今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
下着盗み ガールフレンドにプレゼントしよう!泥棒逮捕
中国の福建省泉州市で、ガールフレンドの誕生日に盗んだ下着をプレゼントしようとしていた男が逮捕されました。
6月23日、男は、勤務している工場の女子寮に忍び込み、ガールフレンドへプレゼントする下着の他、携帯電話や現金300元などを盗んだ疑いです。
女子寮から逃げようとした際、ガードマンに見つかり、警察に引き渡されました。
男は「ガールフレンドにプレゼントを要求されたが、金がなかった」と供述しています。
<2008年6月24日泉州晩報より>
盗んだ下着をガールフレンドにプレゼントしようと考える泥棒の心情は全く分かりませんが、もし、それをプレゼントされていたとしたらガールフレンドの心情はいかに・・・。
恋人に、他人が使用した下着をそのままプレゼントされたら、うれしいどころか腹が立つでしょう。
投稿者: スタッフ (2008年7月 4日 09:45)
拘置所の刑務官が同僚のクレジットカードから現金300万円引き出し
同僚名義のクレジットカードを勝手に作り、そこから現金約300万円を不正に引き出した拘置所の刑務官が窃盗容疑で逮捕されました。
偽造カード、スキミング、振り込め詐欺、オレオレ詐欺など現金を引き出そうとする詐欺や犯罪手口はニュースなどで取り上げられるとその防犯対策が考えられ導入されます。
しかし、犯罪の発生件数が少なくなり、ニュースや新聞等で報道されなくなると、その手口による犯罪はなくったと錯覚しがちです。
しかし、油断大敵で犯罪の手口は忘れた頃に再び発生し、思わぬ大流行することも・・・。
ピッキングやサムターン回しなど防犯対策が進み、その手口による侵入件数は減少しても、また別の手口による侵入件数が増えることもあります。
<6月17日22時13分配信 毎日新聞より一部抜粋>
『勝手に作った同僚名義のクレジットカードで現金約300万円を引き出したとして、警視庁亀有署は17日、東京拘置所の刑務官(25)=東京都葛飾区小菅1=を窃盗容疑で逮捕した。
容疑を認め「100万円ぐらい借金があり、穴埋めをしようと思った」と話している。
調べでは、沖本容疑者は4月15日午後4時20分から同5時半の間に、足立区内6カ所のコンビニエンスストアのATM(現金自動受払機)で、同僚の男性職員(30)名義のカードで現金計299万円を引き出した疑い。』
投稿者: スタッフ (2008年6月18日 11:10)
13日の金曜日は安全!?
先週末の13日は金曜日でした。
13日の金曜日といえば、ジェイソンという殺人鬼が出てくる映画があるように、多くの国で「不吉」な日とされています。
しかし、オランダの保険統計センターによると通常よりも「安全」な日であるということです。
オランダでは13日の金曜日は他の金曜日と比べ、事故や火事、盗難の件数が少なかったようです。
過去2年間で、オランダの保険会社が受けた金曜日の交通事故の報告件数は平均7800件、一方13日の金曜日の平均は7500件でした。
事故や犯罪件数が少ないのは、人々が不吉なことを避けるために注意深くなったり外出を控えていることが原因とは考えにくい、ということですが、統計的には少し安全だということです。
単なる偶然かもしれませんが、13日の金曜日ということで、若干意識が変わるのは事実でしょう。
<6月13日9時3分配信 ロイターより一部抜粋>
防犯に関してもまず意識を変えることから始めるのが第一歩です。
泥棒に侵入されないようにするにはどうするか、犯罪に巻き込まれないようにするにはどうするか、などを考え、その手段を防犯対策として実行することです。
我が家は大丈夫!侵入されても盗られて困るモノは何もない!という意識では、実際に被害に遭ったときに思わぬショックを受けるかもしれません。
投稿者: スタッフ (2008年6月17日 15:54)
女子学生の執念 盗まれたギター捜索し取り返す
茨城県水戸市の女子学生が、大学の施設から盗まれたギターなどの楽器をリサイクルショップを自ら捜索し発見し警察に通報。
別の物品を売りに再び現れた犯人は逮捕されました。
<6月16日7時50分配信 産経新聞より一部抜粋>
『盗まれたギターの転売先を自ら突き止めた茨城大生の通報がきっかけで、水戸市内に住むフリーターの少年(19)ら3人が窃盗の疑いで水戸署に逮捕された。
調べでは、少年らは今月13日深夜、同市文京の同大内の学生の私物や、大学の備品などを保管している施設に侵入。ギターやベース計4本(約29万円相当)を盗んだ疑い。
被害に気づいた女子学生(20)らがリサイクルショップなどを自ら“捜索”。同市のリサイクルショップで盗まれたギターを発見し、同署に通報していた。
... 続きを読む "女子学生の執念 盗まれたギター捜索し取り返す"
投稿者: スタッフ (2008年6月16日 17:19)
同僚女性宅に侵入 勝手に合鍵作った地下鉄運転士
同僚女性の自宅の鍵を盗み、勝手に合鍵を作り女性宅に不法侵入を繰り返していた男の事件です。
合鍵を作られたことがある方ならよく分かると思いますが、鍵屋に鍵を持って行くと数分で合鍵が出来上がります。
本人確認もなく、代金さえ支払えば誰でも簡単に作ることができます。
身分証明や購入履歴を管理するなどの防犯対策が必要ではないでしょうか。
もちろん、ほとんどの方は自宅用に合鍵を作るのが目的で、悪用するのはほんの一部の犯罪者なのですが・・・。
<6月11日15時6分配信 西日本新聞より一部抜粋>
『福岡市は11日、同僚の女性職員の自宅に不当に作った合鍵を使って不法侵入したとして、同市交通局の男性地下鉄運転士(37)を同日付で停職6カ月の懲戒処分にした、と発表した。運転士は11日付で依願退職した。
... 続きを読む "同僚女性宅に侵入 勝手に合鍵作った地下鉄運転士"
投稿者: スタッフ (2008年6月11日 17:56)
東京秋葉原無差別17人殺傷事件。
通り魔による無差別殺傷事件が又発生しました。
今回は被害者数も17人と非常に多く、日曜日の秋葉原の歩行者天国は一瞬にして地獄絵のようになってしまいました。
●東京都千代田区外神田のJR秋葉原駅近くで八日午後零時半ごろ、トラックが歩行者天国の通りに突っ込み、通行人をはねた。運転していた男は車から降り、約百メートルにわたって通行人や警視庁万世橋署員をサバイバルナイフで次々に刺し、七人が死亡、十人が重軽傷を負った。別の署員らが数分後、現場で男を取り押さえ、殺人未遂の現行犯で逮捕した。
警視庁によると、男は静岡県裾野市富沢、派遣社員(25)。「人を殺すため秋葉原に来た。生活に疲れ、世の中が嫌になった。誰でもよかった」と供述しているという。警視庁は同署に捜査本部を設置。殺人容疑に切り替え、動機や経緯などを詳しく調べている。
投稿者: スタッフ (2008年6月 9日 09:49)
防犯カメラのお手柄。2人の窃盗犯人を逮捕。
防犯カメラがこの10年位で、街の中、いろいろな場面で使用されるようになりました。
その防犯カメラが二つの窃盗被害で犯人を逮捕するのに貢献しました。
●東近江署は4日、窃盗の疑いで滋賀県東近江市中小路町、派遣工員(49)を逮捕した。
調べでは、3月9日午後8時半ごろ、同市林田町の無職男性(60)宅の敷地に侵入し、
ベランダにあった女性の下着3枚を盗んだ疑い。
同署によると、男性宅では昨年秋から何回も下着が盗まれたため防犯カメラを設置、
犯行の一部始終が写っていた。男の自宅からは、ほかに女性の下着など約400点が見つかり、余罪を調べている。
(京都新聞6月4日記事より抜粋)
... 続きを読む "防犯カメラのお手柄。2人の窃盗犯人を逮捕。"
投稿者: スタッフ (2008年6月 5日 13:47)
睡眠中でも、誰かが起きてテレビを見てるよ風防犯装置
一家全員が睡眠中でも、誰かが起きてテレビを見ているように装うことができる防犯装置「Fake TV」という商品があるようです。
名前の通りTVというのはFake(偽物)で、テレビに似た照明装置のようなものでしょうか。
通常、泥棒は人が居る家に侵入するのは避けるものです。
しかし、全員寝ているとなると話は別です。深夜、寝ている間に泥棒に入られたという事件が結構発生しています。
電気や本物のTVを防犯目的のために、夜間や外出時につけっ放しにしている人もいると思いますが、
電気代や機器の消耗が激しいのでは?と心配です。
この「Fake TV」は消費電力は夜間照明並みに低く、暗くなると自動的にオンになり、
明るくなるとオフになる設定も可能ということです。
価格は50ドルということです。
参照サイト:[FakeTV]
... 続きを読む "睡眠中でも、誰かが起きてテレビを見てるよ風防犯装置"
投稿者: スタッフ (2008年5月26日 15:16)
配送委託業者が配送商品盗み逮捕
運送会社から配送を委託された配送業者が商品を盗んで逮捕されたというニュースです。
銀行・郵便局・運送会社などは、お客様からお金や荷物などを預かり配送や運用する業務です。
信用に基づいて成り立っている職業ですから、預かった荷物を盗み出すというのは、個人や会社の問題に留まらず社会的な問題になりかねません。
一度失った信用を取り戻すのは至難の業です。失うのは一瞬でも、取り戻すには長い時間と大きな努力が必要になります。
<5月15日7時51分配信 産経新聞より一部抜粋>
『取引先の運送会社で配送用の荷物を盗んだとして和歌山東署は14日、窃盗容疑で和歌山市古屋の運送業、芹生将樹容疑者(20)を逮捕した。容疑を認めているという。
調べでは芹生容疑者は8〜12日の間、同市内の大手運送会社の和歌山店で保管されていた化粧品など計26点(約8万円相当)を盗んだ疑い。
芹生容疑者はこの店から配送の委託を受けていた。同署で動機などを追及する。』
投稿者: スタッフ (2008年5月15日 11:02)
警察犬が犬小屋に隠れていた車泥棒発見!
アメリカのワシントン州で発生した事件です。
4日早朝、ある男性から車が盗まれた、と警察に通報がありました。
捜査したところ、盗難車を発見、止めようとしたところ、犯人は猛スピードで逃走しました。
その後、犯人は車を捨てて、徒歩で逃げ出しましたが、警察当局は追跡に警察犬部隊を投入しました。
警察犬は、犯人の男が犬小屋に隠れているのを発見しました。
男は、窃盗の容疑などで逮捕され、刑務所に拘置されているということです。
(3月6日 世界びっくりニュースより抜粋)
警察犬の活躍により、犬小屋に隠れていた泥棒を見事に発見、逮捕されたというニュースです。
警察犬だけではなく、一般住宅などで飼われている犬が吠えて、泥棒が逃げ出すというのは昔からよくある話です。
不審者がいれば犬が吠えて騒ぐ、そのような家にあえて侵入しようとする泥棒は少ないでしょう。(犬に睡眠薬入りの肉を与えて眠ったすきに侵入するという手口がアニメや漫画などでよく見られますが・・・)
防犯対策として、監視カメラやセキュリティシステムを設置するのは、犬の代わりに機械で侵入者を検知し、ベルなどで威嚇する、とある意味言えるかもしれません。
投稿者: スタッフ (2008年3月18日 09:14)
