今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
ウンコは貴重な資源? 北朝鮮では売買・窃盗の対象
ウンコはりっぱな商品だった
過去に目を向ければ、ウンコがりっぱな商品として流通した時代があった。そのころ使われた「ぼっとん便所」はもはや都会の若者にとって馴染みのないものになった。水洗機能がなく、便器の穴から下の便槽へ糞尿が直に落下する。江戸時代から大正時代まで、この原始的なトイレは金を払って汲み取りさせてもらう資源の宝庫。そこに溜まった糞尿の流通を生業とする者たちがいた。用途は肥料で、発酵させ熟成させて畑に施す。
100万都市だった江戸において、人糞尿の取引総額は年間2万両に及んだ。現在の貨幣価値で8~12億円である。法政大学の湯澤規子(ゆざわのりこ)教授の推計だ。
これは昭和の時代も続いていた。糞尿を溜めておく「肥溜め」は、東京23区であっても農地の傍らにつつましく存在した。農地が近い環境で育った高齢者には、肥溜めに落ちる危険を身をもって知る人が少なくないはずである。
これが昔話かといえば、世界を見渡せばそんなことはない。
たとえば北朝鮮。報道を踏まえると、全土で今も糞尿を肥料に使っていて、毎年厳寒の1、2月に繰り広げられる「堆肥戦闘」の花形(?)となる。堆肥戦闘とは、全人民がウンコを集め、灰や藁などとまぜて発酵させ、堆肥にする運動を指す。
北朝鮮は国際社会から経済制裁を受けているため、外貨の獲得が難しく、化学肥料が恒常的に不足している。中国から輸入できる量も、国内の生産量も限られているのだ。
だから春の種まきを前に堆肥を製造する闘いが行われる。生産する堆肥の量には割り当て、つまりノルマがあり、においのきつさとも相まって、北朝鮮の人民を苦しめてきた。
ウンコは売買、ひいては窃盗の対象になり、ブローカーも跋扈する。江戸時代の日本さながらの風景が今も見られるのだ。
<6/15(日) 11:12配信 NEWSポストセブンより第1回のみ抜粋>
この記事を読んでいると排泄したウンコをそのままトイレに流し、下水を通って下水処理場で処理されてしまうのはもったいないと感じました。
ウンコそのものを利用するのは抵抗があります。
非常に生々しく、臭いも気になりますが、特別な機械や施設で形を変え、臭いを取り除いて肥料などに加工できれば十分価値がありそうです。
やせ細った土地には肥料としてまけば、土地を豊かにすることにも役立ちそうです。
ただ、素人が適当に扱うのは危険です。
以前、アメリカの海外ドラマで見たのですが、レストランで人が亡くなり、その原因を調査する中で、食事に大腸菌が混入していることが分かりました。
牧場の牛のふん尿が付近の畑のスプリンクラーに混入し、それが肥料として畑にまかれ、それが野菜に付着しその状態のままレストランに送られ、それが生のままサラダとして出され、それを食したことで大腸菌が殺人を引き起こしたという内容でした。
その時は突拍子もない内容だと思ったのですが、現実的に起こり得るものだと改めて感じました。
北朝鮮では肥料として売買されているようですが、加工する際、手抜きなどすればきちんと処理されてない状態で売買されることもあり、危険なケースも考えられます。
日本ではまだ有効活用する段階には至っていないようですが、食生活が豊かな日本人のウンコは、質・量ともに世界でも有数の価値があるようです。
これを利用しない手はありません。
投稿者: 総合防犯設備士 (2025年10月 9日 09:05)
