防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

あなたも被害者? 日常や職場に潜むグレーな窃盗 傘、スイーツ、文房具泥棒

傘立ての傘.jpg

「コンビニの傘立てに傘を置いていたら、5分後には誰かに盗まれていた!」

 そんな経験がある人は案外多いのではないでしょうか。ネット上で話題になる「それって犯罪では?」と感じるけれど、なかなか口に出して言いづらい小さなトラブルのエピソード。そんなトラブルを「自分の力で解決した!」というリアルな体験談が届きました。


セコすぎ!?駐輪場に現れた「雑巾泥棒」
 都内で一人暮らしをする会社員のMさん(30代)は、ある悩みを抱えていました。それは雨の日になると、自転車のサドルの裏にかけていた雑巾が消えてしまうこと。

 「年に5、6回はあります。使い古したタオルを雑巾として使っているので、惜しくはないんです。でも雨の日にサドルやハンドルが濡れたとき、サッと拭けないのは本当に困りますよね」

 犯行は決まって雨の日。Mさんは「なぜ雑巾なんかを?」とモヤモヤしつつも、何度も新しい雑巾をかけ直していましたが、とうとう我慢の限界に。

 「管理人さんに相談して、駐輪場をこまめに見回ってもらうことにしました。これで少しは減るかと思ったんです」

 しかし...

 衝撃的な場面を目撃!!
 ある日、Mさんが早めに帰宅したときのこと。駐輪場を掃除する管理人さんの姿を見てビックリしたといいます。

 「なんと、私の雑巾を使って、自転車置き場の周辺を丁寧に拭いていたんです。まさか犯人が管理人さんだったとは...」

 Mさんは思わず「あっ」と声を出し、管理人さんと目が合いました。気まずそうに雑巾を隠す管理人さんと、思わぬ犯人との対面に動揺するMさん。

 その後、管理人さんは素直に謝罪。「ちょっと借りるだけ...」と思っていたMさんの雑巾を、いつのまにか当たり前に使ってしまっていたことを反省したようです。今後は自分の雑巾を必ず持参するということで話をまとめました。

他にも「あるある」!身近なグレー犯罪に要注意
 Mさんのように「これって犯罪だよね?」と思いながらも、小さいことなので強く言えずにモヤモヤしてしまう...そんな声が他にも届きました。

・Sさん(30代・男性・会社員)

 ちょっと良いボールペンを使うのを、仕事のモチベーションにしています。でも、気づくといつも消えてるんです。「まさか、職場に文房具泥棒が...?」って疑ってたら、ある日会議室で衝撃の瞬間を見てしまいました。私の名前入りのペンを、上司が堂々と使っているのを!思わず「あの...それ私のです」と伝えたら、「あっ、これ誰かの?」ですって。いや、名前書いてありますけど!?返ってきたペンを眺めて、複雑な気分でしたね...。

・Kさん(40代・男性・営業職)

 外回りが多いので、自分専用の傘を席に置いてます。雨の日になると同僚が「ちょっと借りるね!」って笑顔で持っていくんですよ。でも、そのまま全然返ってこないんです。先日ついに、同僚が私の傘を手に普通に帰宅しちゃう場面を目撃してしまいました。「いやそれ私のだって!」って心の中で叫んだんですけど、相手は気付かずスタスタ...。仕方ないので翌日、マジックで超デカデカと名前を書いてやりましたよ。

・Yさん(20代・女性・会社員)

 ランチのあとの冷たいデザートが毎日の楽しみなんですけど、会社の冷蔵庫に入れたデザートが頻繁に行方不明になります...。パッケージに名前を書いたり、冷蔵庫に「個人のものを食べないで!」って張り紙をしても全然効果なし。ある日、給湯室で同僚女性が「昨日のプリンめちゃ美味しかった!」って後輩に話してるのを偶然聞いてしまいました。「ちょっと待って、それ私の!」と叫びたくなりました。問い詰めると、「差し入れかと思った」とか言い出す始末。...いやいや、毎日差し入れする人なんているわけないですから!

   ◇   ◇

 実はこうした「小さな物品」の無断使用や持ち去りは、犯罪と認識されづらく、見過ごされがちです。職場での文房具、傘、デザートなど、日常に潜む「グレーな窃盗」は意外と多く、黙認されてしまうケースも珍しくありません。

 「小さなものだから...」という意識が、無断使用を助長するのかもしれません。自分が同じことをされたらどう感じるかを考えれば、やはり『雑巾くらい』でもひと言ことわる、または自分で用意するのが、当たり前のマナーですよね。

 雑巾泥棒問題をきっかけに、身近な「グレー犯罪」を一度見つめ直してみてはいかがでしょうか。

<5/9(金) 17:50配信 まいどなニュースより>

 

 職場での小さな窃盗事件、多くの方が実際に被害に遭ったり、目の当たりにしたことがあるのではないでしょうか?

 ボールペンがない、冷蔵庫のスイーツがいつの間にかなくなっている、デスクのお菓子が減っている、置き傘が見当たらない、一度だけなら自分の思い違いや勘違いもあり得ますが、何度も発生すると、誰か他の人の仕業だと疑ってしまいます。

 その人が無意識での行動なのか、意図的な犯行なのかによっても受け取り方は違ってきますが、自分の損失には変わりありません。

 

 しかし、被害額で考えるとごく少額、数百円程度の場合が多いですから、声を上げることに抵抗がある人も多いでしょう。

 また、勝手に持ち出す人、盗もうとしている人を目撃した場合、その後気まずくなり人間関係が悪化する可能性があります。

 それでもなんだかモヤモヤした気持ちが残ることもあり、自分だけが損した気分でやるせない感情だけが残ります。

 防犯カメラを設置していれば、物がなくなったり、おかしな事象が発生すれば、その都度映像で確認できるようにしておけば、被害が減ることは間違いないでしょう。

 映像に残っていれば、言い逃れは出来ませんし、悪質な場合は警察に証拠として提出できます。

 盗もうとする人の行動の抑止(思い留まる)にもつながりますから、効果があるのは間違いありません。

 また、各種ハラスメント対策にも役立ちますから、盗難防止策の用途以外にも使えます。

 経営者の方は一緒に働く人たちが気持ちよく働けるように、職場改善のためにも社内に防犯カメラ設置を検討してみてはいかがでしょうか。

投稿者: 総合防犯設備士 (2025年8月21日 09:00)

Tweet
  • 知人が勝手に合鍵を複...
  • ブログトップ
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • あなたも被害者? 日常や職場に潜むグレーな窃盗 傘、スイーツ、文房具泥棒
  • 知人が勝手に合鍵を複製! 知らない人が多い「キーカバー」の存在理由
  • 仙台 アパートのテンキーロックを解除し侵入? 窃盗未遂の会社員逮捕
  • SNSで犯人の顔さらし問題 ひろゆき氏「万引きされたら泣き寝入りしかない」
  • 住人が寝ている家に忍び込む「ノビ」の手口 福岡・佐賀で40件以上発生
  • 無人コインランドリー 300万円の両替機こじ開け、現金20万円盗まれる
  • 「泥棒しました!」 警察に通報してきたのは泥棒本人
  • 「頭おかしいんじゃないの」「土下座して詫びろ」窃盗女が逆ギレ
  • 「100回ほどやった」セルフレジ悪用 買い物かご満杯でスキャンは商品1点だけ
  • 青森 廃校の小学校から水道蛇口など大量窃盗

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(157)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(10)
  • 万引き(42)
  • 子供の防犯対策(14)
  • 学校(15)
  • 強盗(54)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(11)
  • 泥棒の心理(52)
  • 泥棒の手口(505)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(50)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(17)
  • 窃盗(238)
  • 自動車の盗難(40)
  • 詐欺(19)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(18)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(25)
  • 防犯カメラ(23)
  • 防犯対策(32)
  • 防犯情報(94)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(15)

過去の記事

  • 2025年8月(2)
  • 2025年7月(5)
  • 2025年6月(4)
  • 2025年5月(5)
  • 2025年4月(4)
  • 2025年3月(1)
  • 2025年2月(1)
  • 2024年10月(1)
  • 2024年9月(1)
  • 2024年8月(1)
  • 2024年6月(1)
  • 2024年5月(1)
  • 2024年4月(1)
  • 2024年3月(1)
  • 2024年2月(1)
  • 2024年1月(1)
  • 2023年12月(5)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年10月(4)
  • 2023年9月(4)
  • 2023年8月(4)
  • 2023年7月(4)
  • 2023年6月(5)
  • 2023年5月(4)
  • 2023年4月(4)
  • 2023年3月(5)
  • 2023年2月(4)
  • 2023年1月(3)
  • 2022年12月(4)
  • 2022年11月(4)
  • 2022年10月(4)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(21)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー