防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

タイヤ窃盗団、トラック窃盗団

泥棒の盗むものは世情を反映している・・・

金属盗難しかり、農作物盗難しかり。
その背景には中国での建築ラッシュによる金属価格の高騰や、農作物のインターネットでの販売などがあります。

タイヤや大型トラックを盗む窃盗団があるのも、ロシア、中東、東南アジア、南米など海外での需要があります。日本製品は故障が少なく中古でも非常に人気があり、海外で中古タイヤや大型トラックが高額で転売できることが犯罪の背景にあるのです。

タイヤの窃盗犯の犯行手口はというと、幹線道路沿いのタイヤ販売店やリサイクルショップ、自動車整備工場などから一晩に大量のタイヤを盗み、保管場所に盗品を隠してから、自動車解体業者などに売りさばいたり輸出するというものです。

先日逮捕された日系ブラジル人らの窃盗団は高岡市の伏木港に盗品を保管していました。
その港から海外に転売していたと見られます。

又先日逮捕された大型トラック窃盗団の手口はというと建材会社や運送会社の駐車場に止めてある大型ダンプを夜間侵入して盗み、盗んだ車両は自己保有の整備工場で分解し、主に海外に転売するというものでした。

... 続きを読む "タイヤ窃盗団、トラック窃盗団"

投稿者: スタッフ (2007年4月 6日 09:58)

Tweet

爆窃団? 渋谷西武百貨店

全国で暗躍している「爆窃団」
今度は渋谷の西武百貨店 8階の宝飾売り場が被害に遭いました。

4月2日朝、8階の宝飾売り場から、100点以上の指輪やネックレスなどが盗まれているのが見つかりました。同店8階の階段付近の壁が破壊され大きな穴(直径数十センチ)が開いており、警察ではは全国で被害が多発している「爆窃団」の犯行とみて調べています。
防犯カメラの映像から、同日午前2時20分から同3時10分にかけての犯行とみられています。

3月26日には新宿区西新宿1の量販店「ヨドバシカメラ時計総合館」(地上5階、地下2階建て)2階のガラス製ショーケースが割られ、外国製腕時計約300個(約3000万円相当)が盗まれています。


爆窃団の犯行の特徴は、建物に穴を開けるなどで侵入し、数分で根こそぎ盗み出すという荒っぽい手口。短時間化、分業化、凶悪化といった特徴があります。
ビルとビルの狭い間に油圧ジャッキを設置し、一方の壁に押し当てた材木をテコ代わりにして一気に壁を破るのが典型的な侵入方法です。
1980年代後半に香港から流入。東京や大阪で被害が頻発したため、警察が摘発に乗り出し、98年ごろには沈静化.
しかし2005年ごろから東京・有楽町を中心に宝石店の壁が破られる被害が再び発生、現在は全国で被害が発生しています。

全国でも百貨店や量販店だけでなく宝石貴金属店を狙った犯行が多発しており、いずれにしても短時間(数分)で犯行を終えるため従来の警備システムだけでは間に合わないことが多いのです。
警備システムに付加して爆窃団に対する抜本的な対策をとることが必要となっています。

対策として犯行を継続させないよう霧での視界を遮る方法をお勧めします。又、貴金属はシャッター付きのショーケースに入れるなど簡単に割ったりできないようにすることが効果的です。

投稿者: スタッフ (2007年4月 3日 09:13)

Tweet

ノートパソコン盗難。札幌の議員の後援会事務所。

3月19日未明、滝川市内の大河昭彦道議(60)の後援会事務所に土木作業員(30歳)が侵入しました。
男が盗んだのは事務所の机の上にあったノートパソコン3台(計20万8000円相当)。
盗んだパソコンをリサイクルショップに売り、生活費に充てたということです。
大河道議の後援会事務所は「盗まれたパソコンには礼状などの文章が入っていました。後援会名簿のような個人情報は入っていない」と話しているということですが、もし後援会名簿が入っていたら、もっと大きな問題になっていたものと思われます。
今回の盗難被害だけでも新聞に名前が掲載されてしまいましたが、個人情報漏洩となると信用失墜につながりかねないということをもっと認識する必要があると思います。

3月26日には福島県いわき市の磐城高に勤務する市内の女性養護教諭(54)が旅行中に自宅で空き巣の被害に遭い、生徒の個人情報が入ったノートパソコンを盗まれました。
ノートパソコンの中には処置状況のデータは平成17、18の両年度分で、保健室で診断した生徒の症状や薬の処方などの内容が約7000件分入っていました。

ノートパソコンの盗難の報告は県教育委員会にまで報告され、臨時職員会議が開かれ情報管理の徹底を通知、緊急PTA役員会も開かれ盗難を報告するとともに謝罪。全校生徒にも文書で知らせ謝罪と針のむしろのような状態が続きます。最終的な女性教師への処罰は近日発表されるとのことですが、たかがノートパソコンの盗難とはいえない結末が待っています。

今、泥棒の盗むものは現金だけではありません。
家電商品も中古として換金できるため狙われており、ノートパソコンを盗まれる被害も多発しているのです。
空き巣の被害・・・盗まれたものによっては信頼を失い、職を失う可能性もある時代になりました。

投稿者: スタッフ (2007年4月 2日 09:41)

Tweet

「入り待ち」女子高校生5名が逮捕される

ちょっとショッキングな窃盗事件が福岡県で発生しました。
逮捕されたのは、17歳と18歳の女子高校生5人。うち3人は、今月高校の卒業式を終えたばかりでした。

5人は28日午後8時‐8時半に小倉南区下曽根のスーパーに入店。
そのまま店内の事務所の1室に潜み、閉店後の午後9時‐10時の間に売り場にあった衣料品を盗んだようです。

見回りに来たテナントの衣料店の男性店長(37)が、品物を紙袋に詰めて逃げようとしている女子高生を見つけ、捕まえました。

5人は小学校時代の同級生や遊び仲間で、いずれもこのスーパーでアルバイトをしているか、した経験があったということです。

百貨店やスーパーマーケットなどで昼間に店内に入り隠れて営業終了後に店内の金品を盗み翌日営業時間に立ち去る手口を「入り待ち」といいます。
多くは点検口などに上がって隠れているケースが多く、つわものは数日点検口で生活しながら食料品をあさったという者もいました。

... 続きを読む "「入り待ち」女子高校生5名が逮捕される"

投稿者: スタッフ (2007年3月30日 09:51)

Tweet

点検装い窃盗、詐欺にご用心

九州電力の社員や関係者を装って高齢者宅を訪問し、配線点検や漏電調査の名目で現金をだまし取ったり、室内から金品を盗んだりする手口の詐欺や窃盗が、筑後地区を中心に福岡県内で相次いでいることが27日分かりました。
九州電力は注意を呼び掛けています。

同社によると、被害は福岡都市圏と筑後地区で昨年2月から今月までに15件発生、被害総額は177万円に上ります。
地域別では宗像市3件、福岡市、久留米市、朝倉市、須恵町が各2件発生。みやま市、柳川市、大川市と筑前町で各1件発生し、被害者の大半は60歳以上とのこと。

久留米市では今月26日、男性2人組が「電気の配線点検にうかがいました」と夫婦2人暮らしの家に上がりこみ、「屋外の計器を説明する」と言って1人が妻を外に連れ出しました。
残った1人は室内で点検のようなしぐさをしていましたが、2人が帰った後、室内の棚にあった現金19万円がなくなっていました。

訪れるのはすべて男性で、九州電力の社員のほか集金員、同社指定工事店員、九州電気保安協会職員などを名乗り、漏電修理費として22万円を支払わされたり、室内の現金80万円が盗まれたりしたようです。

同社久留米営業所の藤井一郎所長は「点検は無料が原則。不審に感じたら営業所に連絡を。被害に遭ったら警察にも届けてほしい」と話しています。

... 続きを読む "点検装い窃盗、詐欺にご用心"

投稿者: スタッフ (2007年3月28日 15:28)

Tweet

家電量販店のヨドバシカメラ外国製腕時計約300点(計3000万円相当)被害

昨年11月、東京都港区南青山の輸入時計販売店で、ビル外壁が破られて外国製高級腕時計など約1億2000万円相当が盗まれた事件で、「爆窃団」のメンバーとして中国人2名が逮捕されたとの記事が出ていましたが、「爆窃団」の氷山の一角なんでしょうね、またまた量販店で被害が出ています。

26日午前7時50分ごろ、東京都新宿区西新宿、家電量販店のヨドバシカメラ「時計総合館」の2階で、時計がなくなっているのを見つけ、店員が110番しました。

・ショーケースが破られ、外国製腕時計約300点(計3000万円相当)が盗まれていた。
・石こうボードが張られていた2階の窓ガラスが割られており、下には脚立が残されていた。現場にはバールも残されていた。

... 続きを読む "家電量販店のヨドバシカメラ外国製腕時計約300点(計3000万円相当)被害"

投稿者: スタッフ (2007年3月27日 09:31)

Tweet

住宅で1億円の被害。外国人窃盗団か?

福島県須賀川市で1月、一般住宅からなんと現金約1億円と貴金属などが盗まれる被害が発生していたことがわかりました。

家人が留守だった1月23日夜から24日未明までの間に、一戸建て住宅2階の窓ガラスを割って侵入し、金庫に保管されていた現金1億円が盗まれました。
金庫は工具のようなものでこじ開けられた形跡がありました。

また、ほとんどの部屋が荒らされ、宝石や貴金属なども盗まれました。

事件前後、周辺で空き巣被害などはなく、最初からこの住宅に絞って狙ったとみられることから、犯人は家人が多額の現金を保管していることを知った上で、盗みに入ったとみられています。
警察では家人や住宅内部を知る人物が犯行にかかわった外国人グループによる犯行の可能性もあるとみています。

... 続きを読む "住宅で1億円の被害。外国人窃盗団か?"

投稿者: スタッフ (2007年3月26日 10:42)

Tweet

作業着姿で空き巣121件

埼玉県で逮捕されたリフォーム業の男(71)。

その男は05年5月〜06年9月、草加、八潮、川口各市の比較的古い一軒屋を狙い、バールで窓を割る手口で計121件の空き巣などを繰り返し、総額235万円(現金約157万円)を盗んでいたとみられます。

●リフォーム業の仕事用軽トラックで出かける。
●比較的古い一軒家をターゲット。
●バールで窓を割って侵入。
●作業着姿
●住民に見つかった時は「屋根をみていた」などと仕事を装っていた。

「古い一軒家」は木造住宅で、窓も防犯ガラスはもちろんのこと、鍵もあまりついていないことが多いなど防犯対策が進んでいないことが多いこと、リフォーム業という本業?のターゲットにもなり言い訳が通りやすいということでターゲットとしていたのではないかと推測されます。

また、昔は塀も高い方が防犯効果が高いという考えから、高いブロック塀で家を囲んでいるケースも多く、実はその高い塀が「死角を作っている」ため侵入しやすくさせていることもあります。

「作業着姿」・・この男は本業?がリフォームでしたが、電気工事屋などを装う泥棒も多く、作業着姿は最も泥棒が好むユニフォームの一つです。

... 続きを読む "作業着姿で空き巣121件"

投稿者: スタッフ (2007年3月23日 13:08)

Tweet

事務所荒らし。4年で139件・2690万円。

高知市・徳島市などで事務所荒らしや金庫破り計139件(未遂含む)、現金計1820万円余りを含む総額約2690万円相当の連続窃盗を自供した男。

男は車やバイクで移動しながら主要国道沿いの事務所を物色し、金づちなどでドアや窓ガラスを割って侵入。事務机などから金庫の鍵を探し出し、ダイヤルキーが解錠状態のままの金庫を開けたり、金庫ごと運び出していたという。

14年10月から昨年11月の間、土佐市のガソリンスタンドの金庫から現金800万円を盗むなど県内や徳島県内で金庫破り5件をはじめ計22件の事務所荒らしなどを繰り返し、現金約1354万円、小切手や金庫など107点(計約867万円相当)を盗んだ疑い。

「友人への借金返済に困って窃盗を始めた。遊ぶ金に使った」と容疑を認めているということです。

それにしても、22件で事務所金庫の中に、現金合計1354万円というのはちょっと大金です。
皆さん、金庫を過信し過ぎています。
この泥棒のように、
・事務机などから金庫の鍵を探し出す。
・ダイヤルキーが解錠状態のままの金庫を開ける。
・金庫ごと運び出して、山の中などでゆっくり開ける。数百キロの大型金庫でも複数犯なら持ち出されてしまいます。
といった方法から
・背面破り
・錠など破壊
といった方法などいろいろあります。

「金庫は燃えない貯金箱」
過信しすぎないこと。事務所への侵入警戒システムはもはや不可欠な時代となってきています。

投稿者: スタッフ (2007年3月22日 11:30)

Tweet

チェーン店を狙う金庫盗

17日午前5時ごろ、埼玉県八潮市の焼肉店で、正面ドアのガラスが割られ、店舗南西の事務室から現金約80万円入りの鉄製金庫(幅50センチ×奥行き50センチ×高さ40センチ)が盗まれているのを、自転車を取りに店に戻った店長の女性(27)が発見、110番通報しました。
店は午前2時半ごろ閉店し無人でした。

又、16日午後9時15分〜17日午前4時20分ごろ、埼玉県越谷市のリサイクル店と、同市の焼肉店でも、入口のガラスが割られ店内から現金や商品券入りの金庫が盗まれる事件が発生しました。
被害は計29万5000円相当に上ります。

手口などから同一犯による連続窃盗事件の可能性もあるとみて警察が調べています。

チェーン店の場合、各店舗の間取りやとられている防犯対策などが同じであったり、その他にも共通していることが多数ある為、一店舗での侵入がうまくいくと、別の店舗においてもその手口が通用する可能性があります。

つまり、一度侵入されたチェーン店は別の店舗でも侵入を警戒する必要があります。

... 続きを読む "チェーン店を狙う金庫盗"

投稿者: スタッフ (2007年3月20日 09:19)

Tweet
< 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51 >
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • 知人が勝手に合鍵を複製! 知らない人が多い「キーカバー」の存在理由
  • 仙台 アパートのテンキーロックを解除し侵入? 窃盗未遂の会社員逮捕
  • 住人が寝ている家に忍び込む「ノビ」の手口 福岡・佐賀で40件以上発生
  • 無人コインランドリー 300万円の両替機こじ開け、現金20万円盗まれる
  • 兵庫県たつの市 侵入先を手当たり次第探し、玄関と無施錠の会社員宅に侵入
  • 「猛毒のヘビが逃げたので周りを見させてください」泥棒に執行猶予判決
  • 郵便物がたまっている留守宅を狙った マンション空き巣被害約1千万円
  • 自動販売機を切り裂く自販機荒らし
  • 空き巣が帰宅した住人と鉢合わせ 顔を殴られる
  • 泥棒が5階以上のマンションを狙う理由 30件約270万円の被害

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(157)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(10)
  • 万引き(42)
  • 子供の防犯対策(14)
  • 学校(15)
  • 強盗(54)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(11)
  • 泥棒の心理(52)
  • 泥棒の手口(505)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(50)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(17)
  • 窃盗(237)
  • 自動車の盗難(40)
  • 詐欺(19)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(18)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(25)
  • 防犯カメラ(23)
  • 防犯対策(32)
  • 防犯情報(94)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(15)

過去の記事

  • 2025年8月(1)
  • 2025年7月(5)
  • 2025年6月(4)
  • 2025年5月(5)
  • 2025年4月(4)
  • 2025年3月(1)
  • 2025年2月(1)
  • 2024年10月(1)
  • 2024年9月(1)
  • 2024年8月(1)
  • 2024年6月(1)
  • 2024年5月(1)
  • 2024年4月(1)
  • 2024年3月(1)
  • 2024年2月(1)
  • 2024年1月(1)
  • 2023年12月(5)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年10月(4)
  • 2023年9月(4)
  • 2023年8月(4)
  • 2023年7月(4)
  • 2023年6月(5)
  • 2023年5月(4)
  • 2023年4月(4)
  • 2023年3月(5)
  • 2023年2月(4)
  • 2023年1月(3)
  • 2022年12月(4)
  • 2022年11月(4)
  • 2022年10月(4)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(21)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー