらに工夫が必要でしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2023年4月28日 10:41)
カラオケバーの高級マイク盗難
12月19日、東京・亀戸のカラオケバー「バーアタオカ」にやってきた2人組み。気持ちよさそうに歌い、歌い終わってもマイクを離そうとしない。
デュエット曲が流れ、仲間から歌うように促される。ところがこの直後、思わぬ行動に出た。
歌う代わりに、従業員がモニターを見ているすきに、上着の内ポケットにマイクをしまったのだ。
そして、「お連れさんお帰りになりましたよ」と店員に声をかけられると、そのまま店を後にした。
1本3万円の高級マイクの窃盗 転売目的か?
持ち去られたのはプロが使うような"高級マイク"。値段は1本3万円。マスクをしたままでもカラオケを楽しめるようにと店が購入したもの。
マイクだけでは使い道がないはずだが、店のオーナーは「転売目的でしょうね」と(持ち去った理由を)推測する。店によると、フリマサイトでは定価以上で出品されることもあるという。
店はすぐには画像を公開せず、返しに来ることを待ち続けた。
バーアタオカ オーナー:
従業員の子が「このお店から窃盗犯を出したくない」ということで。(本当は)悪いことしたらごめんの一言。それで済ませたいんですよね。
しかし音沙汰なし。22日にやむなく警察に被害届を提出した。
(「イット!」12月23日放送分より)
<2022/12/23(金) 18:33配信 FNNプライムオンラインより>
今回盗難被害に遭ってしまったカラオケバーだけでなく、一般的なカラオケボックスでもマイクやカラオケセットなどの盗難被害は心配です。
店員が精算後、マイクなどの備品が盗まれたり、壊されたりしていないかを都度確認していたら、加害者である利用客に指摘し、損害賠償請求などできるかもしれませんが、混雑時などはそこまでのチェックが到底できません。
また、最初から壊れていたなどと主張されれば、真偽を確かめようがありません。
外部からの侵入者対策だけでなく、内部(利用客、従業員、出入り業者)の犯罪防止策も必要だと言えるでしょう。
防犯カメラによる映像の記録や音声の録音など、万が一のトラブル発生時に自分や会社の身を守るための自衛策が必要です。
犯罪者だけでなく、一般人のクレーマーもより悪質になっています。
残念ですが人の善意に頼るだけでは自分の身が守ることが難しいと言えるでしょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2023年2月10日 11:26)
路上で寝ている人狙いの窃盗犯
路上で寝ている人から財布などを盗んだとして、県警捜査3課と伊丹署は17日までに、窃盗の疑いで、兵庫県伊丹市に住む無職の男(55)=窃盗罪で起訴済み=を逮捕、送検し捜査を終えた。
逮捕、送検容疑は2022年7月23日午前2時半ごろ、伊丹市西台1の阪急伊丹駅前の歩道で寝ていた会社員男性(29)から現金7万円の入ったトートバッグを盗んだ疑い。
このほか、17年以降に2回、路上で寝ていた人から同様に財布などを盗んだ疑いがある。同署によると、被害額は計14万円相当にのぼり、男は「パチンコやタバコ代のために盗んだ」と容疑を認めているという。
同署によると22年7月に被害に遭った男性が被害届を提出。防犯カメラの映像などから男が浮上し、10月17日に窃盗容疑で逮捕した。
<11/17(木) 14:32配信 神戸新聞NEXTより>
もし自分が酔っぱらって寝ている状態で、悪意のある人に危害を加えられても起きない自信があります。
持っているかばんから何かを抜き取られたとしても、服やズボンのポケットをまさぐられたとしても、おそらく気付ずそのまま寝ているでしょう。
財布やスマホが抜き取られたことに気付き、瞬時に抵抗することができれば良いのですが、それは誰にとっても難しいことだと思います。
泥酔していればなおさらです。
今回被害に遭われた人たちも、自分が最も無防備な状態で窃盗被害に遭っています。
その状態で被害に遭わないようにするには、まず泥酔しないことが求められます。
泥棒が自分も酔った振りをして近づき、相手が完全に寝ていることを確認し、その後盗みの犯行に及ぶ、そんな手口が行われることもあるでしょう。
最近はPayPayなどの電子決済が普及し、現金を持ち歩かなくなった人も増えているようですが、そういう人は財布が盗まれるよりもスマホを盗まれた方が後始末は大変かもしれません。
知り合いの人で、毎週末のように外出先で酔いつぶれて寝てしまい、起きたらその店だという話を聞きますが、財布やスマホを盗られたり、無くすことがないのか心配になります。
道路にも防犯カメラの設置台数が増え、仮に泥酔した人がいてもカメラが映るエリア内で寝ていれば、泥棒などから身を守ることに役立ちます。
投稿者: 総合防犯設備士 (2022年12月23日 19:21)
窃盗事件のニュースを見て何に生かすか
兵庫県神戸市の会社から現金約600万円が入った重さ100キロの金庫を盗んだとして、男が逮捕されました。逮捕のきっかけは、男が事件後に立ち寄ったコンビニ店の防犯カメラでした。
※詳しくは動画をご覧ください。(11月10日放送『news every.』より)
<11/10(木) 21:14配信 日テレNEWSより>
動画を見ますと、電動工具を使って金庫を開けようとしたものの開けられなかったため、台車を使って外に運び出している泥棒の姿があります。
別の記事では、使われていた電動工具と台車は、泥棒が持参したものではなく、侵入先に置かれていた物と紹介されています。
台車はともかく電動工具を勝手に使用できてしまうのは少し無防備な印象を受けますが、建物内への侵入を許してしまえば、その後の泥棒の行動を制限するのは難しくなります。
万が一の侵入に対して、事務所や家の中に置いている物が犯罪に悪用されないか、ということも一度チェックしてみるのも良いかもしれません。
そうすれば保管場所や管理体制を見直すきっかけになることもあるでしょう。
時々感じることですが、このような窃盗事件が発生し、新聞やテレビで紹介されますが、被害者が気の毒だとか、加害者が許せないと感じる気持ちだけでなく、何かに生かすことができないかを考えるべきではないでしょうか。
例えば、100キロの重さの金庫に入れているから安心だと考えている人は、容易に運び出せてしまう弱点があることを認識すべきですし、現金600万円もの大金を金庫に入れておく、事務所に大金を置いておくことの必要性をもう一度考えて、そして改善できる点は変えていくべきでしょう。
反面教師ではありませんが、このような被害を自分の教訓にし、自分の環境を改善するために利用することで、同じような被害者が出にくくなり、社会全体の防犯意識を高まることにつながるような気がします。
投稿者: 総合防犯設備士 (2022年12月16日 14:12)