防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

盗みの証拠を消すために放火。

全国で放火が相次いでいます。
京都でも伏見区で民家が3件放火と見られる不審火で焼失しています。

●放火:金盗み、ラーメン店に火 韓国籍・元従業員の容疑者を再逮捕 /東京(3月9日毎日新聞)
かつて勤務していたラーメン店に火をつけたとして、戸塚署は8日、韓国籍で新宿区西早稲田2、無職、T被告=窃盗罪で起訴=を現住建造物等放火容疑で再逮捕した。
 Tは、2月5日午前6時ごろ、新宿区西早稲田2のラーメン店2階の一室で紙類にライターで火をつけ、同室約20平方メートルと隣接の書店2階の一部を燃やしたとしている。「金を盗みに入り、ばれるのが怖かった」と容疑を認めている。
店から現金約20万円を盗んだとして窃盗容疑で逮捕され、その後の調べに放火も認めたという。


●大阪・西成の死亡火災、窃盗罪の男が放火も自供 「ライター使った」逮捕へ(3月7日産経新聞)
大阪市西成区で昨年12月、店舗兼住宅が焼け、住人の女性が死亡した放火事件で、府警捜査1課と西成署は7日、現住建造物等放火の疑いで、西成区鶴見橋、無職、A(44)=別の窃盗罪で起訴=を逮捕した。足立容疑者は今年2月に窃盗容疑で府警に逮捕された際、任意の調べに対し、西成区の火災について「同居女性とけんかになり、いらいらしてライターで火をつけた」と自供していた。

 府警の調べによると、足立容疑者は昨年12月11日未明、西成区鶴見橋のキムチ製造販売店のわきに置かれていた空き箱などにライターで放火し、木造2階建て店舗兼住宅延べ約200平方メートルを焼いた疑いが持たれている。
この火災で住人で韓国籍の康春伊さん(63)が逃げ遅れ、一酸化炭素中毒で死亡した。店内に火の気はなく、1階のシャッター外側とそばに置かれていた空き箱などが激しく焼けていたことから、府警は放火事件とみて捜査。店の向かいのアパートに住むA容疑者が浮上していた。

 府警によると、A容疑者は放火事件後、天王寺区の路上で酔って寝ていた男性から現金数千円が入ったかばんを盗んだとして、2月4日に天王寺署に窃盗容疑で逮捕された。

けんかをしてむしゃくしゃしたという自分勝手な理屈での放火で、死亡者まで出ているのですからなんともあきれます。
放火は社会世相も反映します。長引く不況、派遣切り、政治不信・・・もっていくところのない負のエネルギーが放火など犯罪の一因になっているのでしょうか?
いずれにしても「自衛・・自分の安全は自分で守る」ということしかありません。
放火対策としては、
● 不審者を敷地内に入れない→外周警備システム● 建物外に放火されやすい物を置いておかない。
● 放火犯が隠れるようなスペースをなくし、死角をなくす。外灯などで明るくする。→防犯カメラ、人感ライト
● 放火をすぐに検知しベルやサイレン、音声で報知する→炎センサー、自主機械警備システムNEXT。

投稿者: スタッフ (2009年3月 9日 15:04)

Tweet

まぬけな放火犯

「放火」が相変わらず火災原因の第一位ですが、ちょっと間抜けな放火犯をご紹介します。

●まぬけな放火犯逮捕 火を付け2階からダイブ、骨折(11月13日産経新聞より抜粋)

 6月20日午後4時10分ごろ、当時住んでいた八千代町村貫の倉庫兼住宅2階の廊下に灯油をまいてマッチで火を付け、壁や天井など約70平方メートルを焼いた疑い。
「大家に金を借りようと思ったが断られたのでやった」と容疑を認めている。

 容疑者は火を付けた後、逃走しようと2階の窓から飛び降りたが、着地に失敗し、両足と腰の骨を折る重傷を負って入院していた。

●「消火が生きがい」元消防団員が連続放火、再逮捕(11月21日産経新聞より抜粋)

8月15日午後10時ごろ、東松山市上唐地の車庫や納屋に、ライターで火をつけた疑い。「消火活動に生きがいを感じていたが、出動する機会がなかったので自分で火をつけた」などと供述しているという。

 容疑者は現場に真っ先に駆けつけて消火活動に加わり、その様子を携帯電話のカメラで撮影し、ブログに書いていたという。付近では今年3月から14、15件の不審火があり、関与を認めているという。

●<結婚式場放火>既婚男 「延期させどちら選ぶか決断しようと…」 (11月16日毎日新聞より抜粋)

... 続きを読む "まぬけな放火犯"

投稿者: スタッフ (2008年11月21日 09:15)

Tweet
< 1  2
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • 兵庫・加古川 駅のトイレで大便器に火をつけて焼かれる
  • ライブハウス放火未遂事件 惨劇を繰り返さないために
  • 放火未遂容疑で女逮捕 近隣の連続不審火に関与?
  • 「降格に立腹」「保険金目当て」「大きな煙が見たかった」・・・放火の目的
  • コインランドリー連続放火犯の理由
  • 廃墟の後が不安。放火や溜まり場に・・。
  • 元消防団員が連続放火したワケ
  • 文化財・寺社への放火相次ぐ
  • 社会福祉施設・文化財建造物ともに火災対策が急務
  • 重文の旧住友邸全焼 放火の可能性も。

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(157)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(10)
  • 万引き(42)
  • 子供の防犯対策(14)
  • 学校(15)
  • 強盗(54)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(12)
  • 泥棒の心理(52)
  • 泥棒の手口(505)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(50)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(17)
  • 窃盗(238)
  • 自動車の盗難(40)
  • 詐欺(19)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(19)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(25)
  • 防犯カメラ(23)
  • 防犯対策(32)
  • 防犯情報(94)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(15)

過去の記事

  • 2025年9月(1)
  • 2025年8月(3)
  • 2025年7月(5)
  • 2025年6月(4)
  • 2025年5月(5)
  • 2025年4月(4)
  • 2025年3月(1)
  • 2025年2月(1)
  • 2024年10月(1)
  • 2024年9月(1)
  • 2024年8月(1)
  • 2024年6月(1)
  • 2024年5月(1)
  • 2024年4月(1)
  • 2024年3月(1)
  • 2024年2月(1)
  • 2024年1月(1)
  • 2023年12月(5)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年10月(4)
  • 2023年9月(4)
  • 2023年8月(4)
  • 2023年7月(4)
  • 2023年6月(5)
  • 2023年5月(4)
  • 2023年4月(4)
  • 2023年3月(5)
  • 2023年2月(4)
  • 2023年1月(3)
  • 2022年12月(4)
  • 2022年11月(4)
  • 2022年10月(4)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(21)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー