今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
「頭おかしいんじゃないの」「土下座して詫びろ」窃盗女が逆ギレ
建造物侵入や窃盗などの疑いで高知県須崎市の無職の女が逮捕されました。女は「頭おかしいんじゃないの」「土下座して詫びろ」などと"逆ギレ"したということです。
逮捕されたのは須崎市西古市町の無職の女(55)です。
須崎警察署の調べによりますと、女は4月11日午後7時40分頃、須崎市内の量販店に侵入してスナック菓子など7点を盗んだうえ、対応した量販店の店長に盗んだスナック菓子などを投げつけるなどした疑いが持たれています。
事件当時、女の犯行を目撃した従業員が店長に報告。店長が対応するも女は店長の上着の袖を引っ張ったり、「頭おかしいんじゃないの」「土下座して詫びろ」などと言ったりしたということです。
最終的に女は店長にとがめられ盗んだスナック菓子などを全て店に返したということです。
警察の調べに対し女は「やってない」と容疑を否認する供述をしているということです。
<5/1(木) 18:54配信 テレビ高知より>
窃盗で捕まった女が被害者に逆ギレして暴れたという事件です。
女の心理状態は分かりませんが、逆ギレすれば見逃してもらえる、何とかなると考えたのでしょうか。
現場の状況は分かりませんが、店員さんだけでなく防犯カメラが複数台設置されていれば、泥棒への抑止力として役立ったかもしれません。
今回のような逆ギレ泥棒対策として映像を録画しておけば、逆ギレしている映像も警察に証拠として提出できますし、そのことを相手に伝えればそれ以上暴れにくくなるはずです。
コンプライアンスが重視される世の中になったことで、売る側の企業は弱気になり、逆に買う側が強気になったことでカスハラ加害者たちを生み出し、さらに助長しているように思います。
こう言えば相手は困る、こうすれば相手の対応が難しくなることが分かりやすくなったからです。
カスハラ対策として防犯カメラで従業員を守るというのも経営者にとって大事な取り組みです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2025年6月26日 09:42)
