防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

「振り込め詐欺」も成果主義。ノルマに追われる日々。

「振り込め詐欺」といえば、口先だけで金儲けをするというイメージです。
もちろん実際にも電話などで相手を騙し金品を奪い取ろうという輩ですから、まじめに労働しようという気持ちがあるはずありません。

ところが、「振り込め詐欺」グループの主犯格の公判で「振り込め詐欺」グループにも、企業さながらのノルマがあったことが判明しました。

「ノルマは月1000万円、成績はグラフで競争」など営業マンさながらの「成果主義」による管理ぶりが明らかになり、ちょっと笑ってしまいました。

その管理ぶりはというと、

... 続きを読む "「振り込め詐欺」も成果主義。ノルマに追われる日々。"

投稿者: スタッフ (2007年4月24日 12:57)

Tweet

またまたコンビニ強盗

●防犯カメラに犯行の一部始終(日テレNEWS24 4/19)
愛媛県松山市のコンビニエンスストアで、男が包丁で店員を脅し、現金約5万円を奪って逃げた事件。
防犯監視カメラがとらえた犯行の一部始終が公開されました。
強盗事件があったのは、松山市のコンビニエンスストア。
犯行映像を確認すると、最初男は、犯行直前まで漫画売り場にしゃがみこみ、店内の様子をうかがっていました。その後、店長がトイレに行き女性店員が1人になったのを確認してレジに向かいました。

ニュースの報道内容では、
女性店員が小声で何かを話す男の言葉を聞こうと少し身を乗り出したところ、男は「ちょっと言いにくいんだけど、お金出してくれる?」と包丁を出して脅した模様。男は女性店員がレジから出した約5万円を奪い逃走。

... 続きを読む "またまたコンビニ強盗"

投稿者: スタッフ (2007年4月20日 10:39)

Tweet

自衛隊幹部、メイド喫茶で盗み

自衛隊の幹部(47)が東京・秋葉原のメイド喫茶で2万円相当の置物を盗んだとして、18日、停職30日の懲戒処分となりました。
男は3月6日、警視庁万世橋署に窃盗容疑で書類送検されています。

調べによると、男は1月25日午後10時15分ごろ、東京都千代田区外神田のメイド喫茶で、待合室にあったガラス製置物をポケットに入れて盗んだということです。

盗むところを目撃したメイドさんが、「ご主人様、それはお持ち帰りできませんよ」と言ったとか、言わなかったとか・・・。

飲食店などにある置物や食器を見て、いいな〜と思うものがたまにありますが、盗んでいく人が実際にいるようですね。

... 続きを読む "自衛隊幹部、メイド喫茶で盗み"

投稿者: スタッフ (2007年4月18日 13:59)

Tweet

桜を折った調理師を書類送検

「泥棒」という表現は厳しすぎる気もしますが・・・。

京都市東山区の老舗京料理店の調理師2人が、料理の飾り付けに使う目的で鴨川のヤエザクラを折って持ち帰ろうとしていたことが、17日分かりました。
五条署は窃盗の疑いで、2人を書類送検する方針です。

調べによると、2人は東山区の京料理店の調理師の男(39)と女(28)で、16日夕方、東山区の鴨川堤防で、京都府が管理する花を付けたヤエザクラの枝5本(2000円相当)を盗んだ疑いです。
「今の季節はお造りの添え物に使う花が不足するので、飾りに使うつもりだった」と話しているようです。

現場を通りがかった五条署員がヤエザクラの枝を折っている2人を見つけました。2人は店の屋号が入った割烹着の上に上着を着ていたようです。

五条署は昨年春も、鴨川のソメイヨシノなどの枝を切って持ち帰った中京区と東山区の日本料理店の調理師2人を書類送検しています。

毎年この季節になると、料理の飾りに使う目的で桜を折って捕まるというニュースを目にします。

... 続きを読む "桜を折った調理師を書類送検"

投稿者: スタッフ (2007年4月17日 16:33)

Tweet

おにぎり1個が20万円に・・・

放送局の男性記者(49)が昨年8月に島根県江津市のスーパーで、おにぎりを万引きしたとして書類送検され、窃盗罪で簡易裁判所から罰金20万円の略式命令を受けていたことが、13日分かりました。

記者はすでに罰金を納付しましたが、放送局には報告していなかったようです。

島根県警によると、記者は昨年8月8日午後3時ごろ、江津市内のスーパーで、陳列されていたおにぎり1個(105円相当)をポケットに入れたところを店側に見つかりました。
調べに対し、「魔が差した」などと供述しているようです。

「魔が差す」・・・悪魔が心に入り込み、一瞬判断や行動を誤る。

おにぎり1個で20万円の罰金、さらに記者という職を失う恐れもあります。
男性記者からすると、文字通り悪夢のような出来事になりそうです。

... 続きを読む "おにぎり1個が20万円に・・・"

投稿者: スタッフ (2007年4月13日 15:50)

Tweet

「金属盗」処分先を捜索

全国で金属製品の盗難が相次ぐ中、神奈川県警は11日午前、窃盗グループが盗品を売却していた相模原市の金属買い取り業者を窃盗事件の関係先として捜索しました。

盗品を買い取る業者の存在が金属盗多発の温床と言われていますが、盗品であるとの認識の有無が判別しにくく、業者の摘発や捜索例はほとんどありません。
この業者は、グループが深夜に持ち込む金属製品を何度も買い取る不審な点が多く、県警は盗品等有償譲り受け容疑でも捜査しています。

県警に摘発された窃盗グループは、相模原市の元内装業の男(32)ら男3人です。
昨年から今年1月にかけ、東京都町田市の公園などからステンレス製の車止め計数十本を盗んだとして逮捕、起訴されました。

3人は盗んだ車止めを十数回にわたって、捜索を受けた業者に持ち込んでいたようです。

... 続きを読む "「金属盗」処分先を捜索"

投稿者: スタッフ (2007年4月12日 17:16)

Tweet

連続窃盗犯、95歳のおばあちゃんの罠にかかる

ドイツのベルリンにある老人ホームで連続窃盗事件が発生、犯人は謎の人物・・・となっていました。
ところがこの犯人が現行犯で逮捕される事態に!
この逮捕劇の立役者となったのは、95歳のおばあちゃんでした。

連続して発生する老人ホーム内の窃盗事件。犯人を見つけようというこのおばあちゃん、自室におとりの現金を置き、トイレに隠れて部屋の様子を伺うことにしました。
するとそこにやって来たのは一人の女性清掃員。彼女がポケットにおとりの現金を入れる現場を見届けると、おばあちゃんはトイレの中にあった非常ボタンを押しました。
慌てて駆けつけたスタッフによって女性清掃員は捕まり、警察に引き渡されることとなりました。
その後の事情聴取によってこの女性清掃員は、老人ホーム内で他にも窃盗行為をしたことを認めたそうです。

「まさにミス・マープル(アガサ・クリスティ作の推理小説に登場する架空の老嬢)です。こんなにも元気なおばあちゃんがいるのは素晴らしいことです」と、ザールフェルト警察の広報担当はコメントしているということです。

外国のおばあちゃんはこんなにも元気なんですね。

投稿者: スタッフ (2007年4月10日 16:50)

Tweet

火事場泥棒? 能登半島地震被災者宅からたんすを盗もうとして逮捕

4月4日能登半島地震で被災した民家からたんすを盗み出そうとした男(50)が逮捕されました。
4日午前10時半ごろ、地震で空き家となっていた同県輪島市内の民家に侵入し、飾りだんす(時価50万円相当)を運び出そうとした疑い。

家を所有する漆器販売業の男性(64)に発見され、たんすを置いてワンボックスカーで逃走しましたが、警察に逮捕されました。
「古道具の店が被害に遭ったという報道を見て来た」と話しているということです。

地震被災のため避難されていることをいいことに、泥棒に入るという行為に対して非常に怒りを感じますが、こういった火事場泥棒的な犯罪も被災地ではよく発生します。
阪神淡路大震災の時にもやはり地震が少し収まった頃から泥棒が暗躍しました。
ボランティアや親戚の方などを装い家に残してある家財道具を持ち去るなど窃盗も多発しています。
そうしたことにならないためにも、いざという時に最低限の必要なものを持ち出せるよう日頃から注意しておくことが必要です。

... 続きを読む "火事場泥棒? 能登半島地震被災者宅からたんすを盗もうとして逮捕"

投稿者: スタッフ (2007年4月 5日 09:26)

Tweet

お悔やみ電報のわな

葬儀の時にくる「お悔やみ電報」
この「お悔やみ電報」を使用してこんな犯罪があるのでお知らせします。

先日ご主人を亡くし身も心も疲れ切っておられたAさん。
「やっと落ち着いてきたので、送られてきた弔電を見ていたところ、中に立派なうるし塗りのお悔やみ電報があり、それを見て驚きました。
 
主人に生前貸した5万円を 返して欲しいと書いてあり、振り込み先も書いてありました。

ウチの主人が借金していたと知って、すぐに振り込もうと思ったのですが、主人は私に内緒で他人からお金を借りる人ではなかったので、おかしいと思い相談の電話をしました。」とのことです。

このようなお悔やみ電報を利用して、遺族等からお金をだまし取ろうとする事案が発生しています。

借金の事実を故人に確認することもできず、立派なうるし塗りの電報にだまされてしまいがちですが、犯人は新聞の訃報欄等から得た情報をもとに、ありもしない「貸金」を請求してきているのです

対策としては
・絶対に振り込まない。
・先方の電話番号に問い合わせをしない(犯人にこちらの電話番号が分かってしまいます)
・送られてきた電報を受け取って、内容に身に覚えがない場合は
 ○電報の配達員に、その都度電報を受け取らない旨を告げる方法
 ○電報の内容に係わらず全ての電報を受け取らない方法などがあります。
  
このほかヤミ金融などから債権回収を依頼されたという内容で、債務者等に脅迫めいた電報を送りつけるものがあります。
このような電報などが送られてきたりした場合は、証拠となる電報を保管し警察までご相談してください。

投稿者: スタッフ (2007年4月 4日 09:42)

Tweet

金属盗難が巧妙化。「皮」を残して銅線のみ盗難。

全国で多発している金属盗難。昨年1年間で、5700件。20億円もの被害に及びます。
今年に入って発生地域が拡大、盗まれるモノも拡大していますが、手口もどんどん巧妙化してきているようです。

5日午前8時半ごろ、愛知県小牧市小針の土木建築基礎工事業資材置き場で、出勤してきた男性従業員(61)が作業用の銅線がなくなっているのを見つけ、小牧署に通報しました。

 調べによると、盗まれていたのは土木用機材と発電機をつなぐ延長コード約500メートル(500万円相当)分。先月半ばにコードがあることを確認していたが、樹脂製の被覆部分を鋭利なナイフのようなもので切り裂き、中の銅線だけが持ち去られていたため、この日になるまで盗難に気付かなかったということです。現場付近にフェンスなどはなく、草が踏み付けられたような跡が残っていました。

クレーンなど大型重機を使用しての犯罪はもはや当たり前になってきています。
ガードレール、車止めポール、側溝のふた、公園の滑り台などあらゆるものが盗まれています。

中でも、ステンレスが銅よりも高く売れることからステンレス製のモノが狙われているようです。

... 続きを読む "金属盗難が巧妙化。「皮」を残して銅線のみ盗難。"

投稿者: スタッフ (2007年3月12日 15:26)

Tweet
< 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • みんなでお金を集めてプレゼント 多めに集金するのは横領罪?
  • 意外に知らないゴルフ場での法律違反 ロストボール持ち去りは? カートの飲酒運転は? ビールを賭ける?
  • トクリュウ捜査での指示「トップを狙え」「それって誰?」現場の戸惑い
  • 後輩への悪質なパワハラ 静岡県職員が停職 窃盗容疑で逮捕・起訴も
  • 服役中も年金は受給できる 生活苦による高齢者の犯罪増加
  • 「帰宅したら知らない女がいた」 29歳男性宅に58歳女が侵入、通報後も留まる
  • 他人の敷地に侵入して排便 防犯カメラに脱糞の様子が・・・
  • ゴールデンレトリーバーは番犬に向かない? 泥棒にも愛嬌振りまく
  • 韓国 犯罪件数トップは「窃盗」ではなく「詐欺」
  • 自転車盗難の検挙率45.6%! 政府が対策強化へ

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(157)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(9)
  • 万引き(42)
  • 子供の防犯対策(14)
  • 学校(14)
  • 強盗(54)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(11)
  • 泥棒の心理(51)
  • 泥棒の手口(501)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(50)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(17)
  • 窃盗(235)
  • 自動車の盗難(40)
  • 詐欺(19)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(18)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(24)
  • 防犯カメラ(23)
  • 防犯対策(32)
  • 防犯情報(93)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(15)

過去の記事

  • 2025年5月(5)
  • 2025年4月(4)
  • 2025年3月(1)
  • 2025年2月(1)
  • 2024年10月(1)
  • 2024年9月(1)
  • 2024年8月(1)
  • 2024年6月(1)
  • 2024年5月(1)
  • 2024年4月(1)
  • 2024年3月(1)
  • 2024年2月(1)
  • 2024年1月(1)
  • 2023年12月(5)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年10月(4)
  • 2023年9月(4)
  • 2023年8月(4)
  • 2023年7月(4)
  • 2023年6月(5)
  • 2023年5月(4)
  • 2023年4月(4)
  • 2023年3月(5)
  • 2023年2月(4)
  • 2023年1月(3)
  • 2022年12月(4)
  • 2022年11月(4)
  • 2022年10月(4)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(21)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー