防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

強盗よけの「食料」が逆に侵入招く

ドイツ西部で、別荘を所有する女性が強盗よけに玄関先に缶入りの食料品を置いていたところ、
その缶詰のおいしさに逆に強盗がそのコテージに侵入する結果を招いた事件が発生しました。

警察によるとこの女性は、別荘に侵入しないよう求める代わりに置いてある食料を自由に食べてかまわないと書いた
強盗に宛てたメモを、缶詰とともに残していたということです。

警察は声明で「(女性の)礼儀正しい訴えはどうやらギャングの食欲を刺激したらしい」と延べ、
強盗らが別荘に侵入後、きゅうりのサラダとソーセージを盗んだことを明らかにしました。

強盗よけの缶詰が、そのおいしさにつられて逆に侵入を招いたという皮肉な事件です。
それにしても、海外では強盗(侵入者)に対して、何らかの物を提供する代わりに、
侵入しないよう求めるという一種の防犯 対策を時々聞きますが、実際のところ効果はどうなのでしょうか?

今回の事件のように失敗した事例ばかりが報道されますので本当のところは分かりませんね。

投稿者: スタッフ (2007年8月18日 09:42)

Tweet

病院荒らし 「医者は金持ち」240件1120万円被害。

埼玉県で窃盗未遂などの容疑で逮捕された男が、関東5県と静岡県内の病院を狙って約240件、
被害額1120万円に上る盗みをしていた疑いのあることが16日、埼玉県警捜査3課の調べで分かりました。

住居が隣接していない個人病院を中心に、窃盗を繰り返していたということです。
調べに対し「医者は金持ちなので狙った」と供述しています。

男は2000年10月から今年4月まで、埼玉、群馬、静岡など6県の病院に忍び込み、
現金約1050万円や約70万円相当の金券などを盗んだ疑いが持たれています。

... 続きを読む "病院荒らし 「医者は金持ち」240件1120万円被害。"

投稿者: スタッフ (2007年8月17日 09:09)

Tweet

学校荒らし。楽器を盗みネット販売。

滋賀県甲賀署は15日、高校の校舎内から楽器などを盗んだとして、窃盗の疑いで甲賀市水口町の無職男(33)を逮捕しました。

調べでは、男は今月9日夕方、湖南市の県立甲西高校へ侵入し、
吹奏楽部のマーチングホルン4台や教室にあった女子生徒の体操着など計7点(20万5000円相当)を盗んだ疑いです。

吹奏楽部の顧問らが盗まれた楽器などがネットで販売されていないか調べたところ、
似た楽器がオークションに出されていることが判明。顧問が落札し、盗難品であることを確認し、同署に届け出たということですから、
すごい顧問の執念が逮捕に繋がったといえます。

周辺の学校でもこの1〜2カ月間に楽器などが盗まれる被害が相次いでおり、同署で関連を調べています。

... 続きを読む "学校荒らし。楽器を盗みネット販売。"

投稿者: スタッフ (2007年8月16日 09:51)

Tweet

骨董品連続窃盗12件 「古い空き家を狙った」

福岡県・熊本県などで古美術品盗を繰り返したとして、住所不定の無職の男(47)と女(34)が窃盗などの容疑で逮捕されました。
現在裏付けが取れただけで12件(被害総額約445万円相当)の事件があります。

調べでは、2人は2006年12月22日、福岡県みやま市の空き家から、陣がさや懐中時計など17点(同11万円相当)を盗んだ疑いで、今年1月に逮捕されました。
2人は軽トラックで寝泊まりしながら福岡・熊本・佐賀の各県で古い空き家を狙い、骨董品の掛け軸や日本刀、貴金属などを盗んでは質屋などで換金し、遊興費などに充てていたようです。

2人は「空き家は捕まりにくいと思った」などと供述しています。
確認されただけでも2000年6月以降、計509件(被害総額約8246万円相当)の窃盗を認めているということです。

... 続きを読む "骨董品連続窃盗12件 「古い空き家を狙った」"

投稿者: スタッフ (2007年8月10日 11:40)

Tweet

「個人情報を消去します」振り込め詐欺の新たな手口

おれおれ詐欺 などから始まった振り込め詐欺の新たな手口をご紹介しましよう。

埼玉県春日部市在住の男性会社員(54)が被害者。
名簿業者を装った相手から、個人情報を消去するという名目で銀行口座への
現金振り込みを指示され、計61回にわたって総額3775万円をだまし取られていたことが分かりました。

被害者の男性は今年6月初め、名簿業者を名乗る男からの電話を受けました。
「最近融資の話が多くありませんか。個人情報のデータを消します」などと言葉巧みに持ちかけられました。

... 続きを読む "「個人情報を消去します」振り込め詐欺の新たな手口"

投稿者: スタッフ (2007年8月 9日 12:30)

Tweet

[金属盗難」で500戸停電。全国でまだまだ被害発生。

川崎市川崎区内で7日深夜に原因不明の停電が発生しました。
東京電力で調べたところ、近くの解体現場のマンホール内にある電線3本が切断されているのを発見。電線は直径約2センチで、マンホールに約10本ある電線のうち3本が切断されていました。送電は約40分後、復旧しました。

2日には津市と伊賀市内の7カ所で、電線計189メートル分が盗まれ津市一志町の街灯が停電するという被害も発生しています。

6日午後1時20分ごろには京都府舞鶴市桑飼上で福知山河川国道事務所から「由良川で水位などを監視するカメラに電気を送る電線(高さ約12メートルの電柱に架設)約250メートル分の銅線(直径約5ミリ)が切断され、なくなっていました。
まだまだ全国で「金属盗難」は継続しています。

敦賀市明神町の敦賀原発敷地内にある資材倉庫でステンレス製配管4本が紛失した事件を受け、日本原子力発電(原電)は6日、対応策を発表しました。
・配管紛失が判明した今年5月下旬以降は、倉庫への出入りの際に、氏名や業者名の台帳への記入を再徹底したほか、物品搬出時には社員の立ち会いを義務づけるなどの措置を取っている。
・7月下旬以降は倉庫内に監視カメラを設置し、車両の出入りを24時間体制でチェックするなど監視体制を強化。
・倉庫内に作業員がいない時は、入り口のシャッターを開閉する操作ボックスを閉じるなどの施錠管理も徹底。
ということですが、原子力発電所という性格上、いままで徹底できていなかったことが問題だと言えます。

... 続きを読む "[金属盗難」で500戸停電。全国でまだまだ被害発生。"

投稿者: スタッフ (2007年8月 8日 10:18)

Tweet

連続「緊縛強盗」 4府県で11件。

大阪や兵庫で「緊縛強盗」を繰り返していたとして逮捕された3人。
調べでは、男らは6月24日未明、大阪府吹田市の個室ビデオ店に押し入り、ナイフなどを突き付けて店長を脅し、粘着テープで緊縛。売上金など約26万円を奪った疑い。 
3人は6月から7月にかけ、大阪、兵庫、京都、滋賀の4府県で、個室ビデオ店やコンビニエンストアを狙い、同様の手口で計11件の犯行を重ねていたとみられています。

「緊縛強盗」とは粘着テープ等で縛るなど被害者の自由を奪った上で、犯人自ら金品を探し取り出すものをいいます。

強盗 とどう違うのか?と思うのですが、「緊縛は被害者の身体を理不尽に拘束する行為のため、窃盗罪に監禁罪がプラスされる。縛る途上で傷でも負わせれば傷害罪がプラスされる。また盗んだものの賠償だけでなく、慰謝料も請求される。いずれにしろ罪は重い。」といった違いがあるようです。

... 続きを読む "連続「緊縛強盗」 4府県で11件。"

投稿者: スタッフ (2007年8月 7日 09:34)

Tweet

防犯も、危機管理も考え方が重要

1日米ミネアポリスで起きた橋の崩落事故のショッキングな映像は、映画の一コマのように現実のものとは信じられないような悪夢でした。まだ多くの人が車の中に閉じ込められたままのようで、今後被害者数はますます増のえるものと思われます。

米国都市基盤の意外なもろさを露呈したといえます。事故のあった橋は、建設から約40年が経過しており、路面の修理作業が行われていましたが、事故との因果関係ははっきりしていません。
専門家からは「建設から40年程度で橋が崩壊するとは考えられない」との指摘もあり、橋の構造自体に問題があった可能性もあるとのことです。

 米国では7月にも、ニューヨーク・マンハッタンの中心部で、地中の蒸気管が破裂し近くの変圧器が爆発、1人が死亡、消防士を含めて20人以上が重軽傷を負う事故があったばかりでした。
この事故では、設置から80年以上経過した施設の老朽化が原因の一つとみられています。

... 続きを読む "防犯も、危機管理も考え方が重要"

投稿者: スタッフ (2007年8月 3日 11:17)

Tweet

夏休み・子供の防犯メール 地図付き実施。岡山

夏休み。昔とは違い「子供だけで遊びに行かすのもちょっと不安」という親御さんも多いのではないでしょうか?
水の事故以外にも、誘拐、声かけ、つきまとい、強姦、傷害など「子供の防犯」は非常に範囲が
広いため、一瞬たりとも気を抜くことができません。

そんな防犯 面の不安を解消するために、保護者や地域パトロールの住民らにきめ細かな防犯 情報を配信しようと、岡山県警は31日、携帯電話向け防犯 メール「ももくん安心メール」の登録受け付けを始めました。
犯罪や不審者についての文字情報に加え、発生場所の地図も添付したもので、今月6日から配信を開始します。

配信するのは、18歳未満の子供が恐喝や傷害などの被害にあった犯罪情報▽声かけやつきまといなどの不審者情報▽強盗犯の逃走やひったくり多発地域などの防犯 情報−など。

... 続きを読む "夏休み・子供の防犯メール 地図付き実施。岡山"

投稿者: スタッフ (2007年8月 2日 09:13)

Tweet

外国人女すりグループ、入国後1週間で150万。

買い物中の男性のバッグから金品を盗もうとしたとして、警視庁捜査3課などは31日までに、
窃盗未遂の現行犯で、いずれも自称で、ベトナム国籍の住所・職業不詳容疑者(38)ら3人を逮捕しました。

調べによると、3人は28日午後1時すぎ、東京都台東区浅草の仲見世通り商店街で、買い物中の男性客(49)が肩から提げていたバッグから金品を盗もうと手を入れたところを、捜査員に見つかり、逮捕されました
同日夜には隅田川花火大会があり、同課などは3人が周辺に現れるとみて、捜査員8人を投入して警戒していました。

3人は21日に入国。逮捕されるまでの間に、東南アジア系の女3人組によるすり被害が都内の浅草や上野、渋谷、原宿などで相次いでおり、同課などは3人が二十数件(被害総額約150万円)に関与したとみて調べています。

入国して1週間で150万円の稼ぎ・・・というのは、日本で考えてもすごい数字ですが、ベトナムなどの物価や年収から考えると数年分になるのではないでしょうか?

「すり天国」「ひったくり天国」などとありがたくない名称をつけられている日本。

... 続きを読む "外国人女すりグループ、入国後1週間で150万。"

投稿者: スタッフ (2007年8月 1日 13:40)

Tweet
< 1  2
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • 1万ユーロもの大金に気付かず盗んだカバンをそのまま捨てたドイツの泥棒はどいつだ?
  • パソコン盗難に対する防犯対策は?
  • 「爆窃団」 大規模組織、別のアジア系窃盗団と同じマンションの部屋で
  • うその119番は罪になるの?
  • 吉本のタレントたむらけんじの「焼肉たむら」に空き巣
  • 「青色防犯灯」
  • アパートに侵入、寝ている女性襲う
  • 今年の猛暑が原因?放火の理由は「刑務所に入りたい」
  • ホステスを狙いカードを搾取。金を引き出す。
  • 札幌 連続「空き巣」総額7010万円。

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(144)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(8)
  • 万引き(40)
  • 子供の防犯対策(13)
  • 学校(12)
  • 強盗(50)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(11)
  • 泥棒の心理(49)
  • 泥棒の手口(479)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(47)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(16)
  • 窃盗(206)
  • 自動車の盗難(36)
  • 詐欺(17)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(18)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(21)
  • 防犯カメラ(18)
  • 防犯対策(28)
  • 防犯情報(91)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(14)

過去の記事

  • 2022年10月(1)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(22)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー