今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
泥棒家族4人逮捕 一家で役割分担
一家4人全員を逮捕。
車で生活していたのは、"泥棒家族"だった。
埼玉・滑川町にある池のほとりに車を止めて生活していた、容疑者一家。
昼は趣味の釣りをし、夜になると、盗みを繰り返していたという。
"泥棒家族"が盗んだのは、現金や釣り具など、397万円相当。
43件の盗みを繰り返し、家族全員が窃盗などの疑いで逮捕されたのは、容疑者(62)一家4人。
一家は、家族で役割を分担していた。
容疑者らは、埼玉・本庄市にある釣具店の窓ガラスを割って侵入し、ルアーなど、およそ20万円相当を盗んだ疑いが持たれている。
被害店舗のオーナー妻「ここから入ってきて、この裏に防犯カメラを置いていたんですが、固定していなかったので、それ(防犯カメラ)ごと持って行かれた」
盗みに入るのは、父と息子(26)。
2人が盗んだ品を、母(55)がきれいに磨き、母の連れ子で、娘(30)が、リサイクルショップで売却。
犯行は、こうした役割分担で繰り返された。
被害店舗のオーナー妻「びっくりしました。本当にこういう家族がいるんだと思って。盗んだものでは、生活は成り立たないと。ちゃんと働いた方がいいですよ、という感じですかね」
一家の暮らしは、盗品を売った金でホテルに泊まるか、池のほとりでの車上生活。
そして時には、焼き肉店で盗んだ肉を七輪で焼いて食べていたという。
調べに対し、4人は容疑を認め、犯行は「生活費欲しさのため」と供述している。
(フジテレビ)
<12/17(火) 19:28配信Fuji News Networkより>
泥棒一家4人が逮捕されましたが、その役割分担に驚きます。
実行役が父と息子、盗品をきれいにするのが母、転売するのが娘と、確かにそれぞれが1回ずつしか表に顔を出さないため、一つの犯行とは思われにくいのかもしれません。
映画の万引き家族が話題になり、そして出演された樹木希林さんが亡くなったことでさらに注目を浴び、記憶に残る映画となった印象がありますが、まさにあの映画を地でいくような実話です。
ただ、映画は内容や演技力が素晴らしいで済む話ですが、実話となると犯罪ですから称賛してはいけません。
それにしても4人で盗みを繰り返しながら暮らすというのも辛い現実のような気がします。
いつ捕まるかもしれないという恐怖を感じながらの生活ですから、幸せだとは思えません。
4人で働けば生活は苦しくてもより安定した穏やかな生活ができるような気がしますが、年齢が高くなると就職するのは厳しいのはいつの時代も同じです。
就職難と生活苦による犯罪の増加は政府が危機感を持って解決しなければならない社会問題だと思います。
投稿者: 総合防犯設備士 (2020年1月10日 18:07)
唐揚げ店で連続窃盗事件
その売上金などが入った金庫が盗まれました。
被害にあったのは、札幌市手稲区稲穂2条7丁目の「小樽なると屋手稲いなほ店」です。
店によりますと、防犯カメラの映像にはフードをかぶったマスク姿の人物が金庫に一直線に向かう姿が映っていました。
さらに、被害のあった40分ほど前には15キロ離れた小樽市新光2丁目の「朝里本店」でも金庫が盗まれていました。
2つの店での被害額は、ドアの修繕費なども合せると100万円にのぼるということです。
警察は、2つの店を襲ったのは同一犯の可能性もあるとみて調べています。
北海道放送(株)
<10/1(火) 19:29配信HBCニュースより>
窃盗事件で金庫が盗まれたということです。
金庫の中にどれくらいの現金が入っていたかは不明ですが、ドアの修繕費を合わせると被害額は100万円にのぼるということです。
現金だけを盗まれる方がよほど被害として少なくて済みます。
ドアということですから、事件後の店の営業にも関係します。
修繕が完了しないと店を開けることもできません。
侵入窃盗事件は物が盗まれるだけでなく、建物や扉、ガラスなどが壊される等の被害が発生することも考えておかなければなりません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年10月18日 16:24)
犯罪の連鎖 被害者から加害者へ
東京・大田区で自転車のサドルばかり159個を盗んだとみられる61歳の男が警視庁に逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは大田区南六郷のアルバイトの男(61)で、今年8月29日、東京・大田区の路上に止められていた自転車からサドル1個を盗んだ疑いが持たれています。
警視庁によりますと、男の自宅からは159個のサドルが押収されました。
取り調べに対して容疑を認め、「去年の夏頃に自転車のサドルが盗まれ、その腹いせに(去年)秋頃から盗んだ。他の人にも同じ気持ちを味わわせたかった」と供述しているということです。(03日16:21)
<10/3(木) 20:32配信TBS News iより>
自転車のサドルばかり159個盗んだ男ですが、犯罪の動機は、昨年自分のサドルが盗まれたことで、他の人にも同じ気持ちを味わわせたかったというものでした。
サドルに興味があるとか、収集マニアということではなく、自分が受けた痛みを他人にも与えたいという屈折した考えによる犯行です。
犯罪者ではなかった者が犯罪に巻き込まれたことで被害者となり、逆恨みをして別の犯罪を犯すというまさに犯罪の連鎖です。
1件の犯罪事件から結局は159件もの犯罪に増幅したことを考えると、最初の犯人の責任も重そうです。
今回のような窃盗犯でもこのような事態に悪化するのですから、戦争やテロなどの被害者が別の事件では加害者になることも納得です。
奪う者と奪われる者の二つに分ける単純なものではないことが分かります。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年10月 4日 14:30)
自宅マンションから消火器を盗み 8階から投げ落とす
自分が住むマンションに設置された消火器を盗み、隣家の屋根に落として壊したとして、兵庫県警葺合署は5日、窃盗と建造物損壊の疑いで、神戸市中央区の飲食店従業員の男(25)を逮捕した。
逮捕容疑は6月21日未明、自宅マンション9階に設置された消火器1個を盗み、8階から投げ落として隣家の屋根を壊した疑い。同署の調べに「むしゃくしゃしてた」と容疑を認めているという。
同署によると、消火器を持って行く男が防犯カメラに写っていた。これまで、男に関する近隣トラブルなどの相談や通報はなかったという。6月24日にも同様の被害があり、同署が関連を調べている。
<8/5(月) 21:29配信 神戸新聞NEXTより>
消火器と防犯カメラはセットで設置した方が良いかもしれません。
消火器を盗んで転売する者もいるかもしれませんし、いざという火災の時に消火器がなければ大きな被害になる可能性もあります。
また、今回の事件のようにむしゃくしゃして階下に投げ落とすという恐ろしい行為も考えられます。
盗まれないための抑止効果を期待して防犯カメラで守る方が安全でしょう。
今回捕まった男も消火器を持って行く姿が防犯カメラに映っていたことから特定につながったようです。
消火器を投げ落とすなんてあり得ないとは言い切れません。
以前、自転車を投げ落とした男の事件もありましたし、上から何を投げ落とされるか分かりません。
犯罪者が投げ落とそうとする犯罪行為を物理的に防ぐことは非常に難しいため、防犯カメラによって見られている、記録される、自分の犯行がばれる、ということを犯罪者に示すことで犯罪を未然に防ぐことにつながります。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年9月 6日 15:56)
小堺一機さん宅に泥棒 1500万円の被害
タレント小堺一機さん(63)の東京都内の自宅に侵入して高級腕時計や現金を盗んだとして、福岡県警は16日、窃盗などの疑いで、韓国籍の住所不定、無職の男(31)を再逮捕した。
「高級住宅街だから狙った」と容疑を認めているという。
再逮捕容疑は4月19~20日、小堺さん宅に侵入し、高級腕時計など31点(時価約1453万円)や現金約22万円を盗んだ疑い。
県警は、無施錠の玄関から侵入したとみている。
周辺の住宅数軒でも同様の被害が確認され、関連を調べる。
男は3月下旬、福岡市中央区の女性宅(70)に侵入し、金庫や指輪を盗んだなどとして窃盗と住居侵入容疑で逮捕、起訴された。
小堺さんは所属事務所を通じ「逮捕されホッとしました。このたびは僕の『安心』という心を盗まれました」とのコメントを出した。
<7/17(水) 12:12配信 西日本新聞より>
別の記事で小堺さんが「まさか自分が被害に遭うとは・・・」という内容のコメントをされていましたが、泥棒に入られた人がまず感じるのがこのことではないでしょうか。
詳しいことは分かりませんが、小堺さんのような知名度の高い芸能人宅にも防犯システムが入っていないということが驚きです。
1500万円相当の金品を自宅に置いているということですから、それ相応のお金を掛けて自衛策を講じるのが自然のような気がします。
ただ、お金持ちだから泥棒に狙われるとは限りません。
被害に遭われた方の中に「なぜうちが狙われたのか?」「うちには盗まれるような物はないのに・・・」と嘆く人が多いと思います。
泥棒がお金持ちだと予測して侵入したものの実際はそうでなかったというケースも多いでしょう。
泥棒にしてみれば「何だ、金持ちじゃないのか」と嘆いているでしょうが、被害に遭われた人にしてみればとんだ災難です。
どの家も泥棒の標的になっていることを考えておかなければなりません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年8月16日 10:08)
空き巣被害総額1億7000万円以上 約2年で250件
空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課は4日、窃盗容疑などで、いずれも大阪府門真市岸和田に住む作業員の男(42)と男(52)の両被告=ともに窃盗罪などで起訴=を逮捕、送検したと発表した。
同課によると、2人は現金や宝石を狙い、窃盗被害は約250件で総額約1億7500万円相当に上るという。
逮捕、送検容疑は共謀し、平成29年6月から今年2月ごろまでの間、大阪や奈良、兵庫、三重各府県で一戸建て民家などに侵入し、現金や宝石、腕時計を盗むなどしたとしている。
捜査3課によると、2人は容疑を認め、「生活費などに使った」と供述。盗んだ物品は、男(52)の知人の男(44)=盗品等有償譲り受けの罪で起訴=に売却していた。
<7/4(木) 20:15配信 産経新聞より>
具体的な手口やターゲットは不明ですが、約2年の間に250件の犯行、1ヶ月平均10件の空き巣に成功していたことになります。
計算すると1件あたりの被害額が約70万円ですから、1ヶ月で700万円、それを二人で分けていたのなら随分贅沢な生活ができたことでしょう。
窃盗犯にもよるでしょうが、このように逮捕されずに犯行を成功し続ける泥棒もいるということです。
おそらく被害に遭われた方の手元に戻ってくる金品はほとんどないでしょう。
そうなると被害に遭ったものは全て被害者の負担ということになります。
保険に加入していれば補償されるもののあるでしょうが、全てということになりません。
自分でお金を負担して元の状態に戻す。
手間も時間も費用も掛かる。
被害に遭ったことに対する責任は被害者には当然ありません。
非がないにも関わらず、自分だけが負担しなければならないというのは非常に理不尽なように感じます。
しかし、それが現実です、自分の身は自分で守らなければなりません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年8月 9日 10:18)
日本は利息が低いから自宅に大金がある 民泊拠点に空き巣40件
高級住宅街の民家から貴金属などを盗んだとして兵庫県警捜査3課と西宮署などに逮捕された韓国人の男2人が、兵庫や東京、大阪など5都府県で空き巣を繰り返した疑いがあることが8日、捜査関係者への取材で分かった。
男らは「日本は預貯金の利息が低いため、金持ちは自宅に金を置いていると思った」などと供述しており、同課などは約40件、8千万円相当の被害を裏付けたという。
逮捕されたのは、韓国籍の自称プラスチック工場経営の男(69)と無職の男(52)=いずれも窃盗罪などで公判中。
捜査関係者などによると、2人は昨年11月~今年1月、観光目的の短期滞在ビザで来日。
大阪市内にある韓国人向けの民泊などを拠点に、電車やタクシーで住宅街に移動し、侵入先を探していた。
狙った民家では、インターホンを押して家人の不在を確認してから窓ガラスを割って侵入し、現金や金の延べ板、ネックレスなどを盗んだとみられる。
盗んだ金品は民泊の屋根裏に隠していたという。
兵庫県内では今年に入り、西宮市や芦屋市の高級住宅街を中心に空き巣被害が相次ぎ、県警と大阪府警が合同捜査本部を設置して捜査。
被害に遭った複数の民家のインターホンに記録されていた男らの顔の映像などから、今年3月に逮捕した。
<7/8(月) 15:05配信 神戸新聞NEXTより>
現在の日本の利息が低いため、銀行等に預けず自宅に大金を置いている家が多いと考えての韓国籍の男2人の犯行です。
確かに利息が高くなれば自宅に置かずに銀行等に預ける人が増えるのは当然です。
政府の現金盗難対策として、利息を高くすることも面白いかもしれません。
日本でも徐々にキャッシュレス化の情報が増えていますが、これらと併用することでさらに推進できるのではないでしょうか。
疑ってはいけませんが、観光目的で来日する外国人と窃盗目的で来日する外国人を区別することは難しいです。
観光客が増えるとどこに外国人がいても違和感がなくなり、それが隠れ蓑になってしまっている点もあるでしょう。
ホームセキュリティがアメリカ等より浸透していない日本は、犯罪者にとっては狙い目なのかもしれません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年8月 2日 18:10)
建築中の住宅からトイレ一式盗まれる
新築工事中の住宅に侵入してトイレ一式を盗んだとして、福岡県警飯塚署は21日、同県福智町の自営業の男(28)と、同居する設備工の男(44)を邸宅侵入と窃盗の容疑で逮捕し発表した。2人の認否は明らかにしていない。
発表によると両容疑者は昨年11月24~30日、同県飯塚市内で建設中だった会社役員(62)宅に侵入し、置かれていた洋式トイレ一式(時価約40万円)を盗んだ疑いがある。同署は転売されていた一式を見つけ、容疑者を特定したという。自営業の男は当時、配管工事業者として工事に関わっていたという。
同署管内では同時期に、別の新築住宅からトイレが盗まれる事件が1件あり、署は関連を調べている。
<5/21(火) 23:13配信 朝日新聞デジタルより>
建築中の建物というのはとても無防備です。
防犯センサーや防犯カメラが設置される予定であっても、実際にそれらが設置され、電気が通るのは完成間近になってからでしょう。
工事が完成する前の状態が泥棒に最も狙われる瞬間かもしれません。
今回盗まれた洋式トイレ一式も、一旦使用されたトイレは盗まれる可能性は低いでしょうが、建物が完成前となると新品同然です。
そして時価40万円もの価値がありますから狙われるのも当然です。
他にもキッチンや風呂場など電化製品がついてあるところは狙われる可能性が高いと言えるでしょう。
実際に建築工事を行っている時間帯は多くの工事人や関係が現場にいますから安全です。
問題は、その日の工事が終了し、翌日以降に再開される間の無人の時間帯です。
敷地内に入らせないように工夫はしているでしょうが、無人という状況が泥棒にとっては非常に都合の良い、非常に好まれる環境と言えます。
誰か一人が現場に残る、警備員が常駐する、誰かが現場に居る状態を作り、24時間工事に工程を変えるなど何らかの対策は必要です。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年6月19日 15:55)
取引先の病院から薬1億円以上盗み転売
医薬品卸売会社(大阪市)の営業社員だった兵庫県加古川市の男性(57)が、取引先の3病院で1億1千万円相当の医薬品を盗んだ疑いがあることが12日、同社への取材で分かった。
社内調査に、盗んで売却したと認めている。会社は昨年末に懲戒解雇しており、近く県警に告訴する方針。
会社によると、元社員は2003~15年、神戸市立西神戸医療センターなど兵庫県内の3病院を担当。院内の薬剤庫から、降圧剤など高額なものや小さくて運びやすいものを持ち出し、東京都の医薬品問屋に売却していた。
本人への聞き取りなどを基に、会社側は被害は1億1千万円と推定した。
<4/12(金) 17:30配信 共同通信より>
医薬品の卸売会社に勤めていた男が自分の担当の病院から薬を盗み出し転売していたという事件です。
10年以上に渡って犯行を続け、被害総額1億円以上に及ぶということです。
盗んだ薬は高額で小さくて運びやすいものを選んでいたようですが被害に遭っていた病院ではどのように感じていたのでしょうか。
薬の在庫数が合わないと感じながらもそのままであったのか、何かおかしいと感じながらも原因がつかめないまま悩んでいたのか。
被害金額を見ると、1病院辺り年間で300万円もの被害が10年間も続いていた計算になりますから気付かなかったということはないと思います。
その程度の被害額では気付かないほどの大きな病院なら話は別ですがそんなことはないでしょう。
いずれにせよ盗まれ続けていた被害者側にも今後の改善点や問題はあると言えます。
再発防止策として薬の管理方法や建物や部屋への入退出管理、防犯カメラの増設等できる対策はたくさんあるはずです。
薬が盗まれて悪用されるというのは、薬が盗まれた被害者も管理責任が問われるなど信用を損なう可能性があります。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年5月17日 14:37)
サバイバルゲーム場事務所からエアガン32丁盗まれる
京都府警西京署は19日、窃盗と建造物侵入の疑いで、大阪府茨木市総持寺2丁目、無職の男(24)を逮捕した。
逮捕容疑は、2月28日午後7時~3月1日午前8時ごろ、京都市西京区大原野のサバイバルゲーム場の事務所に侵入し、レンタル用などのエアガン32丁(計約55万円相当)を盗んだ疑い。
西京署によると、男は盗んだエアガンを大阪府内の中古品買い取り店に転売していた。
「借金があり金に困っていて盗んだ」と容疑を認めているという。
<3/19(火) 20:12配信 京都新聞より>
今回は転売目的の侵入窃盗でしたが、盗んだエアガンを悪用して人を傷付けようとする犯行も有り得るでしょう。
サバイバルゲームで使用するエアガンがどのような物で、単にペイント弾のようなものを撃つ物なのか、BB弾のようなものを発射する物なのか、いずれにせよ人の目を狙って撃てば危険な凶器となりえます。
サバイバルゲーム場の事務所に保管されていたということですが、どのように保管されているかは分かりませんが、本物の銃などを保管するような厳重なものではないでしょう。
エアガンを所持するのに資格や許可等が必要なのかも分かりませんが、この辺りも法の整備等が必要ではないでしょうか。
被害者側からの視点として、所持している物が盗まれた後に別の犯罪に悪用される危険性がある場合は、その保管や管理体制をより厳しくしなければならないはずです。
盗まれた物が別の事件で悪用され、誰か死傷者が出たとなると、被害者にも関わらず加害者として世間からバッシングされる可能性も考えておかなければなりません。
その上での対策や対応が必要です。
投稿者: 総合防犯設備士 (2019年4月12日 15:23)
