防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

介護派遣先で窃盗 ホームヘルパー逮捕

介護で訪れていた認知症の女性宅から、高級腕時計や現金など総額220万円相当を盗んだホームヘルパーの女(25)が逮捕されました。
別の訪問介護先でも10件ほど同様の犯行を繰り返していたようです。

訪問介護先で、ヘルパーや介護士が盗みを行い逮捕されるというニュースが最近多いように感じます。
介護というものに対する必要性は今後も高まるでしょうし、仕事内容も大変だと思いますが、誘惑も多いのでしょうか。

外からの侵入に対する防犯対策の重要性はもちろんですが、内部犯行などに対する内への警戒も必要です。
海外などで児童が虐待される映像を防犯カメラに録画し、犯行が明るみなったというニュースを目にすることがあります。
このように防犯カメラを設置し、映像を録画することで、犯罪への抑止力になるともに、犯罪の証拠として活用することもできます。

ホームセキュリティ 防犯カメラシステム

映像による見守り

<9月17日13時18分配信 毎日新聞より一部抜粋>

『ヘルパーとして派遣された先で窃盗に及んだとして、警視庁原宿署は17日、東京都杉並区清水1、介護ヘルパーの女(25)を窃盗容疑で逮捕したと発表した。
容疑を認め「消費者金融に約300万円の借金があり、生活費欲しさにやった。他の派遣先でも約10件、総額50万円程度を盗んだ」と供述しており、裏付けを進める。

... 続きを読む "介護派遣先で窃盗 ホームヘルパー逮捕"

投稿者: スタッフ (2008年9月17日 16:53)

Tweet

消防士長119番で救急搬送後に侵入

兵庫県警西宮署は14日、同県西宮市のマンションに侵入したとして市消防局指令課勤務の消防士長(34)を住居侵入容疑で現行犯逮捕しました。

この事件の約1時間半前、この部屋の男性(87)が119番通報で救急搬送され、部屋は留守でした。同署は、この男が勤務中に家人の不在を知り、男性宅を狙ったとみています。
市内では最近、119番による住民の救急搬送後に空き巣に遭う被害が数件発生しており、同署は関連も調べています。

 調べでは、14日午前9時25分ごろ、同市上大市4のマンション1階の男性宅のベランダに中本容疑者が侵入したのを、近くの女性が目撃。女性の夫(43)が、ガラスを割って部屋へ入ろうとする男に近づいたところ逃走したため、夫は約300メートル追跡して取り押さえ、署員に引き渡しました。

 被害者宅は男性と妻の2人暮らし。市消防局によると、午前7時50分ごろ、男性の容体が悪くなったと妻から119番があり、男性は市内の病院に搬送されました。通報を受けた通信指令室に男もいました。92年入局で、今年4月から、通報を受け各消防署に出動を命じる指令課に勤務。前日からの24時間勤務で午前9時まで働いたということです。
(9月15日毎日新聞)

... 続きを読む "消防士長119番で救急搬送後に侵入"

投稿者: スタッフ (2008年9月16日 10:52)

Tweet

放置自転車撤去で防犯環境整備

和歌山県JR南部駅前の駐輪場で長時間放置されていた自転車約80台をすべて撤去する試みを行いました。
環境を整備することで、街全体が高い防犯意識を持っていることを外部(犯罪者を含め)にアピールすることができます。

駅などで自転車が無造作に放置されているような街は、治安状態もあまり良くない、おそらく警察による巡回などもあまり行われていないイメージを持たれるでしょう。
犯罪者にとって、防犯意識があまり高くなく犯行を行いやすい街だと認識されてしまいます。
そうなると犯罪が発生しやすい街となってしまう恐れがあります。
街全体としての取り組みとして、防犯効果の高い対策ではないでしょうか。

<9月10日17時16分配信 紀伊民報より一部抜粋>

『みなべ町は、JR南部駅(同町芝)前の無料駐輪場に長期間放置されていた自転車約80台をすべて撤去した。
町には放置自転車に関する条例はないが、田辺署管内の住民でつくる田辺警察署協議会(上羽寛会長)からの申し入れを受け入れた形。町は今後も必要であれば、撤去作業を続けていく。

... 続きを読む "放置自転車撤去で防犯環境整備"

投稿者: スタッフ (2008年9月12日 09:48)

Tweet

泥棒の奇妙な行動 眠る住人にスパイスをかけ逃走

アメリカのカリフォルニア州で発生した窃盗事件です。

農家に侵入した泥棒は現金を盗んだ後、逃走する前に寝ている一人の住民にスパイスをかけ、もう一人をソーセージで叩いて逃げたということです。
寝ている人をスパイスをかけて起こし、もう一人をソーセージで叩くという非常に奇妙な行動です。
さらに、自分の財布を侵入先に落としたため身元が判明し逮捕されたということですから二重に驚きです。

世界中の泥棒が、皆このように間の抜けた人ばかりだとよいのですが・・・。

<2008年9月10日世界びっくりニュースより一部抜粋>

『[米カリフォルニア州フレスノ 8日 AP]
農業労働者ふたりが住む家に侵入し金を盗んだ泥棒が逮捕された。
犯人は逃走する前に住人のひとりにスパイスをかけ、もうひとりをソーセージで叩いたという。

保安官によれば、容疑者は土曜朝の犯行の後、Tシャツ、トランクス、ソックスだけの姿で野外に隠れているところを発見された。

容疑者の身分証明書の入った財布が荒らされた家で見つかり、彼は逮捕された。

土曜の朝、容疑者にスパイスをかけられて目を覚まし、長さおよそ20センチのソーセージでぶたれたと被害者のふたりは証言している。

保安官は、盗まれた金は回収できたと述べている。』

投稿者: スタッフ (2008年9月11日 19:32)

Tweet

勤務先から金属窃盗

相変わらず「金属盗難」

●勤務先から鋼管100本盗む 従業員2人を逮捕
9月7日7時50分配信 産経新聞
勤務先から鋼管を大量に盗んで売りさばいたとして、奈良県警香芝署などは6日、窃盗容疑で、同県大和高田市甘田町、建設会社員(63)と、同県橿原市葛本町、同(51)を逮捕した。

 調べでは、両容疑者は8月27日、同県広陵町内の勤務先会社の資材置き場から鋼管(長さ約5メートル)約100本を盗んだ疑い。同県大和郡山市内の廃材処理会社に運んで約10万円で売却したといい、「金がほしかった」と容疑を認めているという 。

その他にも、
●資材置き場の鉄板875枚(時価129万円)盗んだ男2人を容疑で逮捕−−県警 /福井
9月6日18時0分配信 毎日新聞

●愛媛県警西予署は8日、道路側溝のふた(林道などでグレーチングと呼ばれる金属製のふた)23枚(23万円相当)泥棒 2人逮捕
9月9日7時50分配信 産経新聞

●鉄工所の空き地から鉄くず800キロ(約2万8000円相当)窃盗容疑で逮捕 /島根
9月6日17時2分配信 毎日新聞

金属盗難の場合、無人で無警戒の屋外から持ち去られることが多く、すぐに気付いていないケースも多く、そうしたことが犯人逮捕を難しくさせています。

いずれにしても侵入者に敷地内に侵入させると放火や他の金目になる備品・商品を盗まれるなどの被害にもなる可能性があります。
廃材など「こんなものが?」と思われるようなものも盗まれる時代です。
防犯対策をきちんと行うことが必要です。
資材置き場への不審者対策

投稿者: スタッフ (2008年9月11日 16:43)

Tweet

商店街アーケードの上を歩いて百貨店2階窓ガラスを割る手口

京都市下京区の京都高島屋や福岡市の百貨店に侵入し、貴金属計26点(販売価格約3700万円)を盗むという多額窃盗被害が昨年ありました。

この窃盗と建造物侵入の罪に問われた京都市山科区、無職男(27)の判決が9日、京都地裁であり、「大胆不敵な犯行で被害も多額だ」として懲役3年(求刑懲役3年6月)を言い渡されました。

 判決によると、
●昨年2月23日未明、四条通のアーケードの上を歩いて高島屋2階の窓ガラスを破って店内に侵入し、高級宝石店のショーウインドーから商品を盗んだ。
●同年3月には福岡市の百貨店に侵入し、指輪などを盗んだ。
( 9月9日京都新聞より抜粋)

この2件はブログでも紹介した記憶があります。
「アーケードの上を歩いて」商店街の2階に侵入し、窃盗するという手口は時々耳にします。
商店街の多くは、2階部分が住居、1階部分が店舗で、昼間は店舗にいることが多く、2階に侵入されても気が付かないことが多いようです。

... 続きを読む "商店街アーケードの上を歩いて百貨店2階窓ガラスを割る手口"

投稿者: スタッフ (2008年9月10日 10:08)

Tweet

警備ステッカーだけでは空き巣対策にはならない

9月7日産経新聞に近畿など6府県で5年間にわたり空き巣を繰り返し約4500万円を盗んでいた男らがの供述が掲載されていました。
●「警備会社のステッカーがある家と防犯 カメラ付のマンションは避けていた」
●「ガラスが割られるなど、すでに荒らされた形跡がある家は狙わない」
●2人は空き巣に入る物件を探す際、マンションは防犯カメラ、一戸建ては警備会社のステッカーの有無を外から確認。「カメラに映ると、顔を隠していても体型で刑事にばれる可能性がある」
●過去、高級住宅街の一戸建てを専門に現金だけを盗んでいたが、「最近は警備システムがしっかりしているのでマンションにターゲットを変えた」
などと供述しています。

この新聞記事を見て「警備会社の警備ステッカーだけ売って欲しい」「自分で自作しようか」といった内容のブログが数多く紹介されていました。

しかしながら、ステッカーだけの場合、防犯のプロや泥棒にはすぐに分かってしまいます。

... 続きを読む "警備ステッカーだけでは空き巣対策にはならない"

投稿者: スタッフ (2008年9月 9日 13:40)

Tweet

栃木 パチンコ店の金庫から現金1400万円盗難

栃木県のパチンコ店の金庫から現金1400万円がなくなったようです。
防犯システムの有無など詳しいことはわかりませんが、店長は事務所と店舗の鍵を掛けて出た、と述べているようです。

もし、鍵の施錠と金庫での保管だけで防犯対策は十分だと考えているのであれば、危険です。
特に1400万円も現金を置いているような店舗や事務所に対しては、防犯システムの設置、防犯カメラでの映像の録画・管理、鍵・扉・ガラスの強化、金庫の床への据付など様々な防犯対策を併用して行なわなければなりません。

<9月1日11時23分配信 読売新聞より一部抜粋>

『1日午前8時15分ごろ、栃木県日光市今市のパチンコ店「パーラー クィーンエリザベス日光店」で、出勤した男性従業員が、事務所内の2つの金庫から現金がなくなっていることに気づき、110番した。
今市署は窃盗事件とみて調べている。

発表によると、金庫には現金計約1400万円が入っていた。
男性店長が1日午前0時ごろ、事務所と店舗の鍵をかけて出たが、従業員が出勤した時には、鍵は両方とも開けられていたという。』

投稿者: スタッフ (2008年9月 5日 13:10)

Tweet

埼玉 セルフガソリンスタンド荒らし

埼玉県でセルフ式ガソリンスタンドを狙った精算機荒らしが相次いでいます。
ニュースなどで、防犯カメラなどでとらえた実際の犯行映像が流されることがありますが、その手口は非常に荒々しいものです。

車でガソリンスタンドに突っ込み、バールのようなもので強引に精算機を破壊し、現金を強奪するものですが、多くのガソリンスタンドには防犯システムや防犯カメラの設置を含め、何らかの防犯対策がされています。
防犯カメラに録画されてようが、警報ベルが鳴ろうが、警備員が駆け付けようが、そんなことはお構いなしに行う犯行手口に対する防犯対策は非常に難しいものです。
泥棒が、防犯カメラに映り警察に捕まるリスクよりも、精算機から現金を盗み出すことの方が得だと判断しているからでしょう。

<9月3日14時0分配信 毎日新聞より一部抜粋>

『さいたま市や久喜市など県南部や東部で、2日深夜から未明にかけ約1時間のうちに、セルフ式ガソリンスタンド(GS)を狙った精算機荒らしが未遂も含め5件相次いだ。
被害は総額約100万円で、県警は同一グループによる犯行の可能性もあるとみて、窃盗容疑で捜査している。

... 続きを読む "埼玉 セルフガソリンスタンド荒らし"

投稿者: スタッフ (2008年9月 4日 11:59)

Tweet

ネットカフェで「いびき」をターゲットに置引き

“ 「いびきの聞こえるブースを狙った」。秋葉原のインターネットカフェで、寝ている客をねらって置引を繰り返したとして、警視庁少年事件課と万世橋署が窃盗の疑いで、住所不定の無職少年(18)を逮捕していたことが1日、分かった。
 少年は「JR神田駅周辺のネットカフェでも数件の置引をした。金は生活費に充てた」などと供述しており、同課で余罪を追及している。
 調べでは、少年は7月4日、千代田区外神田のネットカフェで、客から財布を盗んだ窃盗の現行犯で逮捕。その後の調べで、5月下旬から7月上旬までの間に、同店で約20回置引を繰り返し、現金やバッグなど被害総額約55万円相当の盗みを重ねていたことも判明し、再逮捕されていた。”
【9月2日 産経新聞より抜粋】

近年増加している、インターネットカフェでの犯罪。
深夜割引のパックなどが充実しており、それを利用してインターネットカフェで夜を明かす方は増えているようです。
こういった場所は不特定多数の人が出入りし、また24時間営業で施錠をされる事がないため、利用者を対象とした犯罪がたびたび起こっています。
防犯カメラを取り付けるのはもちろん、貴重品を保管する為のセキュリティボックスを設置し、被害を食い止める対策が早急に求められています。

センサーつき暗視カプセルカメラ
デイナイトプリセットドームカメラ

投稿者: スタッフ (2008年9月 2日 17:58)

Tweet
< 1  2
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • トイレの部品を盗まれ、店内水浸しで臨時休業。パチンコ店。
  • ボウリング代稼ぎに泥棒125件
  • 盗難:小豆島で舵の盗難相次ぐ 4漁港で7隻から12本 /香川
  • 札幌 鉄板を盗んだ会社に売りつけようとした泥棒逮捕
  • 千葉県幼児殺害事件解決に防犯カメラが活躍
  • 東海道中膝栗毛?いいえ窃盗の旅300件
  • 10年間週3回 花泥棒。
  • 靴でアシがついた泥棒
  • 間抜けな泥棒 320万円の盗品を300円で業者に売り渡し
  • ご自宅・ご近所の落書き被害、大丈夫ですか?

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(144)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(8)
  • 万引き(40)
  • 子供の防犯対策(13)
  • 学校(12)
  • 強盗(50)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(11)
  • 泥棒の心理(49)
  • 泥棒の手口(479)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(47)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(16)
  • 窃盗(206)
  • 自動車の盗難(36)
  • 詐欺(17)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(18)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(21)
  • 防犯カメラ(18)
  • 防犯対策(28)
  • 防犯情報(91)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(14)

過去の記事

  • 2022年10月(1)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(22)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー