防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

逃亡2年、記念?に切符

ちょっと変わった泥棒。

逃亡2年、記念に切符=電車で全国巡る−大阪府警(12月11日時事通信)
大阪府泉佐野市で2006年6月、かばんをひったくり女性にけがを負わせたとして、府警泉佐野署は11日、強盗致傷容疑で住所不定、無職男(47)を逮捕した。同容疑者は同月、自転車を盗んだ容疑で指名手配され、全国を電車で移動、逃亡生活を送っていた。
 今年4月、逃亡先の石川県で自転車を盗んだとして金沢西署に窃盗容疑で逮捕された際、JRの切符120枚を所持。「記念に2枚買って1枚は改札に通し、1枚は保管していた。沖縄県以外は行った」と話しているという。
 日根野谷容疑者は、健康ランドなどで寝泊まりし、北海道から九州までの各地を電車で移動。逃亡中に万引きや車上狙いを100件近く繰り返し、現金など100万円分以上を盗んだと供述しているという。 

ひったくりから全国指名手配。その中で北海道から九州まで電車で移動し健康ランドなどで宿泊しながら窃盗を繰り返していた・・犯罪が犯罪を呼ぶというのはこのことですね。

記念の切符は、犯罪の記憶とともに・・というのはなんとも。やはり泥棒の考えることは分かりません。

投稿者: スタッフ (2008年12月12日 09:16)

Tweet

三輪車専門ドロ.

ちょっと変わった「三輪車専門ドロ」のニュースが出ていました。
自動車や自転車ならわかりますが、価格の低い三輪車を何故??て思いますよね。

ところが、この泥棒なりに理由があるのです。

三輪車専門ドロ逮捕…キャラ付き「ネットで高く売れる」(12月10日スポーツ報知)
群馬県警前橋東署は9日、民家から三輪車を盗んだとする窃盗容疑で同県富士見村のとび職(34)を逮捕した。同容疑者は盗んだキャラクター付き三輪車をインターネットオークションで売りさばいていたが、被害者が盗まれたものをサイト上で発見。オークションで落札したことで逮捕につながった。同署は余罪を追及している。

 アンパンマン、ミッキーマウス、クマのプーさん、キティちゃん…。ちびっ子たちのスーパースターを乗せた三輪車を盗み続け、売りさばいていた男が御用となった。前橋東署は、容疑者の自宅に積み重ねられていたキャラクター付きの三輪車18台を押収。軒下などに置かれて盗みやすいため、三輪車を専門に盗んでいたとみて、余罪を追及している。

 同署の調べによると、10月23日未明に前橋市内の会社員男性(30)宅の軒下にあったアンパンマンのキャラクター付きの三輪車1台(定価約1万4800円)を盗んだ疑い。

 同容疑者は盗品をインターネットオークションに出品したが、被害者の男性が代わりの三輪車を買おうとしてインターネット上で探していたところ、盗まれたものと同じタイプを発見。しかも、張っていたシールの位置や形が酷似していたため、盗品と確信した。結局、自ら8000円で落札して警察に被害届を提出。オークションの出品者データから容疑者が割り出された。

 「インターネットオークションは金になると思い、キャラクター付き三輪車は人気があるので狙った。生活が苦しかったのでやってしまった。売って生活費に充てていた」などと供述している。前橋東署によると、逮捕の一報を受け、群馬県警のほかの警察署からも「うちにも被害届が届いている」との連絡があったという。

 キャラクター付きの三輪車は、ハンドルとハンドルの間にアンパンマンなどのキャラクターが座るかわいらしいデザインが幼児に人気を集めている商品。定価1万5000円前後。折りたたみ式や自転車もある。

何故三輪車を狙ったか??ポイントは2つあります。
● インターネットオークションで高く売れる。特にキャラクター付き三輪車。
● 軒下などに置かれており、自転車や自動車などに比べ防犯対策がされておらず盗みやすい。
つまり、容易性、確実性を考えて三輪車を狙っているのです。

防犯対策としては、
● 三輪車はシャッター付きの車庫に自動車と一緒に入れる。
● 人が来るとライトを自動点灯させる人感ライトなどを設置する。
● シャッターのこじ開けを検知するシャッターセンサーを設置し、異常があると自宅のコントローラに信号が入りベル等がその場で威嚇撃退するホームセキュリティシステムを導入する。
● 三輪車には本人のものとわかるような記号等を記入する。子供の名前は誘拐などを防ぐためにも記入しない。
といったことだと思います。
氏名や住所、電話番号を入れると誘拐の時に名前を呼ばれてしまったり個人情報を犯罪に利用されるうといった可能性があるため避けたほうがいいというのが最近の傾向です。

たかが三輪車?いいえ、子供にとっては宝物。
ぜひしっかり防犯対策をして大人が守ってあげましょう。

投稿者: スタッフ (2008年12月10日 10:29)

Tweet

「下着の下には金がある」 金の臭い?泥棒の嗅覚

「下着の下には金がある」 空き巣80件男を追送検(11月28日産経新聞)

県警捜査3課と川越署は27日、窃盗などの疑いで、東京都武蔵村山市大南の無職男(42)=同罪などで公判中=を追送検した。県警は今年3〜7月、1都7県で80件、約460万円の被害を確認した。

 調べでは、7月3日午前9時半ごろ、岐阜県中津川市の男性会社員(50)宅で、タンスから現金100万円を盗むなどした疑い。
「盗みの経験で、タンスに女性の下着があったら、その下に現金がある」などと供述しているという。
下着は盗んでいないという。

以前に元刑事さんに聞いた話ですが、「泥棒は金の臭いがする」と、現金の隠し場所に直行するということでした。
●泥棒に狙われやすい場所
・机
・仏壇
・押し入れ
・冷蔵庫
・食器棚
・カバン
・押し入れ
・タンス
・サイドボード
・バック類
・礼服 
・本の間
・米びつ   など

... 続きを読む "「下着の下には金がある」 金の臭い?泥棒の嗅覚"

投稿者: スタッフ (2008年11月28日 10:56)

Tweet

労働組合事務所専門ドロ。「まとまった金が置いてあり、警備も手薄だと思った」

岐阜県所在の労働組合事務所に窃盗目的で侵入した男が建造物侵入容疑で8月に逮捕されていた事件で、静岡、岐阜両県警は13日、窃盗の疑いで、愛媛県今治市出身の住所不定男(65)を追送検しました。

「まとまった金が置いてあり、警備も手薄だと思った」と男は容疑を認めています。

 調べでは、4月22日未明、菊川市堀之内の労組事務所に侵入、バールなどで金庫をこじ開けるなどして現金約35万円やパソコンなど約270点(時価合計約36万円)を盗んだ疑い。

静岡県や愛知県など全国10県で22件にわたり、労組事務所を中心に窃盗を繰り返し、被害総額は現金計300万円とビール券など約1000点(時価合計約90万円)に上ります。
(11月14日産経新聞より一部抜粋)

労働組合事務所を中心に泥棒。狙った理由が>「まとまった金が置いてあり、警備も手薄だと思った」ということです。
やはり泥棒は侵入しやすいところを狙っていることがわかります。

事務所荒らしに対しては、

... 続きを読む "労働組合事務所専門ドロ。「まとまった金が置いてあり、警備も手薄だと思った」"

投稿者: スタッフ (2008年11月14日 11:40)

Tweet

「服役生活33年」の67歳窃盗男

泥棒に一度手を染めてしまうとなかなか抜け出せないといいますが、刑務所での生活が人生の半分の33年・・というとてつもなく長い泥棒が又逮捕され、追送検されました。

男は住居不定の無職(67)=常習累犯窃盗罪で公判中=。

埼玉県警県警捜査3課などは22日、窃盗の疑いで、を追送検しました。
昨年4月〜今年6月、埼玉のほか、静岡や神奈川など6県で計267件、総額2300万円相当の犯行を認めているということです。

調べでは、2月2日未明、川越市並木新町の男性会社員(56)方にドライバーで窓ガラスを割って侵入、現金8万円を盗むなどした疑い。

同課によると、男は昭和36年ごろから窃盗容疑などで十数回逮捕され、計33年間服役。昨年3月の出所後には一晩20万円を目標に駅近くの2階建て住宅を狙い、深夜に犯行を繰り返していました。
「人生の半分を刑務所で過ごし、こんな自分を働かせてくれるところはない。泥棒人生を変えることはできず、刑務所が人生の終わりと思っている」と供述しているということです。
(10月23日 産経新聞より一部抜粋)

一晩20万円の目標を置き、1年数ヶ月で267件、2300万円相当の稼ぎといいますから「職業泥棒」
まさにプロ中のプロ。
それでも10数回逮捕され、刑務所内で過ごした年数33年。
本当に何のために生きているのか・・・盗みにかけた人生っていうにはちょっと空しいですね。

このように、プロの泥棒は、何度も犯行を繰り返し、犯罪を重ねます。
きちんとアシを洗って、真人間になるのはそれだけ難しいということでしょうか?

投稿者: スタッフ (2008年10月28日 14:30)

Tweet

泥棒が好き。金庫を見るとドキドキする

窃盗:7容疑者逮捕、送検 01年〜07年、1000件の窃盗供述−−道警 /北海道

道警捜査3課と札幌東署は14日、札幌市東区北34東9、暴力団員、無職、男(25)=窃盗罪で公判中=ら7人を窃盗容疑で逮捕、送検したと発表しました。

●7人は01〜07年の6年間に、道内全域で約1000件の盗みを繰り返したと供述。
●被害総額は約1億8700万円に上るとみられている。 
●共謀し昨年3〜5月、札幌、石狩、北広島の3市で会社事務所計5カ所に侵入、現金やパソコンなど計約680万円相当を盗んだ疑い。
●事件は男が首謀し、ほかの6人と数人のグループに分かれて道内166市町村で事務所荒らしを繰り返していた。

男は調べに「泥棒が好き。金庫を見るとドキドキする」などと話しているということです。

(10月15日毎日新聞より一部抜粋)

「泥棒が好き。金庫を見るとドキドキする」
とは、なんともあきれるというか・・でもこれが多くの泥棒の本音なんです。
「下見」をするとき、「泥棒は侵入しやすいかどうか」ということを考えています。

... 続きを読む "泥棒が好き。金庫を見るとドキドキする"

投稿者: スタッフ (2008年10月15日 16:44)

Tweet

「マナー悪い、懲らしめてやる」と車上荒らし100件。

世の中には「説教泥棒」といった泥棒がいます。泥棒に入った先で「戸締まりをきちんとしないといけない」とか防犯対策などを説教する泥棒です。「お前に言われたくない」と被害者は考えるかもしれませんが・・・。

栃木県大田原市寒井の那珂川河川敷で車上狙いをしたとして4月、大田原署に窃盗容疑で逮捕された男が、約10年前から約100件の犯行を繰り返していたことが11日、同署の調べで分かりました。

 男は那須塩原市鳥野目、旅館従業員(57)。昨年6月16日に大田原市寒井の那珂川沿い道路で、アユ釣りに来ていた千葉県の男性会社員(55)の乗用車から、現金約4000円と釣りざお2点(11万円相当)を盗み、4月に逮捕されていました

 男は約10年前から、大田原市や那須塩原市、日光市などで、渓流釣りや山菜採りに訪れた人たちの車を狙い、石などでガラスを割って車内にあった現金や釣りざおなどを盗んでおり、被害総額は約440万円に上る。

 自分でも釣りや山菜採りをしており、「マナーが悪い客を懲らしめてやろうと思った」などと供述。盗んださおは部屋に飾っていたということです。
(7月12日産経新聞より一部抜粋)

「マナーが悪いから泥棒をして懲らしめる」という思考が分かりませんが、泥棒という種族は「自己中心的な理由を作り、自己弁護して犯行を重ねます。
100件、440万円もの窃盗を繰り返していた・・というのは「りっぱな?泥棒」です。
いずれの泥棒も、「世の中が悪い」「盗まれる人が悪い」と他責な理由を口にします。
泥棒とはそういう非常識な種族なんだということ、常識が通じないから怖いのだということをご理解いただければと思います。

投稿者: スタッフ (2008年7月14日 18:04)

Tweet

「体力の限界」おじいちゃん泥棒 引退宣言

「体力の限界を感じたので引退します」
こんなせりふを聞くと、横綱とか野球選手などを思い浮かべますが、実は泥棒のお話。

この5月に捕まった泥棒(62歳)。
「体力的にも厳しいし、もう捕まりたくない。全部供述してやり直したい」−。
男は県内や福島県で約160件、被害総額約460万円の出店荒らしなどを繰り返していましたが、“寄る年波”には勝てなかったようです。

平成18年11月から19年12月まで、車上生活をしながら、那珂市や水戸市を中心とする2県7市町で事務所などを狙った窃盗事件を繰り返していました。

... 続きを読む "「体力の限界」おじいちゃん泥棒 引退宣言"

投稿者: スタッフ (2008年6月 3日 09:17)

Tweet

74歳の老泥棒 杖をつきながら逃走。20代より泥棒稼業。「死ぬまでこれで生きるしかない」

泥棒稼業に一度手を染めるとなかなかそこから抜け出ることはできないようです。

警視庁で逮捕された74歳の老泥棒。腰が曲がり、つえをつきながらも民家に忍び込んで現金を盗んでいました。この男は20代から“泥棒”に手を染め、刑務所の出入りを繰り返していました。

 調べでは、4月23日未明、東京都豊島区西巣鴨の男性(82)宅の鍵のかかっていなかったドアから中に侵入、現金約1万円入りの財布を盗んだ疑い。

 物音に気づいた男性が悲鳴を上げて通報。
男は逃走。しかし、高齢で左足が悪くつえをついてのいたため警察署の地域課員が駆けつける数分間で50メートルしか離れられず、すぐに取り押さえられたということです。

 男が最後に出所したのは昨年11月。それ以降は台東区の簡易宿舎(1泊約2500円)で寝泊まりしていましたたが定職もなく、所持金は4000円。生活費が底をつきかけると、泥棒していたとみられます。
「死ぬまでこれで生きるしかない」などと供述しており、警視庁は余罪は10数件に上るとみています。
(5月9日産経新聞より一部抜粋)

 窃盗犯の再犯率は高く、49%にもなります。刑法犯全体が28.5%なのに比べても非常に高いことがわかります。中には前科11犯以上というものもおり、2%、平成18年には188人もいました。
これは検挙されているものが対象となっていますので、実体はもっとだと思います。

 何故泥棒はそれほどやめられないのでしょうか?
いろいろなタイプの泥棒がいますので、その理由もさまざまですが、
●捕まらないように・・と細心の注意を払って侵入するその緊張感がたまらない・・といったタイプ。
●他の職業につけるだけのスキルがなく、定職につくことができないため泥棒を継続している・・といったタイプ。
●辞めようと思っても昔の仲間から声をかけられると断ることができず、ずるずると泥棒仲間に入っているタイプ。
●道徳心などが欠落しており、泥棒することが悪いことだと思っていないタイプ。
●借金などがあり一攫千金を狙って泥棒するタイプ。
●刑務所の中の方がいいので入りたいと願って犯行を行うタイプ。
などがあります。

この74歳の泥棒。これからの老後はまた塀の中。自由もなく、夢もなく、そんな生活が待っています。

投稿者: スタッフ (2008年5月10日 10:33)

Tweet

ATMの置き忘れ現金を持ち去った警察官

<4月24日11時55分配信 毎日新聞より一部抜粋>

『銀行の現金自動受払機(ATM)に置き忘れてあった現金を持ち去ったとして、千葉県警我孫子署が3月下旬、皇宮警察本部の男性巡査部長(49)を窃盗容疑で千葉地検松戸支部へ書類送検していたことが24日、分かった。

調べでは、巡査部長は昨年10月上旬、同県我孫子市内の銀行のATMで、前の利用者が置き忘れた現金数万円を持ち去った疑い。
銀行から被害届を受けた同署が、防犯カメラの映像をもとに巡査部長を割り出した。

皇宮警察本部は巡査部長を減給6カ月(10分の1)の懲戒処分とし、巡査部長は今年3月末に依願退職した。』

ATMの前の利用者が置き忘れた現金・・・出来心で持ち去ってしまう気持ち、分からなくはありませんが、やはり犯罪になってしまいます。

... 続きを読む "ATMの置き忘れ現金を持ち去った警察官"

投稿者: スタッフ (2008年4月24日 17:01)

Tweet
< 1  2  3  4  5  6 >
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • 強盗犯に対する警告、強盗は成功しません!
  • 人の目が描かれた光る防犯プレートで防犯カメラの存在をアピール
  • 元・空き巣が防犯の心得本を出版
  • 洗いたてのニオイが好き! コインランドリーで下着泥棒
  • 中国の下着泥棒 盗んだ下着を身につけて快感!
  • 賃貸マンションの空き部屋ベランダづたいに侵入する手口頻発
  • 防犯システムを破壊して侵入する空き巣への防犯対策
  • 「夜間無人で意外に金ある」幼稚園保育園専門泥棒
  • 「被害者宅は入りやすそうに見えた」
  • 阿波踊りポスター盗難 ネットオークションで高く売れる

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(153)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(9)
  • 万引き(42)
  • 子供の防犯対策(13)
  • 学校(14)
  • 強盗(54)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(11)
  • 泥棒の心理(51)
  • 泥棒の手口(501)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(50)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(17)
  • 窃盗(229)
  • 自動車の盗難(40)
  • 詐欺(19)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(18)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(24)
  • 防犯カメラ(22)
  • 防犯対策(31)
  • 防犯情報(92)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(14)

過去の記事

  • 2025年2月(1)
  • 2024年10月(1)
  • 2024年9月(1)
  • 2024年8月(1)
  • 2024年6月(1)
  • 2024年5月(1)
  • 2024年4月(1)
  • 2024年3月(1)
  • 2024年2月(1)
  • 2024年1月(1)
  • 2023年12月(5)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年10月(4)
  • 2023年9月(4)
  • 2023年8月(4)
  • 2023年7月(4)
  • 2023年6月(5)
  • 2023年5月(4)
  • 2023年4月(4)
  • 2023年3月(5)
  • 2023年2月(4)
  • 2023年1月(3)
  • 2022年12月(4)
  • 2022年11月(4)
  • 2022年10月(4)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(21)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー