今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
愛媛 漁協の金庫から現金1300万円盗難 犯人は17歳&19歳カップル
愛媛県警松山西署などは2日、松山市沖の津和地島にある漁協から現金約1300万円を金庫ごと盗んだとして、窃盗などの疑いで無職の少年(17)を逮捕しました。
少年は11月8~9日に松山市の高浜港で小型船舶と船外機を盗んだとして、同22日に窃盗容疑で逮捕されていました。
同署によると、少年は松山市に住む交際中の少女(19)とともに、11月8日の夕方以降、盗んだ小型船舶で松山港の沖合約10キロにある中島に渡航しました。
さらに別の小型船を盗み、中島から直線で8キロ先の津和地島に上陸。
無人だった中島三和漁協組合の事務所に押し入り、現金を盗んだという。
少年は「勝手口や金庫には鍵がかかっていなかった」と供述。
多額の金が入っていることを知らなかったようで「腰が抜けるほどの大金があった。200万円ぐらい生活費や遊びに使い、残りは一緒にいた女と山分けした」と話しています。
同署は「少年は家出中で、本籍は津和地島だったことから土地カンがあったと思われます。
島出身なので、船の操縦にもたけていたようだ」と説明。
共犯とされる少女からも、任意で事情を聞いています。
<スポーツ報知12月3日(火)7時5分配信より>
1,300万円もの大金を盗んだのが17歳の少年と19歳の少女のカップルによる犯行ということにも驚きますが、それだけの大金を保管していた漁協の勝手口にも金庫にも鍵が掛かっていなかったということに驚きます。
これまで被害に遭わなかったことの方が不思議です。
これはこの地域が窃盗などの犯罪とは無縁で、平和な場所ということを現わしているのかもしれません。
誰が盗むのか、誰も盗むはずはない、みんな顔見知りで、仲間だという意識が強い人も多いでしょうか。
ただ、泥棒が内側にいなくても、外側にはいますし、外から内に移動してくることは当然あります。
平和な田舎だと、無警戒な人が多いでしょうし、外からやってきた人にも親切に接し、まさか泥棒だと疑う人はほとんどいないでしょう。
それを利用して犯行を企てる者が必ずいます。
また、今回の事件が顕著に表れているのが、金庫への依存、過信です。
金庫に入れていたら万全、安心だと思っている人が多いのです。
まさかこんな重いものを持ち出せるはずがない、鍵がなければ開けられないし、穴を開けて盗もうとする者はいない、などと考えるのも分かります。
ただ、今回の事件に限らず、金庫内保管の現金が盗まれることは多々あります。
その場で開錠されている場合、鍵の保管場所を探し、それを用いて開けられている場合、金庫を持ち出し、あとでゆっくり時間を掛けて開けられている場合など、犯行の手口は様々ですが、到底完璧な対策には程遠いように感じます。
もちろん、金庫に保管していて被害を免れた、犯人があきらめて逃走したというケースも多々あるでしょう。
(こういったケースはあまり報道されませんし、ニュース性がないのでしょう)
金庫に依存し過ぎること、過信することは禁物だということです。
金庫+防犯システム、金庫+防犯カメラなどいくつかの防犯対策を単独ではなく併用することで、より強力な防犯対策となります。
1+1=2にもなりますし、それ以上にもなる組み合わせもあるでしょう。
犯罪者が敬遠する防犯対策の組み合わせを検討してみましょう。
投稿者: 総合防犯設備士 (2013年12月12日 18:06)
目的はスリルとストレス解消、盗んだタイヤを売却した金は窓から捨てた?
民家から計144本のタイヤを盗んだとして、神奈川県警大和署は26日、窃盗容疑で、大和市大和東の配送員の男(38)=窃盗罪で起訴=を追送検しました。
「盗むスリルでストレス解消した」と容疑を認めているという。
追送検容疑は平成24年12月15日から今年9月20日ごろまでの間、同市内の民家32カ所から、アルミホイールつきの自動車タイヤ144本(時価計約293万円相当)を盗んだとしています。
同署によると、これまでに立件した男によるタイヤ盗被害は計36件160本(時価計約310万円)に上ります。
男は盗んだタイヤを自動車部品買い取り店に売却していましたが、「売却したカネはその都度捨てた。車で走りながら窓から捨てた」と供述しています。
<産経新聞11月27日(水)12時40分配信より>
タイヤ泥棒の男が逮捕されましたが、盗んだタイヤを売却し、そこで得たお金は、その都度車の窓から捨てていたという供述をしています。
お金が欲しくてタイヤを盗んだのではなく、スリルを味わい、そしてストレス解消が目的だったということです。
本当でしょうか?
動機として後付けしただけで、普通に考えると、お金を得ることが第一で、その上、スリルを味わえて、ストレスも解消できるという犯人にとっては一石三鳥の手口だったかもしれません。
複数回に渡って車の窓からお金を捨てていたのであれば、おそらくその現場付近で話題、ニュースになったでしょうから、その供述自体が怪しい気がします。
まあこの世には色々な動機で犯行を行う犯罪者がいるということが分かりますね。
投稿者: 総合防犯設備士 (2013年12月 5日 19:18)
中国人女2人逮捕 泥酔させキスし現金引き出す、被害2億円以上
泥酔した男性のキャッシュカードを勝手に使って現金を引き出したとして、警視庁上野署は16日、窃盗容疑などで、埼玉県川口市並木、女(36)ら中国人の女2人を逮捕しました。
同署によると、女は容疑を否認しています。
JR上野駅(東京都台東区)周辺の繁華街では昨年から同様の被害が約600件あり、被害総額は約2億2千万円に上っています。
酔った男性を飲食店に連れて行き、さらに大量の酒を飲ませた上、コンビニエンスストアの現金自動預払機(ATM)で暗証番号を入力させた後、キスしたり抱き合ったりして気をそらせたすきに、仲間が現金を引き出す手口という。
同署は複数の中国人グループが関与しているとみています。
女の逮捕容疑は7月5日早朝、文京区湯島のコンビニで、泥酔した40代の男性会社員のキャッシュカードを無断で使い、ATMから現金40万円を引き出したとしています。
<産経新聞11月17日(日)11時10分配信より>
スパイ活動や諜報活動ではありませんが、これもハニートラップ(対象男性を誘惑し、性的関係を利用して懐柔)の一種と呼ぶのでしょうか?
ターゲットに大量のお酒を飲ませ、キスしたり抱き合ったりし、相手を油断、誘惑している間に、別の仲間がコンビニのATMから現金を引き出させるという手口です。
コンビニにはATMが完備されていますから、防犯カメラにもしっかりと映像が記録されているはずですが、被害件数で600件、被害総額2億2千万円以上ということですから、なぜそこまで被害が拡大したのかが不思議です。
被害男性には誘惑されたという弱み、下心、後ろめたさなどがあり、被害届を出すことをちゅうちょする人がいたかもしれません。
また、家族に知られることを恐れて、金額が少額であれば、あきらめてそのまま泣き寝入りをするというケースもあったでしょう。
こういったことが犯人逮捕を遅らせ、被害が拡大した原因かもしれません。
また、他の共犯者、外国人グループの組織的な犯行により、なかなか逮捕につながらなかったのでしょうか。
犯行現場周辺の繁華街の治安状況によっても犯罪が起こりやすいか変わってきます。
いつ犯罪が発生してもおかしくない場所、発生しても気付かれない、誰も気にしない場所だと、犯罪者が好む環境と言えます。
逆に犯罪者が活動しにくい場所、極端な例ですが、警察署の前、交番の横など、すぐに見つかる、捕まる場所だと犯罪を犯すことはできません。
してもすぐに捕まってしまいます。
警察署が近くにあるとは限りませんが、警察に近い環境、防犯カメラや防犯センサーで犯罪者を監視、威嚇する環境を人口的につくることができれば、犯罪者には有効です。
それ以外にも住民同士の挨拶や声掛け、防犯パトロールの実施など、街全体が犯罪に対して強い姿勢を打ち出すことも効果的です。
投稿者: 総合防犯設備士 (2013年11月29日 18:26)
福島 避難生活者の仮設住宅で消火器8本盗難
21日午後0時20分ごろ、いわき市四倉町の仮設住宅で消火器8本(6万円相当)が盗まれたと、仮設住宅の管理人男性(66)がいわき中央署四倉交番に通報しました。
同署は窃盗事件として調べています。
同署によると、消火器が盗まれたのは20日午後5時ごろから21日午前11時30分ごろまでの間。
管理人男性が消火器1本がなくなっているのを見つけ、敷地内を確認したところ、管理事務所や仮設住宅の屋外に設置されていた計8本がなくなっていたという。
仮設住宅では広野町民らが避難生活をしています。
<福島民友新聞10月22日(火)11時53分配信より>
地震・津波の直接的な被害による避難者か、もしくは原発事故による避難者か分かりませんが、どちらにせよ、避難生活を余儀なくされている人達が住んでいる仮設住宅での窃盗事件です。
地震や津波、または火災などの自然災害(火災は放火もあります)が発生した後、そこから人が避難し、無人になったところで物を盗むというのは泥棒の中でも下に位置すると思います。
窃盗という犯罪の中で上や下というのはないかもしれませんが、被害者の心情を考えると許せな犯行です。
今回発生した仮設住宅での消火器盗難ですが、被害に対しては、国や自治体の費用で、消火器を購入するのだと思いますが、もし個人の負担となると、どのような気持になるでしょうか。
自分達はこんな辛い生活を強いられ、さらに物が盗まれる、まさに泣きっ面に蜂です。
このような被害に対しては、個々の防犯対策云々より、個人のモラルの問題です。
これらを恥だと感じるかどうか、ただそれだけのような気がします。
そう感じない人に対しては、何を言っても無駄でしょう。
更生する・しない以前の問題ではないかと思います。
投稿者: 総合防犯設備士 (2013年10月31日 10:27)
同居友人の貯金1000万円を盗み、散財 逮捕時残金2千円
同居する友人から現金約1000万円を盗んだとして、岐阜県警は19日までに住所不定、無職の男(43)を窃盗容疑で逮捕したことを発表しました。
男は今月18日に京都府警に保護され、岐阜北署に出頭。
逮捕時にはわずか2000円しか残っておらず、同署の取り調べに「すべて使った」と供述しています。
ルームシェアの友人がまさかの裏切り行為を働きました。
岐阜北署によると男は、7月7~13日の間に岐阜市内のアパートで同居していた家屋解体作業員の男性(43)が貯金していた約1000万円を盗んだという。
男性がスーツケースの中に保管しており、ケース丸ごと持ち去られてしまいました。
加藤容疑者はそのまま行方知れずとなり、男性から相談を受けた岐阜県内に住む男の家族が捜索願を提出していました。
岐阜北署では「男性が『コツコツためた』と言っていることから、長期間にわたって貯金していたお金だったのでしょうね...」と同情。
「男が1000万円を何に使ったのか、なぜ京都で保護されたかなどはは現在取り調べ中です」と話しました。同署では2人がどういう友人関係だったのかも含め、背景を詳しく調べています。
<スポーツ報知10月20日(日)7時4分配信より>
ルームシェアしていた友人がまさか泥棒に変身するとは・・・。
その友人と親しいほど、盗まれたショックは大きいでしょう。
ルームシェア、ルームメイトが題材になったドラマが近年多いですが、ドラマと現実は違うような気がします。
ドラマに憧れてか、家賃や生活費を効率よく分担できるからか、実際にルームシェアをする人も増えているようですが、この事件同様トラブルが起こりやすい生活形態と言えます。
特によく知らない人、素性や家族、実家等を知らない人と一緒に暮らすのは正直怖いと思います。
今回の事件では、被害者の男性が、お金を盗んだ友人の家族に相談し、家族が捜索願を出していたため警察に保護される結果となりましたが、このような事態になった時に誰にも相談できないというのが最も懸念されます。
きちんと相手のことを知っておくことが必要でしょう。
また、貴重品などの保管も気をつけなければなりません。
全ての物を24時間、身につけられるわけではありませんから、通帳や印鑑、普段使わない貴金属類などは銀行の貸金庫など安全な場所に保管するなどすべきです。
同居人を疑う、信用するなということではありませんが、避けられるトラブルは自分で避けるべきでしょう。
とはいっても、全てを貸金庫に保管することはできません。
パソコンや携帯電話、バッグ(女性はブランド物を持っている方が多いですね)や衣類など、日常生活でよく使用するものは、身近な場所に置いておかざるを得ません。
そうなると、最初に話が戻りますが、やはり同居人選びがポイントになりそうです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2013年10月22日 16:37)
有名司会者の次男が窃盗未遂容疑で逮捕
テレビの某有名司会者の次男が不正に入手したキャッシュカードを使って現金を引き出そうとした疑いで逮捕されました。
名前を伏せる必要が無いほど今ニュースや新聞で騒がれ、窃盗というキーワードで検索すると、この事件についての記事が多数出てきます。
先日のセクハラ疑惑に加え、今回の次男の窃盗未遂容疑ということで、この有名司会者に対しては、番組降板だけでなく、引退必至だという記事もあるくらい、大きな批判を浴びています。
おそらく彼の芸能活動において最大のピンチを迎えていると言えます。
ただ、芸能界というところは、他の事件も含め、多少の不祥事があっても、そのことをきちんと謝罪し、時間が経てば、すぐに復帰、活動を再開というケースが珍しくありません。
浮き沈みが激しいと言われますが、一部の芸能人(有る程度売れっ子の)にとっては、犯罪や不祥事には非常に甘い、寛大な世界と言えます。
逆に、そこまで責められるような理由のない芸能人が総スカンをくらい、批判の袋叩きに遭うような場合もあります。
このような風潮にはうんざりしている人も多いと思われがちですが、実はデータではそうではないということがあるようです。
電話や街中でアンケートを取ると、ワイドショーで取り上げられるゴシップネタは好きですか?という質問に対し、多くの人が嫌いだ、見ていて不快になる、という意見が多いのですが、そのような記事を載せた週刊誌や雑誌は、その号に限って売り上げが大幅にアップするということが多いようです。
多くの人は、意見を求められた場合と、実際に自分が行う行動にはギャップがあり、必ずしも世論等が正しいとは言えないというデータです。
言っていることとやっていることが違うという人、周りにいますよね。
私も当てはまる部分があるので、気をつけなければ・・・。
... 続きを読む "有名司会者の次男が窃盗未遂容疑で逮捕"
投稿者: 総合防犯設備士 (2013年9月20日 14:53)
消防署内の同僚ロッカーから盗み 消防士が仕事のストレス発散目的
兵庫県西宮市消防局は19日、消防署内の同僚のロッカーから現金計約16万円を盗んだとして、北消防署の男性消防士(25)を同日付で懲戒免職処分にしました。
財布の現金が度々減っているのを不審に思った同僚が、ロッカー内にスマートフォンを置いて動画撮影したところ、消防士の姿が映っており、発覚しました。
消防士は全額返済する意向だが、同市は県警西宮署に窃盗容疑で告発する方針。
消防局によると、消防士は今年7月24日午前2時10分ごろ、北消防署の更衣室で、同僚男性のロッカーを複製した合鍵で開け、財布から現金2000円を盗んだとされます。
同僚はロッカー内に財布を置き、その奥に荷物の陰になるようスマートフォンを設置。
動画撮影の状態でその場を離れ、後で確認したところ、ロッカー内をのぞきこむ消防士の顔が映っていました。
消防局が追及したところ、2011年4月~今年3月に勤務していた鳴尾消防署で15件9万4000円、今年4月から北消防署で11件約6万6000円の窃盗を繰り返したことを認めました。
消防士は「仕事のストレス発散のためにやった」と話しているという。
<毎日新聞 8月19日(月)19時58分配信より>
仕事のストレス発散のために、同僚(泥棒)からお金を盗まれるのでは堪りません。
しかもロッカーの鍵を複製しての犯行ですから、衝動的ではなく計画的です。
また、盗みのスリルを楽しんでいたという記事もありますから、さらに悪質です。
不審に感じた同僚が、ロッカー内にスマートフォンを置いて動画を撮影し、それで犯行が発覚したというのも現代的です。
昔、学生の頃、クラブの部室でお菓子や物が無くなって騒ぎになったことを思い出しますが、その時はスマートフォンなど存在しませんでした。
スマートフォンがあれば、映像を記録し、犯人を見つけられたかもしれません。
今や誰もが映像・音声を気軽に記録し、そのデータを送受信することができます。
世間の流れに対して、犯罪も合わせるように進化、進歩するものです。
今回の男は、スマートフォンの存在にも気付かぬ、犯罪者のド素人ですが、手強いプロの犯罪者も多数存在します。
彼らは、自分が捕まることなく、なおかつ確実に犯行を成功させるターゲットを嗅ぎ分ける力があります。
勘が働く、鋭いという面もあるでしょうが、合理的に判断して、侵入先を選びます。
防犯システムや防犯カメラはついているか、吠える番犬がいるか、敷地は塀で囲われているか、昼間は無人か、夜間は施錠するか、高齢者宅か、補助錠や破壊しにくいガラスがついているか、警察の巡回は規則的か。
犯罪者が持つ(頭の中で考える)様々なチェックリストの中で、条件を多く満たす家を狙います。
それが狙われやすい家ということになります。
その家に認定されないように様々な防犯対策を講じて、犯罪者が犯罪を犯しにくいと考える環境を作り上げるのです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2013年8月27日 18:13)
お笑い芸人が高級自転車9台盗み逮捕される
高級自転車9台を盗んだとして、お笑い芸人の男が警視庁に逮捕されました。
男は他人の自転車を撮影して、勝手にインターネットオークションに出品し、落札された後にその自転車を盗んだとみられています。
窃盗の疑いで逮捕されたのはお笑い芸人の男(39)。
警視庁によると、男は先月、東京・豊島区で自転車雑誌の男性編集長の家に置かれていた高級自転車9台、時価200万円相当を盗んだ疑いが持たれています。
事前に自転車を撮影してネットオークションに出品し、落札された後に盗んでいたという。
男は逮捕前、日本テレビの取材に関与を否定していました。
男「全然、何で俺が疑われているのか分からない。(俺だとしたら)普通にパクられているじゃないですか。絶対そうですよね。そんな警察、アホじゃないでしょ。ネットの犯罪ってすぐ捕まるじゃないですか」
男は警視庁の調べに、「何で逮捕されたのか分からない」と話し、容疑を否認しているという。
<日本テレビ系(NNN)7月9日(火)13時44分配信より>
まずネットワークオークションに出品し、それが落札され買い手が見つかってから目当ての物を盗むという新たな手口です。
少し前にも同様の手口での窃盗事件がニュースになりましたが、もう模倣犯が出てきたようです。
しかも、現役のお笑い芸人ですから、普通に考えると犯罪者としては経験がないような者の犯行です。
それが簡単に手口を真似て犯行を実行する訳ですから、新聞やニュースで手口が詳しく取り上げられるのも考えものです。
犯罪を称賛している訳ではありませんし、再発防止、注意を呼び掛けることを目的としているはずですが、犯罪者はそれらを巧みに利用します。
新たな手口の情報を入手すれば、自分で学び、改良し、そして実践します。
さらに問題点などが見つかれば、さらなる改良を加えます。
常に進化し続けている訳です。
進化し続けている相手に無防備なままでは対抗できません。
病気やウイルスに対する治療方法も常に改良、改善を行います。
相手が変異、変化すれば、それに応じた治療方法を開発しなければ対抗できません。
犯罪手口も同様です。
相手が変化する訳ですから、その対策も変化に合わせて変えていかなければならないのです。
投稿者: 総合防犯設備士 (2013年7月 9日 17:14)
茨城・千葉 包丁260本盗まれる
今月に入り茨城県と千葉県のホームセンターなどで、包丁ばかり、あわせておよそ260本が盗まれているのが見つかりました。
5日、茨城県・稲敷市のホームセンタ-で、店内に置かれていた文化包丁や出刃包丁などあわせて47本が、盗まれているのが見つかりました。
また、今月4日から6日にかけては、茨城県・鹿嶋市内の3つのホームセンターで、文化包丁などあわせて70本あまりが盗まれたほか、千葉県・山武市のディスカウントストアでも今月4日に、およそ140本の包丁が盗まれているのが見つかりました。
警察は同一犯の可能性があるとみていて、防犯カメラの映像を解析するなど窃盗事件として捜査を進めています。
<TBS系(JNN)12月7日(金)5時33分配信より>
包丁ばかり盗まれるのは理由があるのでしょうか。
犯人が包丁好き(刃物マニア)なのか、泥棒の間で高価な包丁が人気なのか、単に盗みやすかった(持って逃げやすい、盗みやすい場所に保管)からなのか、犯人が捕まらない限り真相は不明です。
ただ、最も懸念されるのが、盗んだ包丁が二次的・三次的な犯罪に悪用されることです。
単に包丁が盗まれ、それで収まれば、それは被害者の方の金銭的な損害だけで済みます。(侵入される際、扉や窓が壊される被害がなかった場合です)
しかし、盗品を使って、例えば傷害事件や殺人事件が起こせば、その凶器の入手経路が問題となります。
特殊な薬品や器具の場合、それらを盗まれた被害者が管理責任などを問われて責められる可能性もあります。
単に知識があるという意味での資格所持だけではいけません。
知識と経験、そして取り扱いにあたっては環境も整備する責任があると言えます。
犯罪に悪用されかねない危険なものを無造作、無対策で保管するというのはあまりにも無責任だということです。
きちんと保管・管理することが求められます。
自分の身を守りたいというのは当然ですが、それだけでなく、盗品が悪用され、さらなる別の被害者を出さないということも考えなければなりません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2012年12月 7日 10:15)
運送会社の金庫から1500万円盗まれる 元従業員の男逮捕
運送会社の金庫から1500万円を盗んだとして、三島署は17日、窃盗の疑いで、沼津市筒井町、無職の男(56)を逮捕しました。
男は「カネに困ってやった」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、9日午前4時半ごろ、三島市内の会社事務所の入り口から忍び込み、金庫から現金1500万円を盗んだとされます。
同署によると、男は元従業員であることから、金庫の鍵の場所を把握しており、人の少ない時間を狙って犯行に及んだという。
事務所に設置された防犯カメラから男の犯行が発覚し、同署が自宅を捜索したところ、盗まれた現金が一部を除いて見つかったという。
<産経新聞10月18日(木)7時55分配信より>
金に困ってやったという元従業員の男の供述ですが、犯行を思いついたのは会社を辞める前でしょうか、それとも後でしょうか。
会社を辞めさせられ、その腹いせにという動機も考えられますし、就労時からその会社の警備の薄さなどを感じていたのかもしれません。
ただ、防犯カメラが設置されていることは当然知っていたでしょうから、そこから自分の犯行が疑われると考えなかったのは不思議です。
1500万円という大金に目がくらみ、理性を失ったのかもしれません。
それにしても運送会社の金庫に保管されていた1500万円という現金に驚きます。
どの位の規模の運送会社かは分かりませんが、常時そのぐらいの金額を置いているものでしょうか。
運送会社ということで運賃の現金徴収が多く、業種的に現金が多く集まるのかも知れません。
毎日、金融機関に預け入れるのは面倒だということで、週に1度や月に1度など、まとめて処理しているというところも多いかもしれません。
その場合、預け入れるまでは現金を金庫に保管するということになります。
この金額が多いほど、厳重な防犯対策が必要だと言えます。
金庫に預けているから安心、という時代ではありません。
数十キロ、百数十キロもある重量金庫が、複数人で運び出し、トラック等で持ち去るという手口が当たり前になっています。
単独犯がその場で金庫を開けようと苦労する、時間が掛かり盗むのはあきらめて逃げるというケースの方が少ないでしょう。
金庫というものが、効果的な防犯対策とは言えない状況です。
金庫+アルファの対策が必須です。
防犯カメラは言うまでもなく、敷地内への侵入を検知する防犯センサー、建物内への入退室管理システムなど、いくつかの防犯対策を組み合わせ、犯罪者の居心地の悪い、犯罪を犯しにくいと思わせる環境を意図的に作り上げることが効果的な防犯対策となります。
投稿者: 総合防犯設備士 (2012年10月22日 16:47)