防犯泥棒大百科

  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック

今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る

神父のパソコン盗み出す 恩をあだで返す泥棒

教会で牧師にざんげをして警察に出頭する泥棒もいれば、恩をあだで返し、神父のパソコンを盗む罰当たりな泥棒もいます。

和歌山市内の神父(68)方からパソコンを盗んだとして、13日、住所不定、アルバイトの男(30)が窃盗容疑で逮捕されました。

神父はボランティアで定期的に炊き出しをし、男も何度か食べるうちに顔見知りになっていました。
神父が自宅に鍵をかけないことを知っていたといい、容疑を認めているということです。

調べでは、男は昨年7月下旬〜8月下旬、2回にわたり、神父方からノート型パソコン1台ずつ計2台(20万円相当)を盗んだ疑いです。
盗品は同市内の中古電気店に転売していました。
神父は、誰でも入ってこれるようにと、自宅に鍵をかけていなかったということです。

泥棒の良心は痛まなかったのでしょうか・・・。

投稿者: スタッフ (2007年9月18日 09:32)

Tweet

GPSで盗品発見

東京都大田区の中央卸売市場大田市場から121箱分のグレープフルーツを盗んだとして、窃盗の疑いで埼玉県越谷市の運送会社運転手の男(40)が逮捕されました。
「子供の養育費が欲しかった」と容疑を認めているということです。

調べによると、男は、5月19日午後4時から21日午前0時の間、同市場内で仲卸業者のグレープフルーツ58箱(計16万2000円相当)を盗んだほか、5月20日午前9時から21日午前4時半までの間、別の仲卸業者のグレープフルーツ63箱(計18万9000円相当)を盗んだ疑いです。

同市場では昨年暮れからフォークリフトを使用し、オレンジやレモン、グレープフルーツなどの輸入果物が大量に盗まれる事件が頻発していました。

... 続きを読む "GPSで盗品発見"

投稿者: スタッフ (2007年9月14日 10:38)

Tweet

牧師にざんげ 窃盗男が警察に出頭

9日、三重県内で保冷車などを盗んだとして、窃盗容疑で住所不定、無職の男(34)が逮捕されました。
男は同日夕方、警察に出頭。
「教会で牧師にざんげをしたら、出頭するよう諭された」と話しているようです。

調べでは、男は9月2日、三重県朝日町の水産会社前の路上に止めてあった同社の保冷車と、社内にあった現金約21万円を盗んだ疑いです。

「盗んだ車は三重県内に放置した」と供述しており、神戸市兵庫区に土地勘があったため、兵庫署に出頭したということです。

男は、京都府で逮捕されたことがあり、「京都府内の教会でざんげした」と話しているようです。

牧師にざんげをして警察に出頭する、というのは海外などではありそうな話ですが、日本では珍しいのではないでしょうか。

... 続きを読む "牧師にざんげ 窃盗男が警察に出頭"

投稿者: スタッフ (2007年9月13日 11:58)

Tweet

インターネットで防犯手口を研究、空き巣37件 立命館大学生の犯罪

インターネットの防犯サイトで窓の静かな割り方を研究し、兵庫、大阪、京都の3府県で37件、総額約180万円相当の盗みをしたとして、兵庫県警明石署は6日、立命館大4年の男(22)=窃盗未遂容疑で逮捕=を窃盗と住居侵入容疑で神戸地検明石支部に送検しました。

この大学生は昨年9月下旬〜今年6月上旬、住宅やマンションの留守宅に侵入し、現金計167万円と金券や漫画など計13万円相当を盗んでいたと見られます。

当初はハンマーで窓ガラスを割っていましたが、大きな音がするためインターネットで研究。
ドライバーを使った特殊な割り方の動画を見つけ、それを実践してい、ました。

「パチスロで抱えた借金返済や生活費のためだった」と供述しているということです。

... 続きを読む "インターネットで防犯手口を研究、空き巣37件 立命館大学生の犯罪"

投稿者: スタッフ (2007年9月12日 11:37)

Tweet

海外旅行の預け入れる荷物の窃盗被害多発。

知っていましたか?2001年9月11日の同時多発テロの影響で、アメリカでは特に預入荷物に関しては、
従来よりも厳格な検査が行われており、乗客が立ち会いできない場所で荷物の開披検査が行われることもあり、
その際、預入荷物が施錠されていれば、鍵を壊して開披されることもあるということです。

つまり、空港で搭乗時に預け入れる荷物(トランク)に、施錠をしてはいけないということです。
今までトランクはセキュリティ上で施錠のしっかりしたものを選んでいたと思うのですが、施錠をしないで預け入れることとなったため、
やはり問題が発生してきています。

空港で搭乗時に預け入れる荷物を施錠してはいけないというテロ対策規制の影響で、旅客機荷物の窃盗被害が急増しているのです。

... 続きを読む "海外旅行の預け入れる荷物の窃盗被害多発。"

投稿者: スタッフ (2007年9月11日 15:45)

Tweet

[ブレーカー落とし」という手口で中国人窃盗団暗躍

「ブレーカー落とし」という名前の手口・・初めて知りました。犯行の発覚を遅らせるため、
空き巣に入った部屋の配電盤のブレーカーを切り、家人が帰宅しても電灯がすぐにつかないようにする方法の手口です。

この「ブレーカー落とし」という手口を使って、空き巣に入っていた中国人留学生ら中国人窃盗団が逮捕されました。
2005年秋以降、約380件に上る窃盗を東京都内などで重ねていたと見られます。

又、このグループを脱退して別の窃盗団をつくった中国人が、約300件の空き巣を繰り返していたことも判明しています。

都内ではこの2グループの摘発後、侵入盗の被害が昨年より3割も減少したというから、ちょっと驚きです。

杉並、中野、世田谷の各区では05年10月ごろから、留守中のマンションやアパートで、
部屋のドアのカギを「ピッキング」や「サムターン回し」でこじ開ける空き巣が続発。

... 続きを読む "[ブレーカー落とし」という手口で中国人窃盗団暗躍"

投稿者: スタッフ (2007年9月11日 11:07)

Tweet

台風に合わせて侵入?

7日午前2時5分ごろ、山梨県南アルプス市飯野のビニールハウスで、男がハウス内で物色しているのを、
台風の影響がないか点検にきた洋ラン栽培業の男性(48)が発見しました。
男性が声を掛けると、男は何も取らずに逃走しました。

男性は男ともみ合った際にひざなどに軽傷を負いました。
南アルプス署は、強盗容疑で男の行方を追っています。
調べでは、男は20〜25歳ぐらいで、身長約170センチ、黒色のかっぱを着用し、
ハウス入口付近の机を物色していたようです。

甲府地方気象台によると、台風9号は7日午前3時ごろに県内に急接近。
男性は午前2時ごろ、風が強くなったためハウスが心配になり見回りに行ったということです。

... 続きを読む "台風に合わせて侵入?"

投稿者: スタッフ (2007年9月10日 10:08)

Tweet

金庫破り7人組 仲間割れ?で6人逮捕

福岡県警は6日、窃盗などの疑いで、福岡市の無職の男(21)ら6人を逮捕し、職業不詳の男(20)を指名手配したと発表しました。
県警は、金庫破りやひったくりなど裏付けの取れた8件を送検しました。

調べによると、粕屋町の会社役員宅の金庫から約2700万円を盗んだ後、グループは金を分配しましたが、
無職の男(21)は約1300万円を飲食や買春で3日で使い切り、職業不詳の男(20)のアパートから分けたばかりの200万円を盗んでいたということです。

山分けした金を仲間に盗まれた20歳の男(現在、指名手配中)が怒って、盗んだ6人を警察に通報した、
仲間割れによる逮捕というのは、読みすぎでしょうか?

グループは379件(被害総額約6050万円)の犯行を供述しています。
金庫は山中でバールなどでこじ開け、県内のダムに捨てていたということです。

... 続きを読む "金庫破り7人組 仲間割れ?で6人逮捕"

投稿者: スタッフ (2007年9月 7日 11:45)

Tweet

キレる大人、暴行の認知件数増加。

最近、些細なことで突然感情を爆発させて怒りを暴力で訴える、
いわゆる「キレる大人」が増えています。

その状況を把握できる資料として、
毎年警察庁からの資料で犯罪情勢があります。

平成18年の暴行認知件数は、18,816件と
平成17年の16,332件と比べ2,484件(約15.2%)増加。
「むしゃくしゃしてやった。」「ついカー!となって」などの理由で犯罪をするとが増えています。

先日のNHKの番組でも『“キレる大人”出現の謎』というテーマでクローズアップされていました。

... 続きを読む "キレる大人、暴行の認知件数増加。"

投稿者: スタッフ (2007年9月 6日 11:33)

Tweet

万引き犯を懲らしめ・・・死亡させる。千葉県スーパー店長。

ちょっとショッキングな事件が発生しました。

4日午後9時ごろ、千葉県船橋市本町7のJR船橋駅前の路上で、「男性が倒れている」と通りかかった女性から110番通報がありました。男性は搬送先の病院で意識を失い死亡し、近くのスーパー「ナカムラヤダイニング」店長(40)が暴行を認めたため、県警船橋署は傷害致死容疑で緊急逮捕しました。

その店長は。「(男性が)缶ビールを万引きした。以前にもやられたので、こらしめようと思った」と供述、同日午後8時から9時にかけて、スーパー店内の資材置き場で、男性を殴るけるし、死亡させたと見られます。

3日午前4時20分には、いわき市勿来町のコンビニエンスストア「ファミリーマートいわき勿来インター店」店長(31)が万引きをした万引き犯を店長と商品配送の運転手の2人に店内に連れ戻し、運転手が110番通報している間に、逃げようとしてけがを負わされるという被害が発生しました。

... 続きを読む "万引き犯を懲らしめ・・・死亡させる。千葉県スーパー店長。"

投稿者: スタッフ (2007年9月 5日 13:07)

Tweet
< 1  2  3 >
防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

私たちが監修しています。

「防犯泥棒大百科」およびそのコンテンツは「セキュリティハウス」の総合防犯設備士が監修しています

総合防犯設備士 防犯についてのもっと詳しい情報と具体的な対策については「セキュリティハウス」

防犯対策メニュー

最近の記事

  • 浜岡原子力発電所で白金板138枚盗難される。
  • 児童グッズフェチ? 200点盗難
  • 総額2億円の貴金属盗まれる 防犯設備なしの百貨店
  • 俺を刑務所に入れてくれ! 哀れな自転車泥棒
  • 侵入盗 検挙率100%超?
  • 闇の職安で仲間募り パチンコ店強盗2000万円
  • 同じ事務所に8回侵入、900万円ギフト券盗難
  • 入念に下見を行い、7年間で340件の事務所荒らし
  • IH調理器の事故急増
  • タイヤのパンクで気を引き、車内から現金盗難

記事の分類

  • すり(9)
  • その他(144)
  • ひったくり(30)
  • カード不正(8)
  • 万引き(40)
  • 子供の防犯対策(13)
  • 学校(12)
  • 強盗(50)
  • 情報漏洩(7)
  • 放火(11)
  • 泥棒の心理(49)
  • 泥棒の手口(479)
  • 泥棒小話(39)
  • 海外での防犯対策(47)
  • 消費者契約トラブル(1)
  • 火災(13)
  • 爆発(1)
  • 神社仏閣での犯罪(16)
  • 窃盗(206)
  • 自動車の盗難(36)
  • 詐欺(17)
  • 車上荒らし(4)
  • 農作物の盗難(18)
  • 農村の防犯(5)
  • 金属盗難(21)
  • 防犯カメラ(18)
  • 防犯対策(28)
  • 防犯情報(91)
  • 防犯講演(1)
  • 霊感商法(1)
  • 食品異物混入(1)
  • 高齢者の防犯対策(14)

過去の記事

  • 2022年10月(1)
  • 2022年9月(5)
  • 2022年8月(4)
  • 2022年7月(5)
  • 2022年6月(4)
  • 2022年5月(4)
  • 2022年4月(5)
  • 2022年3月(4)
  • 2022年2月(1)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年8月(2)
  • 2021年7月(5)
  • 2021年6月(3)
  • 2021年5月(2)
  • 2021年4月(3)
  • 2021年3月(4)
  • 2021年2月(3)
  • 2020年12月(2)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(5)
  • 2020年9月(3)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(4)
  • 2020年5月(4)
  • 2020年4月(4)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(4)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年12月(3)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(4)
  • 2019年9月(4)
  • 2019年8月(5)
  • 2019年7月(4)
  • 2019年6月(4)
  • 2019年5月(4)
  • 2019年4月(3)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(2)
  • 2018年12月(2)
  • 2018年11月(4)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(5)
  • 2018年7月(4)
  • 2018年6月(5)
  • 2018年5月(4)
  • 2018年4月(4)
  • 2018年3月(5)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(4)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年9月(5)
  • 2017年8月(4)
  • 2017年7月(4)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(3)
  • 2017年4月(4)
  • 2017年3月(5)
  • 2017年2月(4)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(4)
  • 2016年11月(4)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年9月(4)
  • 2016年8月(4)
  • 2016年7月(4)
  • 2016年6月(5)
  • 2016年5月(3)
  • 2016年4月(4)
  • 2016年3月(5)
  • 2016年2月(4)
  • 2016年1月(3)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(5)
  • 2015年9月(4)
  • 2015年8月(4)
  • 2015年7月(5)
  • 2015年6月(4)
  • 2015年5月(4)
  • 2015年4月(4)
  • 2015年3月(3)
  • 2015年2月(3)
  • 2015年1月(1)
  • 2014年12月(4)
  • 2014年11月(3)
  • 2014年10月(5)
  • 2014年9月(4)
  • 2014年8月(3)
  • 2014年7月(5)
  • 2014年6月(4)
  • 2014年5月(5)
  • 2014年4月(4)
  • 2014年3月(3)
  • 2014年2月(3)
  • 2014年1月(2)
  • 2013年12月(3)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(5)
  • 2013年9月(4)
  • 2013年8月(4)
  • 2013年7月(4)
  • 2013年6月(4)
  • 2013年5月(4)
  • 2013年4月(2)
  • 2013年3月(2)
  • 2013年2月(3)
  • 2013年1月(1)
  • 2012年12月(3)
  • 2012年11月(4)
  • 2012年10月(5)
  • 2012年9月(4)
  • 2012年8月(4)
  • 2012年7月(4)
  • 2012年6月(4)
  • 2012年5月(4)
  • 2012年4月(1)
  • 2012年3月(10)
  • 2012年2月(9)
  • 2012年1月(7)
  • 2011年12月(8)
  • 2011年11月(8)
  • 2011年10月(8)
  • 2011年9月(9)
  • 2011年8月(10)
  • 2011年7月(7)
  • 2011年6月(8)
  • 2011年5月(9)
  • 2011年4月(9)
  • 2011年3月(10)
  • 2011年2月(15)
  • 2011年1月(10)
  • 2010年12月(7)
  • 2010年11月(8)
  • 2010年10月(8)
  • 2010年9月(9)
  • 2010年8月(4)
  • 2010年7月(6)
  • 2010年6月(14)
  • 2010年5月(17)
  • 2010年4月(16)
  • 2010年3月(20)
  • 2010年2月(13)
  • 2010年1月(6)
  • 2009年12月(21)
  • 2009年11月(18)
  • 2009年10月(21)
  • 2009年9月(15)
  • 2009年8月(18)
  • 2009年7月(19)
  • 2009年6月(22)
  • 2009年5月(17)
  • 2009年4月(20)
  • 2009年3月(22)
  • 2009年2月(20)
  • 2009年1月(17)
  • 2008年12月(24)
  • 2008年11月(18)
  • 2008年10月(20)
  • 2008年9月(20)
  • 2008年8月(14)
  • 2008年7月(22)
  • 2008年6月(21)
  • 2008年5月(22)
  • 2008年4月(23)
  • 2008年3月(21)
  • 2008年2月(23)
  • 2008年1月(19)
  • 2007年12月(20)
  • 2007年11月(21)
  • 2007年10月(26)
  • 2007年9月(22)
  • 2007年8月(20)
  • 2007年7月(21)
  • 2007年6月(20)
  • 2007年5月(22)
  • 2007年4月(20)
  • 2007年3月(22)
  • 2007年2月(21)
  • 2007年1月(3)


ページのトップへページのトップへ
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
  • 犯罪別情報
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 総合防犯設備士に聞く防犯相談
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
© 2022 Security House Center Co.,LTD.
All Rights Reserved. Website Produced by bit.
  • ホーム
  • 泥棒について知ろう!
    • 最新の犯罪情勢
    • コロナ禍での犯罪事情
    • 空き巣
    • 忍び込み
    • 侵入方法
    • 泥棒の犯罪時の心理
    • 泥棒が狙いを定めるまで
    • 泥棒の好きな家
    • 泥棒の嫌がること
    • 泥棒が明かす本音
    • 泥棒ファッション
    • 刑法犯、窃盗犯、侵入盗 とは?
  • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 施設別犯罪事情・防犯対策
    • 一戸建て住宅
    • マンション
    • 事務所
    • 工場
    • 店舗
    • コンビニエンスストア
    • 宝石・貴金属店
    • 寺・神社
    • 病院・医院
    • 老人保健施設
    • 学校・保育園・幼稚園
    • 学習塾
    • 農家・果樹園・ビニールハウス・養鶏場
  • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 対象別犯罪事情・防犯対策
    • 女性の防犯
    • 子どもの防犯
    • 老人を狙った犯罪
    • 自動車の盗難について
    • 個人情報保護対策
    • 海外旅行時の防犯対策
    • 金属盗難
    • ゴールデンウィーク・年末年始の防犯対策
  • 犯罪別情報
    • 犯罪別情報
    • 強盗
    • 詐欺
    • 強姦・ストーカー
    • 車上狙い
    • ひったくり
    • 万引き
    • すり
    • 偽造カード・盗難カードによる被害
    • 高齢者虐待
    • 行方不明
  • 防犯チェック
  • 今日巷で話題の犯罪について防犯のプロが語る
  • こんなおかしな泥棒がいる
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ
  • 防犯相談 お気軽にどうぞ
  • セキュリティハウス 安全な暮らしのパートナー