防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

ベトナムで交番に泥棒!

海外からのニュースです。
ベトナム、ハノイの交番に泥棒が入ったということです。
警官の携帯電話と現金が盗まれたようです。

まさか、交番に泥棒が入るとは誰も思いません。
誰も思っていなかったから、油断が生じたのかもしれませんが、泥棒はそのすきを見逃しません。
交番に防犯 対策するというのは変な感じがしますが、現金などの貴金属は置かないようにするなど最低限の防犯意識を持つことは必要です。

また、自分は被害に遭うはずがない、とほとんどの人が考えているでしょう。
交番に泥棒が入られるぐらいですから、誰もが被害に遭う可能性があるということです。
そうならない為にも事前の防犯 対策が必要となります。

ホームセキュリティ
ストアセキュリティ
オフィスセキュリティ

<10月10日8時12分配信 ロイターより一部抜粋>

『[ハノイ 9日 ロイター] ベトナム当局は、交番に強盗に入った犯人の行方を追っている。
国営メディアが伝えた。
オンライン新聞のThe Dan Triが捜査官の話として伝えたところによると、武装した泥棒は交番にいた警官から携帯電話と幾らかの現金を強奪した。』

投稿者: スタッフ (2008年10月17日 10:04)

Tweet

「ニコイチ」目的の車窃盗団

事故車に別の車の部品をつなぎ合わせ、1台の車を完成させる「ニコイチ」のために自動車盗を繰り返していたとして、宮城県警捜査3課と泉署などは15日、窃盗の疑いで福島県郡山市、無職男(54)を逮捕しました。

 すでに県警は主犯格の男のほか、自動車盗を行っていた窃盗グループ7人を逮捕。
同グループはこれまでに、平成16年12月以降、福島、宮城両県の月極駐車場や集合住宅の駐車場などから、軽自動車中心に約210台(被害総額計約2億3000万円)を盗んでいたことが判明しており、県警で余罪を追及しています。

 調べでは、仲間と共謀し、5月23日深夜、宮城県角田市の月極駐車場から軽自動車2台(時価計約180万円)を盗んだ疑い。

 男ら8人は、最初にカーオークションなどで事故車を購入。破損で足りない部品を補うために、同車種の車を探し出したうえ、鍵をこじ開け窃盗。盗難車から部品を取り外し、事故車に取り付けて1台の車を完成させていました。出来上がった車は、共犯の男(35)が宮城県亘理町の自動車板金塗装会社などで販売したり、オークションで販売していたということです。
(10月15日 産経新聞より抜粋)

この自動車窃盗団はアパートやマンションなどの駐車場を狙い、施錠した車のドアや窓ガラスなどを壊して車内に侵入。電気系統に細工するなどしてエンジンをかけ、車を持ち去っていました。

 グループは男ら2人が指示を出し、下見役や盗難車の運転手役、盗難部品の保管役など役割を分担。各容疑者が共謀するなどして犯行を繰り返していました。

部品を盗品から取り外し、事故車に取付て完成させる・・・
又、別の自動車窃盗団は盗んだ自動車をバラバラにして輸出し、海外で再度組み立てる・・・
いずれも非常に手間がかかるのですが、そうした犯罪が多発しているのです。

自動車の盗難防止対策

駐車場の防犯対策

投稿者: スタッフ (2008年10月16日 17:25)

Tweet

泥棒が好き。金庫を見るとドキドキする

窃盗:7容疑者逮捕、送検 01年〜07年、1000件の窃盗供述−−道警 /北海道

道警捜査3課と札幌東署は14日、札幌市東区北34東9、暴力団員、無職、男(25)=窃盗罪で公判中=ら7人を窃盗容疑で逮捕、送検したと発表しました。

●7人は01〜07年の6年間に、道内全域で約1000件の盗みを繰り返したと供述。
●被害総額は約1億8700万円に上るとみられている。 
●共謀し昨年3〜5月、札幌、石狩、北広島の3市で会社事務所計5カ所に侵入、現金やパソコンなど計約680万円相当を盗んだ疑い。
●事件は男が首謀し、ほかの6人と数人のグループに分かれて道内166市町村で事務所荒らしを繰り返していた。

男は調べに「泥棒が好き。金庫を見るとドキドキする」などと話しているということです。

(10月15日毎日新聞より一部抜粋)

「泥棒が好き。金庫を見るとドキドキする」
とは、なんともあきれるというか・・でもこれが多くの泥棒の本音なんです。
「下見」をするとき、「泥棒は侵入しやすいかどうか」ということを考えています。

... 続きを読む "泥棒が好き。金庫を見るとドキドキする"

投稿者: スタッフ (2008年10月15日 16:44)

Tweet

罰則強化。飲酒・ひき逃げ事故、大幅減!

今日の時事通信で、飲酒事故やひき逃げが厳しい罰則制度が確立されたこともあり、事故が激減したとのニュースがありました。

昨年の9月19日より飲酒運転等の罰則を強化。
強化後、1年間で飲酒運転による交通事故は6145件発生し、前年同期より約22%減少。(警察庁のまとめ)ひき逃げ事故も14.5%減。
警察庁は「法改正の効果が表れた」とみているとのことです。

そのニュースを見て思ったことは、窃盗犯の罰則も、飲酒運転の罰則のように強化するべきだと思いました。
罰則を強化すれば、恐らく、飲酒運転同様、犯罪は減少するのではんでしょうか。
いわゆる「法規制」が「犯罪の抑止」となり、犯行を行うものが極端に減少するのではないかと思います。」

もしかすると法の規制は、通常の防犯システムで構築する「抑止力」よりも効果があるかもしれません。
しかし、だからといって防犯システムを導入しない訳にはません。
対策をする必要があります。
法規制も大事ですが、防犯システムも重要です。

現在治安は決してよいとは言えない状況です。
いつ被害に遭うかわかりません。

飲酒運転の罰則強化のように、罰則の強化を望むだけでは、身の回りを防御することができません。
今の時代「予防」が必要です。
何かの被害に遭う前に対策を。

≪「予防」を重視したセキュリティハウスの防犯システム》
<自主機械警備システム>

投稿者: スタッフ (2008年10月 9日 09:09)

Tweet

ステンレスボルト、ナット125組盗まれる−−千葉の六方浄化施設 /千葉

千葉市は7日、同市若葉区源町の六方(ろっぽう)浄化施設で、ステンレス製のボルト、ナット計125組とかご1個が盗まれたと発表しました。
被害総額は17万5000円。市は千葉東署に被害届を出しました。

 市環境保全推進課によると、この施設は葭川の上流部にある河川水の浄化施設。ボルトとナットは、配管の結合部を留めていました。かご(縦50センチ、横50センチ、奥行き50センチ)は、水中のごみなどを取り除くために設置されていました。
週に1回、点検に訪れる管理業者が同日午前10時半、盗難に気づきました。9月30日の前回の点検時には、異常はなかったということです。(10月8日毎日新聞より抜粋)

この被害を17万5000円のボルトとナット被害と考えては駄目だと思います。
この泥棒は、浄水施設の中に侵入し、ボルトとナットを盗んでいます。
これは「金属盗難」だと思いますが、もし、浄水場侵入者が劇物など異物を混入することが目的であったとしたら、どうでしょうか。
おそらく日本中がパニックになっていました。

... 続きを読む "ステンレスボルト、ナット125組盗まれる−−千葉の六方浄化施設 /千葉"

投稿者: スタッフ (2008年10月 8日 16:49)

Tweet

ゴミ袋に部屋番号を書くことはどうか?

仙台市太白区の太白第二町内会が6日までに、アパートの住人を対象に、ごみ袋に部屋番号を書いてごみを出すよう求める通知を集積所に表示しました。
町内会によると、ごみ出しにルーズな人が多く、市のごみ有料化開始を機に責任の所在を明らかにする目的で行ったということです。

住民の間では理解を示す声がある一方、「排出者の特定につながり、行き過ぎではないか」という指摘が出ています。

 町内会の話では、アパートの住人は収集日を守らなかったり、指定の袋に入れなかったりすることがあるということでした。
 汚物を入れても、きちんと袋の口をしばらずに出すこともあり、カラスが食い散らかし、町内会の人が後始末を強いられることが珍しくない状態です。

 町内会は「ルールを守らずに迷惑を掛ける人がいる以上、責任の所在を明確にする措置を取るべきだ」と、有料化前の役員会で部屋番号の明記を求めることを決定。ただ、強制ではないとしています。

 「町内会の人の大変さを考えれば仕方ない。きちんと出せば後ろめたいことはない」

 「個人情報保護の観点からまずいと思うし、自分も書かない」

 と、賛否両論となっています。(10月7日河北新報より一部抜粋)

... 続きを読む "ゴミ袋に部屋番号を書くことはどうか?"

投稿者: スタッフ (2008年10月 7日 14:12)

Tweet

足利将軍の木像の手首など盗難 京都・等持院

足利尊氏ゆかりの等持院(京都市北区)で、江戸時代につくられた尊氏の木像の左手首などが盗まれていたことが4日、分かりました。
 寺によると、木像(高さ約1メートル)は足利氏代々の将軍像を安置した霊光殿にあり、9月3日に職員が左手首部分が抜き取られているのを見つけ、北署へ届けました。

12代の義晴像の左手首、義満像など5体の腰にあった刀の柄がなくなっていることも分かったということです。いずれも文化財指定は受けていません。霊光殿は参拝者が自由に出入りできます。

 等持院は1341年、尊氏が夢窓疎石を開山としてこの地に創立。尊氏の墓所としても知られています。(10月4日産経新聞より引用)

 仏像ではありませんが、歴史的に価値のあるものを傷つける・・残念な被害です。

 ここ数ヶ月で、静岡県では仏像の盗難が頻繁には発生しています。県内で相次いでいる仏像盗難事件で、静岡市や菊川市、御前崎市の3カ所で新たに仏像5体が盗まれていたことが18日、県警の調べで分かっています。今年県内で発生した仏像盗難事件はわかっているだけで20件30体となりました。
最初は別の仏像を代替えして愉快犯かと考えていましたが、先月30日古美術商が逮捕され、関連を調べられています。盗まれた仏像のどの寺も無人だったようです。

... 続きを読む "足利将軍の木像の手首など盗難 京都・等持院"

投稿者: スタッフ (2008年10月 6日 09:30)

Tweet

個室ビデオ店放火。雑居ビルの防火対策

またも雑居ビルの悲劇が発生しました。 

入れ替わるテナント 密閉性高い「個室型」(10月2日産経新聞)

■罰金1億円も効果「?」

 15人が死亡した1日の大阪市浪速区の個室ビデオ店火災は、雑居ビルの防火対策の困難さを再び露呈した格好になっています。

●平成13年に発生した東京・歌舞伎町の雑居ビル火災を機に消防法が改正され、より防火対策の徹底が求められるようになったが、その後も雑居ビルの火災による死傷者は後を絶たない。繁華街ではテナントの入れ替えが頻繁で指導が徹底しきれないほか、個室型店舗では構造上の欠陥も指摘されている。

 13年9月、歌舞伎町の雑居ビルで火災が発生し、客や従業員計44人が死亡。これを機に改正消防法が施行され、事前通告なしに消防が立ち入り検査できるようになった。また防火対策を怠った場合の罰金が最高1億円に引き上げられた。

 しかし、その後も雑居ビル火災は相次ぐ。
●昨年1月には兵庫県宝塚市のカラオケ店で8人が死傷した火災が発生。翌2月、総務省消防庁は全国のカラオケ店で立ち入り検査を実施し、約7割で消防法令違反を確認。その後の指導もあり、同年12月の調査では違反が約3割にまで減ったものの、カラオケ店など個室型店舗で防火対策が十分でない現状が裏付けられた。

... 続きを読む "個室ビデオ店放火。雑居ビルの防火対策"

投稿者: スタッフ (2008年10月 2日 11:18)

Tweet

岡じアパートの大家の娘の漫画600冊を盗み、売る。

<掘り出しニュース>同じアパート大家の娘の漫画、600冊盗み売る 容疑で男逮捕−佐渡

 【新潟】佐渡東署は29日、漫画600冊(約11万5000円相当)を盗んだとして、佐渡市梅津、会社員(21)を窃盗と住居侵入の疑いで逮捕した。盗んだ漫画はすべて売却しており、「金が欲しかった」と容疑を認めている。

 調べで、昨年11月下旬から今年6月12日にかけ、4〜5回にわたって、住んでいるアパートの1階にある、大家の会社員女性(59)所有の部屋に侵入。女性の娘が集めていた約2000冊の漫画の中から、「はじめの一歩」83冊、「頭文字D」36冊など計600冊を盗み、数回に分けて市内のリサイクルショップで売ったという。部屋は鍵がかかっていなかった。( 9月30日毎日新聞)

投稿者: スタッフ (2008年10月 1日 17:12)

Tweet

大阪ミナミで火災。15人が死亡。

今朝、大阪ミナミの「雑居ビル」の個室ビデオ店から火災が発生しました。
今期の火災事故で、ビデオ店の客ら少なくとも15人が死亡、8人が重軽傷を負って病院に運ばれたとのことです。

調べでは、店内には火災発生時約20人の客がいた模様。そうだとすると、ほとんどのお客様が逃げ遅れたことになります。煙感知器等の火災警報器は設置されていたのでしょうか?
また、設置されていたとしても機器は機能していたのでしょうか?火災発生時、早期発見、早期対応できていれば、犠牲者はもっと少なかったのではないでしょうか。
また、死者もでなかったのでないでしょうか。

... 続きを読む "大阪ミナミで火災。15人が死亡。"

投稿者: スタッフ (2008年10月 1日 10:37)

Tweet
< 1  2
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • 置き引き:サザンのチケットから“あし” 港北署、容疑者逮捕 /神奈川
  • 建設中のマンションに忍び込み盗んだものは何?
  • 「出し子」
  • 「服役生活33年」の67歳窃盗男
  • ドタキャン結婚式場放火…39歳男「どうしてもできない事情があった」
  • 狙いは女性の車、高級車は× 車上狙い親子
  • 寝台列車のプレート外し盗む
  • 京都の寺院で毘沙門天像1体
  • コイ泥棒が池に落ちて御用
  • 狙われるトラクター 転売価値高い? 茨城など広域窃盗団逮捕

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(144)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(8)
  • 万引き(40)
  • 子供の防犯対策(13)
  • 学校(12)
  • 強盗(50)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(11)
  • 泥棒の心理(49)
  • 泥棒の手口(479)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(47)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(16)
  • 窃盗(206)
  • 自動車の盗難(36)
  • 詐欺(17)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(18)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(21)
  • 防犯カメラ(18)
  • 防犯対策(28)
  • 防犯情報(91)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(14)

過去の記事

  • 2022年10月(1)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(22)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー